高いクオリティは誰のため?
公開日:
:
coffee
昨日はお休みでした。
母と一緒に先日、脳梗塞で倒れ入院した父の病院に行き、荷物を渡してきました。
コロナの影響で、面会はできません。
ですが看護師さんがスマホに入れた動画のビデオレターを父に見せてもらいまして、看護師さんから目を開けてしっかり見てましたよ、と。
言葉がまだ出ないようですが、あっとか、うっとか、は話すようになってきて、日々少しずつ何かが戻ってきている様子。
今まで通りになることはないとしても、それに近いくらいにリハビリ頑張って欲しいなぁと思ったり。
まずはちょっとずつ。
父は頑張っている、だから僕も頑張ろう!という気持ちであります。
母も何かと大変だから、出来る限りのサポートはしようと思ってます。
病院の花壇には、つつじがいっぱい咲いていました。
もう5月ですね。
さて、今回はクオリティについて。

高槻店の焙煎機はピーキーだ
ピーキーとは、自動車に使われる言葉ですが、ある限定的な範囲では非常に高い性能を発揮するが、その範囲外の場合は操縦性が低い、ということを表す言葉です。
高槻店の焙煎機はちょっとしたことで、味わいが変わるんです。
先日も、焙煎機の中にあるドラムの位置をほんのちょっと調整したんですが、それだけで、あれって?感じで、自分の思う味わいになってなかったのです。
焙煎機の中の圧が変わると、味わいが違うようになるのですね。
それで、今朝改めて調整したら、豆からググーンと薫る、いつものコーヒー豆が出来上がりました。
ほんとにちょっとしたことで変わるのですね、高いクオリティを保つために日々調整をしておりますが、改めてこいつはピーキーだ、と思いました。
そのクオリティは誰のため?
もちろんお客さんです。
もっともいい状態でお渡しして、最高の笑顔になってもらいたい。
美味しさと香りで、リラックスした時間を過ごしてもらいたい。
だからいつも美味しいを追究します、喜んでもらいたいですもん。
そのクオリティが独りよがりや、自己満足のものになったら、それはお商売ではありませんからね。
趣味でやっているわけではありませんからね、購入したお客さんに島珈琲で買って良かったって言ってもらう為にある、それが僕が求めるクオリティの結果。
そのために僕はいいコーヒーをお届けするために、技術を磨きたいし、いい状態を常に保っていたい、そして常に勉強していたい。
焙煎機と向き合って、思ったことはそんなことでした。
引き続き高槻店、岡町本店(営業日は日曜日だけ)は通常営業で頑張ります!
それでは。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 久しぶりの深い睡眠 (5282) - 2025年4月27日
- ブレンド風の微調整 (5281) - 2025年4月26日
- 秘密兵器、購入する (5280) - 2025年4月25日
関連記事
-
-
気候の変化の影響によるコーヒーの味わい (4766)
昨晩は日本シリーズ第4戦を見てました。 流れがオリックスに行ったり阪神に行ったり。 互
-
-
コーヒーミルの在庫は (4764)
中学生の時ですが、陸上部で長距離をしてたんですね。 で、11月3日は毎年記録会があって、万博記念公園
-
-
岡町本店の焙煎機は使用12年 焙煎機に進化はあるの?
本日、月曜日はお休み。 今日午前中は障がい者支援施設とコラボする、cafeBeでのミーティングへ出席
-
-
体調で変わるコーヒーの味覚 (5242)
今日はこのブログを書き終えたあと、新しいパソコンのセットアップを営業の傍らにしようかと思っております
-
-
空いた時間にミルの手入れ (4689)
来週は島珈琲の夏休み。 22日火曜日と23日水曜日にお休みを頂きます。 21日月曜日は
-
-
いつか日本でコーヒー豆が栽培できるようになる日がくる?
昨晩は久々に、ゆっくりと読書に時間を取ることができました。 ブログを書くためにはインプットも当然必
-
-
集中力 (5007)
今日はコーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎をしながら、このブログを書いております。 朝6時
-
-
コーヒーグラインダーの挽目調整
5月4日の祝日の本日も高槻店は通常営業です。 いつもと同じ様に、早朝から焙煎。 焙煎の
-
-
2024年10月の季節のブレンドは (5100)
僕の左肩の経過ですが、おかげ様で日に日に良くなっています。 しかしながら、リハビリが必
-
-
島珈琲での焙煎機のガス使用量は
昨晩、娘が「父ちゃんの本棚から本借りていい?」と聞くので、「いちいち聞かなくてもいいから、いつでも取
- PREV
- 豆価格もうちょっと高くてもいいんじゃないですか?
- NEXT
- ちょっと自慢させてください!