*

自分で言うのはなんですが・・・

公開日: : coffee

最近 格段に島珈琲高槻店のエスプレッソが美味しくなった
と思っている

ダラコルテというイタリアのメーカーさんのマシンを
使っていますが どうもいまいち 息があってなかった

どうしてだろう なんでだろう 
あれが悪いか これがいけなかったのか
ハニー 機嫌を直してくれよ みたいな感じで
ずっと探っていましたが ようやくさらに美味しいポイントを見つけました

今まででも評価を頂いておりましたが
テイクアウトでいつもカフェラテをご注文される女性のお客様が
昨日ものすんごく褒めてくださいました
うれしいです

原料である生豆選び 焙煎 グラインド 抽出 保存 いろんなことで
味がかわっちゃうので コーヒーってほんとデリケートだなぁ
と思う

けど そのデリケートなものをコントロールするか
そして自分のモノにするか

その過程での苦しみが のちのち
あんときは苦労したよー という語り草になるんだけど

何で人って うれしかったことより
苦しかったことや 苦労したことのほうが記憶に残っているんでしょうね

不思議だ

ということで 明日は岡町本店でお会いしましょう!

焙煎はアートだ!

焙煎アーティスト 島 規之

中村の 月イチ コーヒー教室入門編
7月は25日 木曜日 午前10時より に開催です
定員は6名様 お一人様2000円 おみやげ付き

詳しくはコチラ
http://shima-coffee.jugem.jp/?eid=1351

島珈琲 フェイスブックページはこちら

http://www.facebook.com/shimacoffee2002

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

カプチーノの練習

気が付かなかったなぁ。 高槻店の目の前には郵便ポストがあって、毎年11月頃になると年賀はがきを配るア

記事を読む

ブレンドとは何者?

僕の趣味は?というと、そんなの誰も聞かせて欲しくはないと思いますが、まぁ言わせてください。笑 趣味は

記事を読む

ギフト ギフト ギフト

 今年はありがたいことにギフトのご注文をたくさん頂いております 小学生のころ 折り紙は大嫌

記事を読む

アイスクリームプロジェクト

 今日は休養を頂きまして 見たいものがあったので あちこちいってきました そうです 厨房中

記事を読む

ミルが変わると、コーヒーの味わいも変わるなぁ

日曜日は、日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店へ。 高槻店は日曜日と月曜日が定休日です。

記事を読む

あなたのお好みは深焙煎?中焙煎?

昨晩は高槻店が終わったあと、カフェBeへ。 レジ締めが終わったあと、スタッフの6月のシフトを作成し

記事を読む

いつも同じですか?

有名なコラムを書いている人が、コラムを読んでもらうために、面白くするために、こうすると良いということ

記事を読む

自家焙煎

 僕がコーヒー屋を開店したときは 「自家焙煎」という言葉が じぶんとこで焙煎してます!って

記事を読む

コーヒー焙煎屋ですが 僕苦いのは苦手です

こう見えてわりと失敗の多い人生でして、そうだ!と思いついてやってみては、思ったように行かず「あらら」

記事を読む

イチバーン簡単なコーヒー器具、淹れ方はこれ

さて、あの芸能人 短パン社長 奥ノ谷圭祐さん監修 TANPANCOFFEEがいよいよ発送されました。

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
焙煎、かかる時間

昨日で娘は、小学4年生の全日程を終え、そして今日から春休みに。 昨晩は

歳をとって叶う夢もある

島接骨院をご存知でしょうか。 カミさんの為だけにある、島家の接骨院です

5回目の決算

昨日、この3月に提出してくれた確定申告の用紙が、税理士さんから送られ手

自分のカンに素直になること

久しぶりに焙煎で失敗しました。 といっても、取り返しのつく失敗だったの

焙煎量でかわる、お店に来る時間

今日は5時半起床で、6時前に高槻店へやってきました。 起きてから家出る

→もっと見る

PAGE TOP ↑