運がよかったと考えてみる
公開日:
:
エッセイ
本日はお休みですが、早朝に家を出発し岡町本店に来てコーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎を行っています。
合間を縫ってこのブログを書いております。
焙煎が終われば、焙煎機を冷却したあと、定期的な焙煎機のメンテナンスをします。
内部、煙の通り道のダクトに付着する汚れを除去し、煙の抜けを良くすることでいつも美味しさをキープ。
この付着している汚れが溜まると煙の抜けが悪くなり、スモーキーな味わいやこもったような味わい、香りの出方も悪くなり、いらない味わいの要素が加味されてしまうのです。
ですので、定期的にメンテナンスをして美味しいをキープしております。
さて、月曜日はエッセイを。
いつものように、毎朝のツィート「よし、ゆこう」シリーズから、今回はこちらをテーマに取り上げました。
運がいいと思うか運が悪いと思うか。
全て自分次第。起こった物事を悪くとるか良くととるか。物事には角度がありどの角度の視点で見るかで随分と変わる。運がいいと思うといい運を引き寄せる確率も高くなるはず。良い面をとり運がよかったと考える癖を身に付ければ人生は変わるかもね。よし、ゆこう。— 島珈琲 島 規之 (@shimacoffee) November 18, 2021

時々母の言葉にハッとさせられる
母と会話していると良かったやんと言うのです、でもそれは僕にとってそんなに良くないことなんですが、別の方向から見てそれを良かったというのです。
そうか、そっちから見たら良かったことになるねんな、と時々気づきと言うか、母の言葉で自分の心の小ささを指摘され感心させられることが多々あります。
同じ物事でも見る角度、見る方向によって同じ物事が違った解釈になりますよね。
例えば、写真の世界地図。
これはブラジルの地図に表示されているのですが、ブラジルの世界地図はアメリカ大陸とアフリカ大陸が中心に。
この地図では日本は右端にありますが、日本で見る世界地図では通常、日本が真ん中に。
物事の捉え方もまた同じで、見る人、受け取る人の立ち位置によって見える角度は変わってくるということですね。
運が良かったと捉えてみる
実際には運が悪かったと取ってしまうことでも、事実を捻じ曲げるのではなく、違った角度から見ると実は運が良かったと思えることもあるはず。
運が良かったと思えるようになれば、次第に運を呼び寄せていけると思うのです。
勝利の女神は笑顔が好きだと聞いたことがあります。
運が良かったことを探してみて、運が良かったと思えば、心も少しは晴れて自分の顔に笑顔が戻ってくるはず。
毎日、心晴れやかに、心を軽くし笑顔の多い毎日するために、そうした考え方もまた必要だと僕は思ってます。
僕なりの処世術ですね。
笑顔は運を引き寄せる、僕はこのことは間違いないと思ってます。
毎日、笑顔で居られるために、いろいろ心をコントロールすることが必要となります。
僕なりのまぁコントロールって偉そうなこと言えませんが、心をコントロールするためにこんな考えを持っております。
ということで、焙煎機のメンテナンス頑張りますね。
それでは、どうぞ良い1日を!
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。
島珈琲・岡町本店、高槻店の年末年始の営業日のお知らせはこちらです。
https://www.shima-coffee.com/information/

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 工夫そして工夫 (4619) - 2023年6月7日
- 接客は休日に学ぶ (4618) - 2023年6月6日
- 誰だって間違いはあるもの (4617) - 2023年6月5日
関連記事
-
-
一言があるかないかで
本日2月14日は月曜日で岡町本店・高槻店共に定休日ですが、コーヒーシロップ加糖の仕込み焙煎があり岡町
-
-
努力の天才を目指して
本日、4月11日月曜日は岡町本店・高槻店共に定休日で僕のお休みです。 お休みですが、午前中は焙煎機の
-
-
コーヒー豆のお店を20年やってきて
2002年に岡町本店オープン、2009年にCafeBeでのお仕事を頂きお店を立ち上げまして、そして2
-
-
同じ失敗を繰り返さないために
不意に誰かの名言で心打たれた時、スマホのメモ帳にそれを残すことにしているのです。 まぁ
-
-
言葉は、かけ算に似ている と
本日、12月21日月曜日は今年最後のお休み。 来週の月曜日は、岡町本店を臨時営業するので今年のお休み
- PREV
- 美味しいコーヒーを飲むとほっとするね
- NEXT
- うっかりしておりまして・・