*

焙煎機のメンテナンス週間です

公開日: : coffee

先週は岡町本店の焙煎機、今週は高槻店の焙煎機、それぞれメンテナンスをしております。

 

定期的に行う、焙煎機のメンテナンス。
焙煎機は機械ですので定期的に分解して、内部の汚れを落とします。

 

コーヒー豆の焙煎は、熱を使って焙る作業です。
よって煙が出るのですが、その煙を排出するまでの道に、煙に含まれる脂分が付着するのですね。

 

それを放っておくと、人間でいう動脈硬化のような状態になり、煙の通り道が狭く狭くなっていきます。
同時に、煙を排出するファン、日常にあるものでしたら換気扇を思い浮かべてください。
あのファンは使っていると、脂汚れでギトギトになるでしょう。

 

焙煎機のファンにも脂分が付着し、排気能力を下げるのですね。

 

動脈硬化のような状態とファンに汚れが付着して、ダブルで排気の流れが悪くなる。
するとどうなるか、のお話です。

 

 

煙の抜けが悪くなると

 

当然ながら味わいに影響します。
ひどい時はとってもスモーキーな味わいが、コーヒーについてしまいます。

 

それは本来あってはならない味わい。

 

煙の抜けが悪くなると、これは正直やっているものにしかわからないかもしれませんが、いつもよりもちょっと、どんよりした味わいが出るのですね。

 

味わいにシャープさがなくなる、という感じですね。
そして香りの出方にも影響があります。

 

もちろんそれは良い方ではありません。

 

ですので、定期的にメンテナンスをしておかないと味わいにダメージを与えてしまうことになります。

 

焙煎機のメンテナンスも焙煎技術

 

技術というのは作る時ばかりクローズアップしますが、実はきちんと手入れする、ということも技術の一つです。

 

美味しいはマシンの状態でも決まるわけです。
F1グランプリだってマシンとレーサーどちらも大事ですもんね。
マシンと操り手が一体になれてこそ、美味しいが生み出されます。

 

マシンに不備があれば?
そうですよね、美味しいは作られません。

 

なので、コーヒー焙煎機のメンテナンスもとっても大事な作業。
高槻店の業務が終了してから、少しずつ部分部分を手入れし、この次の月曜日に総仕上げでメンテナンスを完了させます。

 

今晩は煙突掃除を。
これまた大変な作業になりますが、おいしいコーヒーのため、皆さんの笑顔のため、今日も張り切ってゴシゴシしたいと思ってます。

 

焙煎機のメンテナンスのお話でした。
それでは。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

コーヒーの粉 微粉のはなし

さて年末に向かって、お客さんの流れが変わってきた感じがするこの頃。   なんて

記事を読む

空ドリップバッグが、けっこう人気です (4917)

本日4月1日月曜日は、岡町本店も高槻店も定休日でお休みです。   娘が春休み中なので、家族

記事を読む

お盆営業のお知らせとエスプレッソのアイスコーヒーのこと

本日、8月9日は娘5歳の誕生日。   5年前、早朝の病院で生まれたての娘を抱っ

記事を読む

ドリップバッグビター ちょっとの間だけ在庫薄に (5298)

まずはコーノ円錐ペーパーの価格変更のお知らせからです。   コーノ円錐ペーパーは随分前にメ

記事を読む

コーヒーのブレンドには2種類の方法がある

ある方のご依頼で、20キロの近くのオリジナルブレンドのオーダーが入りました。 これ以上公表していいの

記事を読む

グァテマラもチェンジします!

本日は日曜日ですが、岡町本店は臨時休業となります。   かわりにこちら高槻では、4年ぶりに

記事を読む

ブレンド花 ~味わいの構成~

高槻店での焙煎はいつも早朝に行っています。 朝、お店に来るとまず焙煎機のスイッチをオンに。 &nbs

記事を読む

ハート

 昔から 人より不器用で まず頭で理解しないと体に入っていかなく とにかく出来るようになる

記事を読む

ご存じですか?タンザニアというコーヒー豆を

タンザニア、どこにある国かご存じですか? そうですアフリカ大陸ですね。  

記事を読む

グァテマラで作るアイスコーヒーも美味しいのです

昨日から高槻ジャズストリートが開催されています。 5月3日と本日の5月4日が開催日。  

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
そぎ落として (5327)

ありがたいことでお中元ギフトの御注文を沢山いただいております。 &nb

コーヒーシロップ無糖NEWロットは明日入荷です (5326)

ネットでニュースを見ていて目についたのは、今日が大阪北部地震から7年と

父の日ギフトの次は (5325)

昨日はお休みでして、吹田市は五月丘にあるクリーニングISEYAさんへ行

岡町本店での焙煎 (5324)

昨日は雨にもかかわらず、土曜日の高槻店は沢山のお客さんで賑わいました。

一本箱ギフト、考え中 (5323)

本日は父の日ギフトの発送が沢山でした。   ギフトは綺麗に作

→もっと見る

PAGE TOP ↑