*

このスプレモ美味しいよ

公開日: : coffee

この時季、何が困るって手がカサカサになること。
朝一番にお店に来てすることは、焙煎機のスィッチをONにすること。

 

焙煎機を暖機している20分くらいの間お店の準備をするのですが、洗剤に浸けてあったエスプレッソホルダーなどの水洗いの作業もあったりと、結構水仕事もあるんですね。

 

毎晩クリームを塗っていますが、それでもカサカサ。
何が困るって、レジのiPadの指紋認証が冬の間はほとんど認証してくれないのです、指がカサカサで。

 

だからいちいちスリープから起動させるのに暗証番号をいれなあかんのが、ちょっと面倒というかなんというか。
まぁでもコーヒー豆屋は冬が一番のシーズンなので、いうほどなんとも思ってないのですが、ってどっちやねんですね。

 

はい、さて、先日コロンビアコーヒー、銘柄はナリーニョになりますが、このナリーニョを今までのエキセルソに加えてスプレモを使用し、中煎りはナリーニョ、深煎りはスプレモでご提供しますとお伝えしました。

 

それで、昨日スプレモの味わいをチェックしたので、ご報告を。

 

 

美味しいです!

 

僕のティスティングは最近コーヒーメーカーで行ってます。
2杯分のコーヒーをコーヒーメーカーで淹れ、温かい時と冷めた時とでどんな味わいの表情をみせるか、ゆっくりと観察します。

 

焙煎度合いはフルシティという深煎りというか中深煎りの焙煎。
島珈琲ではあえて深煎りと言ってますが、ほとんどがこの中深煎りに属するものが多く、マンデリン・グァテマラ・エチオピアモカ・ブラジルそしてこのコロンビアも、中深煎りと呼ばれる焙煎度合いとなっています。

 

でお味の方はというと、流石にエキセルソと同じ地区のものですので、味わいは兄弟のように似た箇所がいっぱいあります。
エキセルソとスプレモは豆のサイズの違いで分けられていることのその呼び名で、エキセルソの方が小さい粒でスプレモの方が粒は大きくなります。

 

豆のサイズで商品価値が違ってくるのですが、スプレモは大きいから大味なところがあるかと思いきや、もちろん大味のところもありますがエキセルソよりも力強さ、そしてコクと味わいのしっかりさを感じました。

 

深煎りにはもってこいです

 

深焙煎のコロンビアは、島珈琲のブレンドでもよく使われています。
ブレンドに使うにももってこいで、ブレンドのコクがアップすること間違いないです。

 

しっかりした味わいを持ってますので、単品でもその存在感はかなり印象を残すコーヒーになるでしょう。
そして甘いです。

 

最近は同じ銘柄を使い続けているので、新しい出会いは久しぶり。
いい出会いがありました。

 

このスプレモ、それほど数は多く取り置きしてませんのでどのへんで使いきってしまうかはわかりませんが、向こう半年くらいは大丈夫とみています。
島珈琲の深煎りのコロンビアは明日くらいからこちらのナリーニョ・スプレモにチェンジします。

 

どうぞお楽しみに。

 

それでは本日の高槻店、明日日曜日は岡町本店、引き続き頑張ります!
どうぞ良い週末を!

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

島珈琲・岡町本店、高槻店の年末年始の営業日のお知らせはこちらです。

https://www.shima-coffee.com/information/

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

エスプレッソに氷+濃厚ミルク+シュガーシロップ=美味しい

昨晩は、おうちでネット配信のディズニー+を見れるように設定しました。 いろいろわからないことだらけで

記事を読む

スペシャルティコーヒーってなんなの?

高槻店を認知してもらおうとがんばっていると なぜか 岡町本店に反応がでて 岡町本店は大忙しです ほん

記事を読む

コロンビアコーヒーのサンプルが届きました

火曜日の晩にYouTube自家焙煎島珈琲chの動画を撮る予定でしたが、いろいろあって昨日の水曜日の晩

記事を読む

ブレンドはどんなイメージを持って合わせているのか

コーヒーのブレンドを説明するときに、よく用いるのがこの例え。   例えばブラジ

記事を読む

カッターマン!

  気がつけば自分が保持するコーヒーカッター  (グラインダーとも言うし ミルともいいます

記事を読む

世界で唯一のあなたギフト、そんなご提案です。

プロローグ 先日、何気なくコーヒーシロップのラベルを貼っていました。 島珈琲オリジナル・コー

記事を読む

後口が紅茶のようなコーヒー

昨晩はおうちで家族揃って、夕食を。   五歳の娘が「お母さん、何かお手伝いしま

記事を読む

コーヒーの味わいをより楽しむために

昨日書いたブログ、途中から消えてるやんか! わぁー   と思って投稿編集のぺージに行き、せ

記事を読む

家でコーヒーを楽しむとき、ミルクは何を使うべきか?

プロローグ 昨日、奥さんが用意したアイスコーヒーが美味しかったー。こんにちは 焙煎アーティスト島規

記事を読む

2022年、島珈琲は1月4日からスタートを切りました!

三が日はお休みを頂き、おかげ様で家族でゆっくりと過ごすことができました。   お正月の3日

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
島珈琲のコーヒーが飲めるお店、増えるかも?(4724)

本日9月21日(木)はカミさん体調不良でお休み、僕のワンオペでの高槻店

目指すのは雑味のないコーヒー (4723)

島珈琲高槻店の1日は、というと早朝より焙煎からスタート。 早い時は6時

心は成長し続ける (4722)

昨日は月曜日でお休みでしたが、娘の体調がよろしくなく1日のほほーんと過

良い流れを自分からつくる (4721)

本日9月18日は祝日の月曜日ですが、岡町本店も高槻店も定休日でお休みで

岡町本店は小さなお店です(4720)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店にて本日は営業に

→もっと見る

PAGE TOP ↑