*

数値通りではない

公開日: : coffee

本日は月曜日で僕のお休みですが、早朝より岡町本店にてコーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎をしております。
4キロ×12回の焙煎で、3回するのにだいたい1時間くらいかかります。

 

ですので、計4時間+焙煎機の暖機と冷却の時間が必要となります。

 

最近は力をセーブしながら仕事をしておりますので、暑いのは暑いのですが、そんなにすごい疲れるということもなく、割と身体は楽に焙煎しております。

 

今回も美味しいのが焼きあがりました。
この焙煎したコーヒー豆は7月15日にコーヒーシロップ無糖720ml1ケース12本入りが21ケースとなって、高槻店に納められます。

 

今年は在庫もばっちりです。
さて、今回は焙煎で数字の話、カンの部分です。

 

 

立ち上がりは安定しない

 

まず焙煎をするのに焙煎機を暖機します。
夏場ですと25分くらいですね、釜内の温度を215℃まで時間をかけて持って行き、一旦火を消して150℃まで落とし、そこから200℃まで上げて、そしてコーヒーシロップ用のオリジナルブレンドの生豆を投入します。

 

そして平均14分30秒で226℃まで持って行き、焙煎止めをして冷却となります。
でも安定してくるのは、3回目からで、1回目、2回目は焙煎機の温度計の数字と時間、そして実際のコーヒー豆の焼き色に、3回目以降のモノと微差があるのですね。

 

焙煎機を立ち上げて初回、1回目と2回目は安定していないので、数値は数値として見ていますが、コーヒー豆を見て焙煎止めを判断しています。

 

計器だけに頼らない

 

僕の焙煎機には、釜内部にある豆を計るための温度計、排気温度を計る温度計、ガス圧計とそしてストップウォッチ。
これら4つの計器を頼りに、通過地点で異常がないかそれぞれチェックしながら焙煎をしています。

 

ただ計器も壊れる時があるので、壊れた時や立ち上がりの不安定の時などでも、きっちり焙煎出来るように計器だけに頼らない、目を肥やすということも職人には必要だと。

 

若い時にほぼ計器のついてない焙煎機で、焙煎したことはカンという部分ですごく役にたっています。

 

焙煎だけに関わらず、数値だけに目を奪われていると数値がきちんと表示されない時、にっちもさっちもいかなくなるので、普段から数値だけではないカンの部分も養っていたいもの、と焙煎していて考えていたことを今回は書きました。

 

それでは、暑い日が続きますがどうぞお身体にはお気をつけて。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

おうちではリーズナブルパック「桜ふぶき」を飲んでいます

通信販売の発送はゆうパックと佐川急便を使い、お客さんのもとへお届けしております。 先日、佐川急便さん

記事を読む

高槻店のグァテマラと岡町本店のグァテマラ

本日は日曜日ですので、日曜日だけが営業日のお店、豊中岡町本店へ来て焙煎が終わり10時より営業開始して

記事を読む

ブレンド鳥の魅力

通販のご注文で、クレジットカード決済は完了してその通知がくるのですが、オーダーの詳細のメールがたまに

記事を読む

コーヒーのプロの僕がコーヒーを淹れる器具で、一番だと思うもの

一時の事を思うと、随分とコーヒーの抽出器具も多くなったと感じております。 お客さんに教えてもらうこと

記事を読む

島珈琲の伏兵コスタリカ、人気です

今朝、マシン屋さんから、島珈琲高槻店に設置するドリップコーヒーマシンのリフレッシュマシンが見つかりま

記事を読む

no image

完成間近 田中カプチーノ

 施設利用者のT君 カプチーノが完成間近である イタリアの高性能エスプレッソマシン 「ラマ

記事を読む

焙煎機 焙煎人

コーヒー屋をやっているのは コーヒーの焙煎が楽しいから他ならない 仕事であり 楽しみであり 喜びであ

記事を読む

決断 そして 前へ

 カフェBeは社会福祉法人北摂杉の子会が経営するカフェである その運営全般を御願いされ 島

記事を読む

暑い時はコーヒーシロップ加糖が動きます!

連日、うだるような暑さ。 皆さん熱中症対策には万全にされていますか?   僕自身も一度、熱

記事を読む

甘いは美味しいの判断材料に

昨日のお休みは、門真運転免許試験場へ。 免許の更新でした。   そして、その待ち時間の間に

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
島珈琲のコーヒーが飲めるお店、増えるかも?(4724)

本日9月21日(木)はカミさん体調不良でお休み、僕のワンオペでの高槻店

目指すのは雑味のないコーヒー (4723)

島珈琲高槻店の1日は、というと早朝より焙煎からスタート。 早い時は6時

心は成長し続ける (4722)

昨日は月曜日でお休みでしたが、娘の体調がよろしくなく1日のほほーんと過

良い流れを自分からつくる (4721)

本日9月18日は祝日の月曜日ですが、岡町本店も高槻店も定休日でお休みで

岡町本店は小さなお店です(4720)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店にて本日は営業に

→もっと見る

PAGE TOP ↑