楽させるために
公開日:
:
エッセイ
楽すると書くと、なんだかナマケモノのような響きも含んでいるようにも思えますが、効率をよくするという捉え方もできますよね。
昨日ですね、高槻店の業務終了後に焙煎機の煙突掃除をしたんです。
これがね、けっこうハードな掃除なんですよ。
ワイヤーブラシにロッドをジョイントさせてゆき、3階屋上までに伸びる煙突の内部をゴシゴシしていくのですが、高槻店は煙突掃除するスペースが狭くて、ジョイントするのが非常に手間で、そしてゴシゴシするのに力がいって、かなりキツイ作業なんです。
これをこれから更に年齢重ねていくとして続けていけるのか、という疑問を数年前から抱いていたんです。
煙突内部に汚れが付かないように、アフターバーナーと呼ばれる消煙の機械を設置するか。
でもそれってすんごく費用がかかるんですよね。
なんとか手はないだろうか、と昨日作業しながら考えていたんです。

せや!道具を探してみよ!
誰か自動で煙突掃除するルンバみたいなん開発してくれへんやろか、とずっと思っていたんです。
そうか、道具を探してみたらいいんや!
煙突掃除の作業を終えて、家に帰り風呂入って焼酎を飲みながら、いろいろ検索していたんです。
そしたら、ですよ、あったんですよ。
そう!こんなん欲しかってん!と思うのが。
探せばあるんですよね、これがどういうものか来月くらいに購入する予定で動いてますので、その時にちゃんと使えたら報告しますね。
その道具はコーヒー焙煎機専用ではないので、使えるかどうかネットで見れる限りの動画やページを調べてみまして、結果ほぼほぼ使えると確信しました。
これで、めっちゃ身体が楽になる、歳とっても作業をやることに問題ないだろうと考えています。
若い頃はパワーでいけたけど
若い頃はお金がないぶん体力や若さと言うパワーでカバーできましたが、歳を重ねるとそうはいかなくなってくるわけで、するとどう楽をするかを考えなければいけなくなるのだと思うのです。
歳を重ねてもお金はそんなにないけども、お金でカバーできるところはお金を出して、そして自分の身体を守り大切にする。
それも生きたお金の使い方だと思うのです。
自分の身体を楽させるために、負担を軽減させるためにすることは、やっぱり考えることなんですね。
誰かが楽をさせてくれることはないと思うのです。
僕自身も常に煙突掃除をどうにかしたいと考えていたからこそ、やっと辿り着けそうになったわけで、考えてなければヒントも浮かばなかったと思うのです。
身体に楽をさせたいなら、本気で向き合ってしっかり考えないといけないなぁ、と改めて思ったことを書きました。
ということで、その道具はまた購入して使って良かったらご報告しますね。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- こつこつと買い揃えたマシンたち (5248) - 2025年3月19日
- 霧は少しずつ晴れていく (5247) - 2025年3月18日
- 自分のコーヒーの好きなところ (5246) - 2025年3月16日
関連記事
-
-
年内は休みなしです! (5174)
昨日は今年最後のお休みでした。 夜は家族で大根しゃぶしゃぶ鍋をして、最後は鍋でラーメン
-
-
のほほーんと心穏やかに (5184)
島珈琲のお正月は1月3日まで。 1月4日土曜日10時より高槻店はスタートします。 &n
-
-
ゆっくり行こうぜ (4965)
月曜日は岡町本店・高槻店共に定休日、本日は愛車のヤマハNMAX125君の1年定期点検で、島珈琲御用達
-
-
うちのお客さんはいいお客さんばっかりや
昨晩、高槻店の業務終了後、家へ帰る途中に高槻にある野見神社さんへ月イチのお詣りに。 こちらは家の氏神
-
-
対面お商売を更に磨く
ちょっと急展開して、高槻店が入る屋上に倉庫があったその倉庫の中の荷物を移動させないといけないことに。
-
-
味わいの表現を増やすために (4857)
娘はシチューが好きで年中、島家ではシチューが晩ごはんのメニューとして食卓に上がります。
-
-
なれるもの、なれないもの (4603)
昨日は沢山のお客さんでした。 日曜日は日曜日だけが営業日のお店、岡町本店で終日店頭に立ち営業しており
-
-
書くことが思いつかないとき
3,4日前からなんか頭がぼっーとしていて、疲れが溜まっているんかなぁと思ってました。 しかしです、さ
-
-
誤解のないように思えば思うほど、遠回しな言い方に
本日は月曜日で高槻店、岡町本店ともにお休みです。 このブログが終わった後、今日はヤマハのバイクショッ
- PREV
- 晴れときどき不安
- NEXT
- エスプレッソマシンの豆はアイスコーヒー用です