*

自分のカンに素直になること

公開日: : coffee

久しぶりに焙煎で失敗しました。
といっても、取り返しのつく失敗だったので、ダメージと言うダメージはなかったのですが、うっかりミスしてしまいました。

 

ブラジル219℃という深煎りのコーヒー豆の焙煎をしていたのですが、深煎りのコロンビアの焙煎をしていると思い込んでいたのです。
順番がテレコしてしまってたんですね、頭の中で。

 

それで、焙煎止めの仕上げの時に、焙煎機にあるテストスプーンという、釜の中にある焙煎中のコーヒー豆を取り出して見ることができるスプーンなんですが、それを取った時に「あれっ軽っ」って思ったです。

 

焙煎量はどちらも3キロの予定。
コロンビアの3キロを焙煎しているには、スプーンが軽いと。

 

いつもなら、もうちょっとズシっと重さを感じるのですが、それがない。
あれっ計り間違えたかな、と思いながら、焙煎止めのポイントが来たので釜の蓋を開けて、焙煎中のコーヒー豆を冷却器へと移したんです。

 

計り間違いはしてへんのにおかしいなぁ、と豆をよく見たらブラジルやんか!と気づき、焙煎の順番が頭の中でおかしくなっていたことを理解したのです。

 

 

やっちゃいました

 

ありゃりゃ、と思いましたが、やってしまったことは仕方ありません。
ブラジル219℃は深煎りのブラジルよりも更に焙煎して、焼き色を濃くしないといけないのですが、深焙煎のところで焙煎してしまいました。

 

失敗は失敗でも、商品としては全然大丈夫で美味しく焼けているので問題ないのですが、いかせんにそれほどの量は現時点で必要なく、過剰在庫になってしまったのです。

 

久しぶりにやってしまいました。
自分のカンに素直に従えばよかったなぁって、後から思ったのです。

 

テストスプーンを持った時に、豆が軽いと感じた時に動かないとね。
その時にいつもと違う異変を感じた時は、そのまま流してしまわずに考えないと、そっちの方に反省をしてました。

 

島珈琲で使用しているブラジルとコロンビアは、精製法によって豆の水分量が違うので、深焙煎にしていてもコロンビアの方が重たく感じるのですね。

 

素直に

 

自分のカンに素直に動いてたら、コロンビアじゃないことに気づき、ブラジル219℃を焙煎していることに気づいて、今回のミスはなかったと思うのです。

 

今朝の反省は失敗したことではなく、自分のカンに素直にならなかったことです。
自分の築いてきた経験から生まれるカンに、もっと素直になることと自分に言い聞かせてですね、今日のミスを明日の糧にしたいと思います。

 

失敗から得た教訓のお話でした。
それでは。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

安定をお届け。グァテマラとエチオピアモカは年間キープしてます

先日、お伝えしました島珈琲で使用するエチオピアモカ、こちらの来期年間使用量を、商社さんに確認して確保

記事を読む

コーヒーシロップ無糖 7/14より通常発送となります!

昨晩は家族会議でした。 娘の夏休みの計画を家族で立てていました。   7月8月も島珈琲は特

記事を読む

島珈琲のブレンドの組み合わせ方

昨晩は高槻でも吹雪に。 そんな大した雪にはならんだろうと甘く見ていました、ところがどっこいでした。

記事を読む

コーヒーの香りは3つある だから楽しみも3つある

プロローグ 先日、僕のブログを見て「本を書いてみませんか?」と商業出版でのお話がありました。 お

記事を読む

1杯分ドリップするより2杯分ドリップする方が味わいは安定する?

さて、今日はブログを書き始める時間が遅くなりました。 僕の1日の流れ、なんて誰も知りたくはないでしょ

記事を読む

スペシャリティコーヒーに、こだわりません宣言

スペシャリティコーヒーとは、世界で生産される全コーヒー量の約5パーセントくらいの生産量で、高品質コー

記事を読む

粉は冷凍庫!

最近、本をゆっくり読んだり、音楽をゆっくり聞いてないなぁ、とふと思い、思うと、それをしたくなりました

記事を読む

取り置きしました!タンザニアコーヒー

ゴールデンウイーク期間中も高槻店は祝日に関係なく、日曜日・月曜日は定休日です。 定休日は変わらず、日

記事を読む

お湯の温度で何が変わるん? ~コーヒーの抽出~

ドリップコーヒーマシンを高槻店に導入してからというもの、自分でハンドドリップしてコーヒーを淹れること

記事を読む

コーヒーの酸味について考える

酸味と聞いて何が思い浮かびますか?コーヒー以外に。   僕はですね、きゅうりの

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
工夫そして工夫 (4619) 

さて今月は税理士さんに、決算書を作成してもらわないといけません。 税理

接客は休日に学ぶ (4618)

昨晩は家族で摂津峡へ。 摂津峡の下の口に、ホタルが観賞できる期間のみ、

誰だって間違いはあるもの (4617)

本日、6月5日月曜日は岡町本店・高槻店共に定休日でお休みです。 昨日の

月イチのお詣りへ (4616)

昨日の土曜日、夕方はカミさんが上がってからは、僕のワンオペに。 マシン

お店でのマスクはどうなる? (4615)

昨日は商社さんへ、注文があったので電話を。 メールでもいいのですが、情

→もっと見る

PAGE TOP ↑