*

本日コーヒーシロップ加糖の仕込み焙煎です

公開日: : coffee, お知らせ

自宅は高槻にあり、岡町本店にはいつも車に乗って来ています。
空いている時間ですと、だいたい40分くらい、日中ですと1時間弱かかる距離です。

 

今朝は自宅から直行で岡町本店に向かいましたので、いつもは高槻店によって行くコースとは違い、別のルートで来ることに。
ルートを変えると、見える景色がまた違い、あれっ、ここのコンビニも閉じはったんか、と車窓から見て思ったり。

 

ここ最近、コンビニが閉店になっているその様子をよく見ます。
電気代などを筆頭に高騰のその波は束になって打ち寄せ、経営を真綿で首を締めるかのように圧迫していきます、いや真綿ではなく一気に締められる、なのか。

 

更に気を引き締めていきないと、と胸に思う僕です。
今日は月曜日、岡町本店も高槻店も定休日ですが、岡町本店に来ましてコーヒーシロップ加糖の仕込み焙煎をしている最中です。

 

 

隙間時間を縫って

 

今朝は4時半に目が覚めてしまい、起きて朝の用意をパパっとこなし、車で岡町本店に来ました。
6時からスタート。

 

全12回の焙煎なのですが、、昨日に3回終わらせているので、今日は残り9回分。
1回4キロのコーヒー生豆を焙煎し、12回で48キロ分、それが水分が飛びますので出来上がりは38キロくらいに。

 

この焙煎したコーヒー豆は、高槻店に持って帰り土曜日までエイジングさせまして、そして工場に出荷し加工してもらいます。

 

現在は10回目の焙煎に入り、佳境となっています。
ブログは焙煎の合間を縫って、書いております。

 

終わったら

 

このペースで行くと9時くらいには焙煎は終了しますので、冷却と掃除にその後40分くらい。
焙煎機を冷ましている間、銀行に行ったり、近くの原田神社にお参りしたり。

 

その後、実家の頼まれごとをして、焙煎したコーヒー豆を高槻店に運び入れそして今日の任務は完了です。

 

晩は家族で、来来亭に行く予定なんです。
バレンタインデーのお返しで、先日もらったマイナポイントを利用して家族で外食にしてきますね。

 

さぁあと少し、頑張ります!

 

それでは、どうぞ本日も素敵な1日をお過ごしくださいね。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

それはほんとうにドリップのやり方が悪いからなのか

2月26日 日曜日 高槻天神祭り二日目です。 毎年二日のうちどちらかが雨だったり、雪だったりと、天

記事を読む

来月はチャンピオン祭り

来月は 高槻店1周年ということで チャンピオン祭りを開催します詳細は また後日となりますが今日は11

記事を読む

店頭で一番聞かれるコーヒーのこと

日曜日は岡町本店の営業日でした。 初めてのお客さんは、なぜ日曜日だけなのかが不思議なようですね。 &

記事を読む

コーヒー豆袋がはちきれそうな現象

日曜日は日曜日だけのお店、岡町本店に来て営業しております。 こちらのお店は変わらず、日曜日は通常営業

記事を読む

島珈琲の伏兵コスタリカ、人気です

今朝、マシン屋さんから、島珈琲高槻店に設置するドリップコーヒーマシンのリフレッシュマシンが見つかりま

記事を読む

お店によって贔屓にしているコーヒー豆の銘柄ってあるの?

島珈琲のような個人店の場合のお話。   大手などはあまりこういうことはないかと

記事を読む

まずはウェブから!価格を内税表示にします

最近、娘が将棋にハマっています。 昨晩も一局指しました。   僕自身も強い方ではないので、

記事を読む

カフェコンサート開催するんやで!

まずは高槻店のお知らせから。 3月15日金曜日は臨時休業いたします   娘の卒園式に出席し

記事を読む

なぜ島珈琲のコーヒー豆のラインナップは少ないのか

今朝、ポストに案内が入っていた。   高槻店からすぐの場所、駅前に広い空き地があるので

記事を読む

コーヒー焙煎は調理だ

昨日は高槻店の業務終了後、バイクで高槻は氷室町にある「喫茶去ゆり」さんへコーヒー豆の配達に行ってきま

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
焙煎、かかる時間

昨日で娘は、小学4年生の全日程を終え、そして今日から春休みに。 昨晩は

歳をとって叶う夢もある

島接骨院をご存知でしょうか。 カミさんの為だけにある、島家の接骨院です

5回目の決算

昨日、この3月に提出してくれた確定申告の用紙が、税理士さんから送られ手

自分のカンに素直になること

久しぶりに焙煎で失敗しました。 といっても、取り返しのつく失敗だったの

焙煎量でかわる、お店に来る時間

今日は5時半起床で、6時前に高槻店へやってきました。 起きてから家出る

→もっと見る

PAGE TOP ↑