コーヒーミル、またの名をコーヒーグラインダー、掃除しました
昨晩、家に帰るとテーブルの上にガス料金の明細書が。
やや、と手に取り見てみると、びっくりしましたよ。
ガス料金、去年よりと比べ半分近く少ない使用量なのに、なのに、びっくりするくらい去年より高くなっているじゃありませんか!
一瞬、目を疑いました。
朝の洗顔ではお湯を使うことを辞め、お風呂の追いだきも最小限にしていたにもかかわらず!
まぁほんとに厳しいですね、更に節約を心がけようとは思いますが、風邪ひいたり身体に何か影響を及ぼしては節約は逆に必要悪となりますので、お身体にじゅうぶんにお気を付けてしてくださいね。
僕も気を付けますね。
さて、その前に業務終了後にコーヒーミル、またの名をコーヒーグラインダーの掃除をしました、という今回のお話です。

14年使用しているマシン
高槻店のメインとして使用しているコーヒーミルは、障がい者支援施設とコラボして運営していたCafeBeに在中した時から使用しており、高槻店を出店する時にこちらへと一緒に移動しまして、14年の月日を共にしてきております。
今後、余力が出た時にこのマシンの刃を交換してですね、この先もずっとずっと使っていこうと思ってます。
このマシンの電気は動力で、かなりパワーそして速さがあります。
500gのコーヒー豆なら、ものの数十秒で粉にしてしまいます、あっというまです。
外側の目盛りのところにコーヒーの粉が目立つようになれば、掃除の合図で、分解して内部の刃を取り出しましてブラシで刃と刃の隙間に詰まるコーヒーの粉を除去します。
汚れに関しては、驚くほどは付着してませんが、マメにすることでね、いつもの性能をキープできますのであまり間隔を開けないようにして掃除をしております。
繫忙期のクライマックスへ
12月も後半へと入りました。
ここからは繫忙期のクライマックスとなります。
いろいろ物価高、エネルギー高がありますので、今年はどんな動きがあるのかは予想しづらいですが、コーヒー豆を切らさないように、12月20日が今年最終のコーヒー生豆の発注分をしっかりチェックと確認をして、適切な在庫を持つことを心がけます。
今年は早々に12月になってやるべきことを終わらせましたので、気持ち的にも体力的にも今のところ余裕をもって行けております。
最後まで笑顔でいられるように、早めの就寝とじゅうぶんな睡眠をとるようにして、31日までの営業を頑張ります。
高槻店のミルの掃除はOK、後は岡町本店のミルの掃除です。
そちらの方もしっかりと掃除して、良い状態を保ちますね。
それでは、どうぞ良い週末をお過ごしくださいね。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 焙煎、かかる時間 - 2023年3月25日
- 歳をとって叶う夢もある - 2023年3月24日
- 5回目の決算 - 2023年3月23日
関連記事
-
-
今年は更にコーヒーの味わいの安定を目標にして
三が日が終わりました。 今までは、元日が一番忙しく、日が進むごとに穏やかになっていくそんな感じでした
-
-
中焙煎=マイルドのアイスコーヒーも美味しいよ!
ついこの間まで寒い寒いと言ってたここ高槻では、3月に入って今日なんか5月の気候じゃないのん?と思わせ
-
-
コーヒーと味わいと体調のはなし
プロローグ 昨晩、キムチを食べながらふと思いだしたこと、今回はつらつらと。 僕はどちらかというと
-
-
日曜日はグァテマラを
本日、日曜日は、日曜日だけが営業日のお店、岡町本店に来て営業してます。 岡町本店には、僕がコーヒー屋
-
-
島珈琲のコスタリカはタラス産のコーヒー豆です
月曜日に一回目のワクチン接種をしまして、皆さんと同じ様に左腕が痛くなりました。 月曜日
-
-
コーヒーが世界の飲み物なったわけ
昨晩は忘年会。久しぶりに会う方も多く、話は盛り上がり楽しい時間を過ごしました。 コーヒ
-
-
コーヒーの香りや美味しさはどこで決まるの?
昨日はバレンタインデーでした。 なんと娘が保育園でクッキーを僕に作ってくれたみたいで、「父ちゃ
-
-
水だしコーヒーは何グラムで何ccの水で作るとよいのか?
プロローグ 前回のブログは記事というよりも、動画メインで投稿させてもらいました。これから動画っても
-
-
お待たせしました!島珈琲のホームページがスマホ対応に!
お待たせいたしました! 本日、島珈琲のホームページがリニューアルしました。
-
-
夏場のコーヒー豆屋の流れはこんなんだ!~夏場の島珈琲の流れ~
今日はブログのネタが思いつかず、いいえ、ネタあるのですが、技術的・お役立ち系なコーヒーに関するネタが
- PREV
- コーヒーはデリケートだなぁ
- NEXT
- よりクラシックな味わいへ