*

努力の天才を目指して

公開日: : 最終更新日:2022/04/12 エッセイ

本日、4月11日月曜日は岡町本店・高槻店共に定休日で僕のお休みです。
お休みですが、午前中は焙煎機のメンテナンスを少しだけやりたいので高槻店へ行く予定です。

 

冷却箱と呼ばれる焙煎が終了した直後の高温の豆を冷却するところで、コーヒーの破片が溜まったり、パンチングになった板から熱を吸い込む形で冷却されるのですが、そのパンチングが根詰まりしたりするので、バラして汚れを落とすのですね。

 

ただこのバラすのが、結構時間と手間がかかるのです。

 

ですので、時間に余裕がある時にしかできない作業で、今日はちょっと時間もあるのでね、しっかりとメンテナンスをしてきます。

 

さて、月曜日は定番の毎朝のツィート「よし、ゆこう」シリーズから、テーマをもらいエッセイを。
今回はこちらのツィートから、更に深くいろいろと考えてみました。

 

 

 

天才とは

 

その技術に長けている人は、実は技術を得るための努力に長けている人と思うのです。

 

もちろん生まれながらのセンス、みたいなものもあるとは思いますが、それも実はほとんどが後天性のもので、生まれながらのセンスを持っている人なんて、ほんの一握りだと僕は思うのですね。

 

いろんな分野の天才と呼ばれる人を見ていて調べていて、例えばプロスポーツならば見えない影の場所で、人の倍以上練習していたり、何か磨いていたり、あっ実は努力の天才なんだなぁと思うことがほとんどでした。

 

人目に付く才能や成績、その上っ面だけで天才だなんて言っちゃってるけど、実は人から見れば血のにじむ様な努力をしている人ばかり。
ただそれを努力と本人が思わず、強くなること磨くことを、どこか楽しんでいるように思えるのです。

 

天才のほとんどは、努力の天才で、でも努力を努力と思っていない人なんだと僕は考えてます。
なので、底なし沼のような努力が出来るんだ、という僕なりの天才における結論が出ております。

 

努力の天才を目指して

 

努力を努力と思わない、それは本人とって「楽しい」という領域だから。
楽しいと思えるものを持つこと、がまず大事になってきますね。

 

天才にはなれなくても、努力の天才を目指すこと、目標に置くことは難しいことでも何でもないないはず。

 

僕は努力の天才を目指して、日々を精進していこうと思っております。
でもね、ほんとに上には上がいますからね。

 

沢山の努力の達人を見本にして、努力と共に技術を磨き、努力の天才者に向けて近づいていきたい、日々そう思っております。

 

それでは、今回はこのへんで。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

GW期間中の営業日のお知らせ
岡町本店・高槻店・通販共に祝日に関わらず、普段通りの通常営業となります。
岡町本店は GW期間中も日曜日のみの営業。

 

高槻店・通販はGW期間中も日曜日・月曜日は定休日となり、営業日・営業時間は通常営業となります。

 

https://www.shima-coffee.com/information/

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

楽させるために

楽すると書くと、なんだかナマケモノのような響きも含んでいるようにも思えますが、効率をよくするという捉

記事を読む

言葉は変化する

このブログは毎日更新してます。 ブログのネタは書く前に考えるか、前日のお風呂の中で閃くか、お店の掃除

記事を読む

マルハラ (4888)

本日3月3日(日)は、2週間ぶりの岡町本店の営業で、ここ岡町本店にてこのブログを作成しております。

記事を読む

人間には温度がある

本日は月曜日ですので、僕自身の休日です。   岡町本店も高槻店も定休日、よって僕の用事など

記事を読む

ものつくりは心を落ち着かせて なぜなら

本日は日曜日なので、日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店に来まして先ほど焙煎が終わり、いつ

記事を読む

大事なことは唐突に教えられる

高槻店くるとまず扉を開け、そして次に焙煎機のスイッチをオン。 そして、防犯センサーをオフにして、そし

記事を読む

夢をかちとろう

日曜日は日曜日だけのお店、岡町本店へ行きます。 高槻店で荷物を積み、自動車で岡町本店へ。  

記事を読む

いろいろな奇跡

お店でお客さんからブログを読んでますよーと言われると、内心照れている僕です。 嬉しい表現をどうしたら

記事を読む

時間だけでしか解決しない物事もある

本日は祝日ですが、月曜日は祝日でも定休日。 実は以前に祝日の月曜日を営業してみたのですが、休みと思っ

記事を読む

時代の変化 (4802)

前号のブログは昨日の記事になるのですが、そこにスターバックスの1号店の話を少し書いて、そして思い出し

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
大事な10年間 (5198)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店で、本日も10時

昼からも焙煎です (5197)

スギの花粉にやられている島です。   皆さんは大丈夫でしょう

3ヶ月に一度のメンテナンス (5196)

高槻店の焙煎機の大掛かりなメンテナンスは3ヶ月に1回実施しています。

思い出を買う (5195)

スマホのウェザーニューズからのメッセージで、すでに少量のスギ花粉が飛散

焙煎機の冷却のメンテナンス (5194)

今週は高槻店の焙煎機メンテナンスウィークです。   昨日は早

→もっと見る

PAGE TOP ↑