これからのコーヒーの需要と供給を考えた
基本的に店頭のお客さんでの会話のやりとりは、まずは天候のお話からです。
無難なところから話を弾ませて、そしてお客さんの近況とかお話してくださったら、それをお聞きして、会話をします。
コーヒー豆を購入するお客さんの場合、コーヒー豆を計り、袋詰めするこの一連の動作の時には時間ができるので、お話をしてその間を埋め、ちょっとでもお客さんに喜んでもらおうと考えております。
但し、お話することを望まない人もおられますので、そこは空気を読みとる、もしくは何回かご来店してくれていればわかりますので、その方を知り記憶しておく、ことが重要でやみくもに話かけているわけではありません。
それで先日、お客さんからこんな話を聞きました。
世界規模で見たコーヒーの需要と供給が変わる、と。
先日ニュースを見ていたら、コーヒー豆の需要が供給を上回ると言っていました。
とお客さんがお話してくれたのですね。
僕は2年前くらいにその話はコーヒー業界のニュースで聞いていましたので、お客さんに聞かれた時、いよいよ表面に出てきたか、と思ったのです。
世界的におけるコーヒー人口の増加で、今までコーヒーの供給では足りなくなってくる、その地点がたぶん、2022年頃と僕は記憶していました。
あくまでも予想として聞いて、頭の隅には置いていたのですが、今、そろそろ一般的にも知られるようになり始めてきたようです。
これにより何がどう変わって行くのかは、正直、想像がつかないですが、コーヒーを口にする人口が増え、生産がおっつかなくなってくる、このことは現実になることが近づいているということです。
すぐにどうこうではないけども
もしかしたら、コーヒー豆の栽培における新しいバイオテクノロジーが発達し、それを解消する術が出てくるかもしれませんし、僕らの知らないところで、今すでに研究から実用段階に来ているかもしれません。
5年先もわからない時代でですので、今の段階ではなんとも言えないですが、このまま行けば良いコーヒー豆、美味しいコーヒー豆が手に入りにくくなる状況は起きてもおかしなくない、ということは言えると思います。
先を見て悲観するのはどうかですか、そいうこともあるかもしれない、ということは頭に入れておいた方がいいなと考えてます。(これはお店側が考えることですからね)
だから島珈琲のお客さんのために、何を考えておくか、これはとっても大事で、未来のためにどう構えておくか、そんなことを改めてお客さんのお話から考えさせられた、そんなお話でした。
お客さんに美味しいコーヒーを、おうちで飲んでもらって、喜んでもらいたいですからね、ずっと。
まずは出来ることから。
それでは。
いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島 規之
島 規之
最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 深煎り・中煎り どっちが人気? (5156) - 2024年12月3日
- 「無」のこころ (5155) - 2024年12月1日
- 3Dセキュア反映 (5154) - 2024年11月30日
関連記事
-
関東はミルク 関西はフレッシュ そんなコーヒーにいれるミルクの話
プロローグ 実はSNSを見ていて知ったのですが、コーヒーに入れる生クリームは関西ではフレッシュ、関
-
2月恒例!コーヒーシロップ無糖の仕込みがはじまるよ!
コーヒーシロップとは。 コーヒーシロップ1に対し4倍くらいの牛乳でわると美味しいミルクコーヒーがで
-
なぜコーヒー豆は購入する都度に挽くのか?
プロローグ コーヒー屋、コーヒー専門店にとって基本中の基本であり、その都度挽かないってどうなん?と
-
美味しさをどう探す?コーヒーミルの粉の挽き方の探しかた
僕がコーヒーの味わいをつくるなかで、一番難易度が高いなぁと思うところ、どこだと思いますか? &
-
焙煎すると目方が減る話から、アメリカンコーヒーの「なぜ?」を説いてみた
プロローグ 今日は焙煎をすると目方が減るという話から、アメリカンコーヒーがなぜ浅焙煎のコーヒーなの
-
また焙煎機メンテナンスウィークがやってきました (4842)
昨晩、娘が横に座ってきて、欲しいキャラクターグッズがあると話しかけてきました。 You
-
コーヒーメーカーを買おうと思ってます
お花を頂きました。 島珈琲高槻店のお隣さまからです。 朝、焙煎が済んで掃除をしていたら
-
お店ではバーツールを所々に利用しています
大型の台風が来た3年前から、台風に関しては進路の予測を随分と調べるようになりました。 それ以前もよく
-
味は一期一会 いつも同じ味なんてありえない
プロローグ と、まぁ過激ぎみなタイトルになりましたが、先日お店を出される方から相談で 「3人がそ