予備の1台 (4642)
今年はありがたいことで、お中元のご注文を沢山頂いております。
本日も承りまして、この後ブログを書いた後に準備、そして以前にご注文を受けておりましたお中元をお渡しと、ほんとうに感謝感謝です。
今日はちょっとやることてんこ盛りですので、今回のブログは短めということでお許しください。
お仕事があることに感謝です。
丁寧に、そして感謝を込めて、贈り主様も贈り先様も笑顔になってもらうよう、愛情こめてご用意しますね。
高槻店にはミルが2台あります
メインになっている1台と、予備の1台と、高槻店には2台のコーヒーミル、またの名をコーヒーグラインダーがあります。
高槻店に予備になっているミルは写真の黒のモノで、岡町本店でメインで使っているミルと同じものです。
昨年から物価高で何もかもが値上げしておりますが、値上げする前に無理して購入させて頂きました。
無理して買えたのもお客さんのおかげです、感謝感謝です。
メインで使っているミルは、2009年から使用してまして、障がい者支援施設とコラボカフェ、CafeBeに僕が在中していた時から愛用してまして、高槻店の出店と共にこちら高槻店へ設置となりました。
ですので、もう14年稼働してくれてます。
基本頑丈に出来ていますので、壊れることはそうそうないと思いますが、壊れてしまうと営業が成り立たないので、予備として写真のミルを備え付けております。
もしもの保険
でもありますね。
島珈琲の場合、道具で困った時は岡町本店もあるので、遠いですが一時的に壊れたとしても、岡町本店の機械などを代理で使うことが出来るので、安心して営業できるのですが、ミルはどうしても予備を置いておきたかったので、去年、購入させてもらいました。
感謝感謝です。
マシンの設置に関しては、自分が理想する環境を整えることが出来ました。
ミルももう1台置いて、もしもの保険としてもばっちりで、余裕を持っていつも営業させてもらってます。
コーヒーはゆとりの飲み物、ですので、こちら販売する側も心のゆとりが大事ですのでね。
この環境を作れたこと、お客さんそして島珈琲ファンの皆様に感謝です。
ということで、この後は来月のホームページのセットアップをして、お中元の御用意に入ります!
それでは、どうぞ良い週末を。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。
島 規之
最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 今年も淡々と (5201) - 2025年1月23日
- ブラジルはグリーンアップル23-24にチェンジします (5200) - 2025年1月22日
- 今年初の焙煎機のメンテナンスが終了しました (5199) - 2025年1月21日
関連記事
-
コーヒーを粉にして1年間冷凍保存したものをドリップした結果
プロローグ 島珈琲では、お客様が家で飲む為のコーヒー豆をご購入の際、都度計り、都度お聞きして粉にし
-
生豆のコントラスト 混合焙煎とはこういうことです
コーヒーのブレンドには、ブラジルならブラジル、グァテマラならグァテマラをそれぞれに焙煎し、その後ブレ
-
島珈琲はコーヒー豆100gから販売しています
日曜日は日曜日だけが営業日のお店、岡町本店でこのブログを書いております。 岡町本店での営業は、出来る
-
コーヒーはどの温度で飲むと1番美味しいのか?
プロローグ コーヒーのことを書いていますが、たまに前に書いたようなことを改めて書いている事もあると
-
ミルクと相性のいいコーヒーの焙煎度合いは、どれ?
コーヒーにミルクを入れて飲むなんて邪道ですよね、とよく聞かれるのですが、僕的にはシチューにコショウを
-
コーヒー豆を粉にする時、コーヒーメーカー用の挽き方があるの?
プロローグ たぶん秋頃になると思います。 出版する、僕のコーヒー本がの原稿が佳境に入りました。
-
メンテンナスはマメに (5065)
月曜日に焙煎したコーヒーシロップ無糖用の焙煎豆、38キロは高槻店でコンテナボックスに入れて保存されて
-
秋になると更にグッとコーヒーが美味しく感じだすところがある
以前に島珈琲でドリップバッグの種類を増やそうと考えていますと、このブログでお伝えしました。 計画は頭