*

失敗と経験と

公開日: : エッセイ

経験は時に手枷足枷にもなる、記憶が確かだとしたら山際淳司さんの本に書いてあって、根本陸男監督にインタビューした時の様子をドキュメントしていた時に、その言葉があったかと。

 

それ以来、僕の脳裏にその言葉が焼き付いて、何かある時にその言葉がふっと出てくるのですね。
経験は手枷足枷になる、とは、時に経験が邪魔をして勇気ある行動をとれなくさせること。

 

既成概念や自分たちの常識が邪魔をして、大きな行動を取ることを恐れ、小さくなってしまうこと。

 

歳を重ねてくると、尚更にその言葉の意味の重さを理解することになります。

 

 

昨晩は焙煎機のバーナー部分のメンテでした

 

バーナー部分に詰まるカスを取り出す作業していたのですが、また詰まらせてしまい、1本バーナーから炎が立たなくなってしまいました。

 

これで2度目です。
しかし、いろいろもがくよりもしばらく放置していれば、いつのまにかバーナーから炎が上がるようになるのですね。

 

前回、あれやこれやして全然ダメだったのですが、しばらく放置しているといつのまにか炎が上がってきたのです。

 

もちろん1本稼働していないので、焙煎ではそれをフォローはしないといけませんが、何とかなるもんで、経験から放っておいても大丈夫、いやむしろそうなれば放っておいた方が良いということを経験で知ったのです。

 

今朝、バイク通勤でしたが、路面が凍結していて、バイクが一瞬スリップして冷っとしました。
足が咄嗟に出て、アクセルもすぐに戻したので転倒することもなく、事なきを得て、その後ゆっくりめに走りながらお店の近くの駐輪場に無事に到着しました。

 

以前でもそこで、バイクでズルっとなったので、ここは危ないと警戒していたことが正解となりました。

 

失敗しないための経験

 

経験があったからこそ失敗しなかったわけです。
経験がなければ、悩むもしくは失敗していたのですね。

 

失敗しないための経験。
これをしたら失敗するというのが経験から積み上げて、身体に浸みついて行く。

 

だけどそれが挑戦する時の踏み出す一歩を、押しとどめようとさせる、失敗するでは、と。
そんな時は経験が手枷足枷となる。

 

いやぁ経験と言うのもなかなかのもんですね、一言で「バランスですよね」なんて言えちゃうけど、そのバランスを取るのがまた難儀なのです。

 

失敗しそうになって、いろいろ考えてたことを今回は書いたのですが、経験ともうまく付き合っていかないかんなぁという締めで、今回は終わらせてもらいます。

 

続く寒さ、どうぞお気をつけてお過ごしください。

 

それでは、良い週末を。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

休みのありがたさよ

仕事が好きで、とにかく仕事をしていたい仕事の虫でもある僕です。 火曜日から土曜日は高槻店の営業、日曜

記事を読む

夏の暑さのせい (5049)

今日は昨日の事で反省しております。   いつも日曜日は自宅のある高槻から豊中市にある岡町本

記事を読む

良い流れを自分からつくる (4721)

本日9月18日は祝日の月曜日ですが、岡町本店も高槻店も定休日でお休みです。 今日は家族でお出かけの予

記事を読む

ふと思い出す恥じた過去

月曜日は僕自身のお休みですが、今日はコーヒーシロップ加糖の仕込み焙煎を岡町本店で行い、先ほど終了しま

記事を読む

便利な時代になりました

本日も日曜日は、日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店へ来まして、先ほど焙煎が完了し定刻10

記事を読む

こつこつと

本日、日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中は岡町本店に来て焙煎、そして10時定刻通りに営業を開始し

記事を読む

日々やっていくうえで、この場所が好きってのは大事かな

大阪に梅雨入り宣言。 5月だと言うのに。   普通なら暑くてもカラッとしているので、疲れな

記事を読む

気分よく帰ってもらえばいい

日曜日は、日曜日だけが営業日のお店、岡町本店に来て焙煎そして営業しております 今朝は5時半起床で、高

記事を読む

生きる目的 (5077)

本日は月曜日ですので、岡町本店も高槻店も通販もお休みで、僕の休日です。   今日は午前中、

記事を読む

指摘してくれる人間

前回のブログで、ドリップバッグの空袋をオーダーしました、とお伝えしました。 昨日のうちに発送してくだ

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
宅配便の値上げの通知がきた・・・ので (5284)

島珈琲は島珈琲株式会社で2018年の5月1日に法人となりました。 &n

コロンビア・マンデリンがチェンジしました (5283)

4月29日火曜日の祝日、高槻店はいつも通りの営業です。  

久しぶりの深い睡眠 (5282)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店に7時前に到着し

ブレンド風の微調整 (5281)

そうか、もう今日からゴールデンウィークなんですね。   もう

秘密兵器、購入する (5280)

秘密兵器とは、秘密にしているから秘密兵器なのであって、公開してたら秘密

→もっと見る

PAGE TOP ↑