*

口に長く残る甘い余韻

公開日: : coffee

本日、日曜日は日曜日だけが営業日のお店、岡町本店に来て朝に焙煎を終え、10時より営業を開始しております。
朝は6時前に起床するのですが最近、娘もその時間に一緒に起きてくるんです。

 

日曜日の休みなんだからもうちょっと寝てたらいいのに、と思うのですがゴロゴロして本を読んだりして過ごしています。
眠たくないの?と聞くと「うん」と娘。

 

休みの日やからゆっくり寝たらいいのに、と言うと逆に「休みの日がもったいないから」と自分の好きなことをしてはります。

 

僕自身、今の歳になって、もったいないからと僕も休みの日の時間を有意義に使おうとしますが、若い時は結構だらだらしてたのになぁ、なんて思いながら娘を見てます。

 

時々、娘の行動にいろいろ気づきなどがあって興味深いなぁ、なんて思い過ごしております。
さて、今回は余韻のお話を。

 

 

いつまでも口の中に残る甘い余韻

 

自分が焙煎したコーヒー豆で好きなところはというと、余韻が長いというところですね。
特に飲み終えてから、また次の一口に行くまでにある口の中に残された甘い余韻。

 

今朝は味わいのチェックで、カフェインゼロコーヒーを飲んでいたのですが、甘い余韻が長くあるのです。
カフェインゼロコーヒーだけではなく、島珈琲のどのコーヒーにも共通してあります。

 

少し大げさな表現ですが、飴を口に含んだままのような感じ。
僕は1杯のコーヒーを結構時間をかけて飲むので、口の中がずっと甘いままで過ごせているのですが、それがとっても幸せな気分になれるので好きなところであります。

 

皆さんのコーヒーの好きなところって、どんなところですか。

 

すっきりした後味

 

すっきりした味わい、後味の中にそうした余韻がある。
余韻だけは粘りがあるような。

 

でも口の中がべとつくような、とげとげしいものではなく。
そんな余韻があるように、焙煎しております。

 

美味しいコーヒーで幸せな時間を過ごしてもらいたい、それが僕の願いです。
コーヒーの香りを楽しむ時間、美味しさを楽しむ時間、そして余韻を楽しむ時間、それぞれを楽しみながら有意義な時間をお過ごし頂けたら、嬉しいです。

 

この不安定な気候で、心身共に疲れてしまいそうですが、コーヒーに癒されてエネチャージしてくださいね。
それでは、引き続き良い日曜日をお過ごしください。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

教えて!グァテマラコーヒーの魅力とは

昨日は休日。 午前中で終了する娘の幼稚園の送り迎えをして、そのあとは家族で実家に行き、両親と晩ご飯

記事を読む

カップオンドリップの空袋を販売しようかと考えています

高槻店はお盆期間中は、定休日はかわらず通常営業となっています。 高槻店の定休日は、日曜日と月曜日。

記事を読む

ミルクと相性のいいコーヒーの焙煎度合いは、どれ?

コーヒーにミルクを入れて飲むなんて邪道ですよね、とよく聞かれるのですが、僕的にはシチューにコショウを

記事を読む

飽きない味つくりを目指して

本日は月曜日で僕自身のお休みですが、岡町本店の焙煎機のベアリング交換をするのでバイクで岡町本店へ来ま

記事を読む

コーヒー豆が硬いってどういうこと?

昨日12月29日は1人営業で、そこまで忙しくならないだろうという僕の予想を遙かに超えた御来店があり、

記事を読む

ミルで変わるコーヒーの味わい

こうしてブログやSNSで投稿していると、びっくりするような出会いがあったりします。 ブログなどを見て

記事を読む

コーヒーの豆・粉は一杯何グラムが正しいのか

大阪高槻は昨日から寒くなり、涼しくなりましたねーなんて言ってたのが急転、寒くなりましたねにお声かけが

記事を読む

コーヒー豆も生きている?コーヒー豆が汗をかくわけ

日曜日は、日曜日だけが営業日のお店、岡町本店にて営業しております。 だいたいブログは、作業の隙間を見

記事を読む

ブラックコーヒーを飲むきっかけは何か

僕がコーヒーに興味を持ったのは、高校生の時。 チェーン店であった珈琲館でアルバイトを始めてから。

記事を読む

心の中のドリームマシンを錆び付かせるな

今日の大阪は雨 高槻界隈では年に1度の高槻祭りが 開催されています せめてこの時間だけでもやんでくれ

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
自分で自分の機嫌をとる (4610)

今日は月曜日ですので、僕のお休みです。 岡町本店・高槻店は定休日。 &

寝ても覚めても (4609)

焙煎の事を考え出すと、常にそのことが頭にあって、寝ても覚めても焙煎のこ

経営とは煩わしいことと向き合うこと (4608)

僕自身の口癖なんですが、「経営とはめんどくさいもんなんや、逃げられへん

1つだけ変化をさせて合わせていく (4607)

台風の進路の動向を逐一チェックしてます。 来週はどうやら雨が多い様子、

高槻城跡に行きました (4606)

城址と城跡、どっちが正解なんだろと調べたら、基本的にはどちらでも正解の

→もっと見る

PAGE TOP ↑