不安があるからこそ
公開日:
:
エッセイ
娘は現在、小学四年生。
晩御飯の時など会話していると、だんだんと話す内容も変わってきたり、って当然ですね。
学校で友達と会話していることも随分と変わり、成長しているんだなぁと話す様子を見ています。
人のお子さんの成長も早く感じますが、自分の子の成長もほんとうにはやい。
いい時代になったなぁと心から思うことが、スマホに大量に写真を残せることで、時々娘の生まれてすぐの写真から現在までに撮りためた写真をいつでも振り返ることができるから、故に更に成長のはやさを感じたりするのかもしれません。
この先、どんな人生を歩んで行くのか、父ちゃんとして出来る限りのことをしてあげたい、なんて寝顔を見ながら思ったりしてます。
しかしこの先はいったい社会はどんな未来へ行くのでしょうか。

不安なことが頭にこびりつくことも
朝、布団の中でふと不安なことが頭に駆け巡ったり。
寝てるときにあーだのこーだの考えてどうもならないけども、身体を動かしてない時や他に考えることがない時こそ、不安がやってきますよね、今だチャンスだと言わんばかりに。
確約されている売上はほぼないのですから、1日1日が自分との勝負。
うまく行く時もあれば、ため息の日もあったり。
一喜一憂しながら、いかに自分の心を明るく保つかに汗を注ぎ、毎日を過ごしてます。
僕も不安になる時は不安に陥ります。
まだ来ぬ未来に対して、これからコーヒーの仕入れ価格はどうなるのか、相場はどうなるのか、仕入しにくくなっている現状はどうなるのか、仕入するコーヒー豆を選べにくくなってきている状況はどうなっていくのか、なんてそんなことを考えると、今までがどれだけありがたかったのかを思い知ることとなり、不安はさらに深まります。
不安だからこそ
自分を正さなあかんなと、僕は引き締めることができます。
不安があるからこそ、今日も出来る限り良い接客を心がけようと思えたり。
お客さんのために、だからこそと思える力が不安からもらえたりしてます。
慢心しないためにあるのが不安。
僕は出来る限り良いように捉えています。
何がきっかけでお店の状況が変わるかなんて、誰もわからないのです。
ですので、気持ちよく買い物して気持ちよく受け取って、気持ちよく帰ってもらえるために自分は何をすべきか、何に気を付けるべきか、何をやるべきかというのを不安な気持ちが、僕自身を正そうとしてくれている、そう思うのです。
エネルギーの問題やインフレ、物価高の問題など安心できる材料がありません。
だからこそ、今の自分がもっとちゃんとせな、というその気持ちと不安を対峙させながら精神のバランスを保っている僕です。
今朝不安がやってきて、布団の上で寝ながら考えたことはこんなことでした。
それでは、今週も笑顔多めで頑張ります!
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- こつこつと買い揃えたマシンたち (5248) - 2025年3月19日
- 霧は少しずつ晴れていく (5247) - 2025年3月18日
- 自分のコーヒーの好きなところ (5246) - 2025年3月16日
関連記事
-
-
毎日を気持ちよく生きるために (4875)
本日、2月19日月曜日は岡町本店も高槻店も定休日で、僕のお休みとなっています。 娘は学
-
-
分水嶺 (5021)
今日7月15日月曜日は海の日で祝日、祝日ではありますが、島珈琲岡町本店・高槻店は月曜日は定休日ですの
-
-
痛みを知れば優しくなれる、かな
高槻店はカミさんと二人で営業しているのですが、金曜日はカミさんはお休み。 カミさんが休みの日に検診に
-
-
気分よく帰ってもらえばいい
日曜日は、日曜日だけが営業日のお店、岡町本店に来て焙煎そして営業しております 今朝は5時半起床で、高
-
-
当たり前じゃない事に気づくと感謝が深くなる
今年の11月頃から、高槻店へ喫茶のご利用で2~3名のグループ方がよく訪ねて来られるようになりました。
-
-
基礎があって応用がある
あの!やみつきおやつが入荷しました。 今回もいつも通り、50個限定販売です。 宮崎県は
-
-
思い出を買う (5195)
スマホのウェザーニューズからのメッセージで、すでに少量のスギ花粉が飛散か、と飛んできました。 &nb
-
-
自分の中にある人生のテーマ (4931)
月曜日は僕のお休みです。 岡町本店は日曜日だけが営業日のお店ですので日曜日以外は全て定
-
-
今年 2023年を振り返ってみて (4812)
本日12月18日月曜日は岡町本店・高槻店共に定休日です。 昨日の岡町本店は沢山のお客さんで賑わいまし
- PREV
- 数値通りではない
- NEXT
- 焙煎機の冷却器を掃除しました、その重要性