*

予備の1台 (4642)

公開日: : coffee

今年はありがたいことで、お中元のご注文を沢山頂いております。
本日も承りまして、この後ブログを書いた後に準備、そして以前にご注文を受けておりましたお中元をお渡しと、ほんとうに感謝感謝です。

 

今日はちょっとやることてんこ盛りですので、今回のブログは短めということでお許しください。
お仕事があることに感謝です。

 

丁寧に、そして感謝を込めて、贈り主様も贈り先様も笑顔になってもらうよう、愛情こめてご用意しますね。

 

 

高槻店にはミルが2台あります

 

メインになっている1台と、予備の1台と、高槻店には2台のコーヒーミル、またの名をコーヒーグラインダーがあります。
高槻店に予備になっているミルは写真の黒のモノで、岡町本店でメインで使っているミルと同じものです。

 

昨年から物価高で何もかもが値上げしておりますが、値上げする前に無理して購入させて頂きました。
無理して買えたのもお客さんのおかげです、感謝感謝です。

 

メインで使っているミルは、2009年から使用してまして、障がい者支援施設とコラボカフェ、CafeBeに僕が在中していた時から愛用してまして、高槻店の出店と共にこちら高槻店へ設置となりました。

 

ですので、もう14年稼働してくれてます。

 

基本頑丈に出来ていますので、壊れることはそうそうないと思いますが、壊れてしまうと営業が成り立たないので、予備として写真のミルを備え付けております。

 

もしもの保険

 

でもありますね。
島珈琲の場合、道具で困った時は岡町本店もあるので、遠いですが一時的に壊れたとしても、岡町本店の機械などを代理で使うことが出来るので、安心して営業できるのですが、ミルはどうしても予備を置いておきたかったので、去年、購入させてもらいました。

 

感謝感謝です。

 

マシンの設置に関しては、自分が理想する環境を整えることが出来ました。
ミルももう1台置いて、もしもの保険としてもばっちりで、余裕を持っていつも営業させてもらってます。

 

コーヒーはゆとりの飲み物、ですので、こちら販売する側も心のゆとりが大事ですのでね。
この環境を作れたこと、お客さんそして島珈琲ファンの皆様に感謝です。

 

ということで、この後は来月のホームページのセットアップをして、お中元の御用意に入ります!

 

それでは、どうぞ良い週末を。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

美味しさをどう探す?コーヒーミルの粉の挽き方の探しかた

僕がコーヒーの味わいをつくるなかで、一番難易度が高いなぁと思うところ、どこだと思いますか? &

記事を読む

通販も手作業で

昨日は行先変更して海遊館へ行ってきました。 家族で箕面の大江戸温泉物語行こうという予定でしたが、あい

記事を読む

この焙煎機を使い続ける理由 (4640)

久しぶりに手痛いミスをしてしまいました。 結構大きなロスも。   こんなご時世ですから、な

記事を読む

味覚を整える

実は入院したことが2度ある僕なのです。 その内の1回が、親知らずがあらぬ方向へ生えたために、あごの下

記事を読む

ブレンドはオーダー毎に組んでます

ほんとにいい時代だなぁと思うのです。   晩御飯を食べたあと、お風呂に入って上がってから少

記事を読む

いばからチャンネルに出演!動画で語る焙煎アーティスト島規之とは!

こんにちは 焙煎アーティスト島規之です。 今日は「いばからチャンネル」というユーチューブの番組のご

記事を読む

沖縄島珈琲

  緊急事態発生!緊急事態発生! 今日 高槻から豊中岡町にくる途中 車のバッテリーを充電す

記事を読む

ブレンド花 パワーアップ!

日曜日は、日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店に来まして先ほど焙煎が終了しました。 今日と

記事を読む

島珈琲での焙煎機のガス使用量は

昨晩、娘が「父ちゃんの本棚から本借りていい?」と聞くので、「いちいち聞かなくてもいいから、いつでも取

記事を読む

コーヒーメーカーでペーパーを変えて味比べしてみた

毎週金曜日はカミさんはお休みで、ワンオペです。 ワンオペはきっとワンオペレーションの略でしょうね、知

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
岡町本店では、マチカネポイントがご利用できます (5348)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店にやってまいりま

ドリップコーヒーマシンの仕組み (5347)

昨晩は娘が塾で遅くなったので、家族全員での晩御飯となりました。 &nb

夏は控えめに (5346)

久しぶりに会う方々に「やせた?」とよく聞かれます。   やせ

シリンダーの調整 (5345)

昨晩、布団で横になり寝る前に本を読もうと本棚に手を伸ばし、太宰治の「走

方向転換 (5344)

今回の号は朝からブログのネタが決まっていて、それを書くつもりでいました

→もっと見る

PAGE TOP ↑