*

何事も経験

公開日: : エッセイ

今日もお店の方がバタバタで、急ピッチで本日のブログも作成いたします。
一昨日の晩に、焙煎機のバーナー部分をメンテナンスしたのです。

 

10連のバーナーになっているのですが、そのうちの1つが何かが詰まって炎がでなくなってしまったのです。
詰まらないように掃除をしているのに、逆に掃除をして詰まらせてしまうという。

 

今までに何回かあったのですが、根気よくバーナーの中をブロアで吹いたり、細いドリルを入れてゴシゴシしたりすると直ったのですが、今回はどうにも直らない。

 

でも焙煎が出来ないわけではないので、とりあえず方法を考えながら保留しています。
焙煎に影響がないわけではない、のですが、なんとかやり方でカバーできるので今朝も焙煎し、そしてこの後も焙煎する予定です。

 

いろんな方法をやってみたのですが、うんともすんとも反応なく、しかしいい方法が思いついたので、時間がある時に試してみたいと思います。

 

 

経験値は落ち着きを呼ぶ

 

岡町本店に設置するコーヒーグラインダー、コーヒーミルですね、も最初は自分の思う所に挽き具合が合わなくて、むむむとなっていましたが根気よくやっていると次第に焦点が合ってきまして、たぶんミルの刃を慣らしたらきっと思うような味わいになってくる、と確信を持てるようになりました。

 

今までのいろんな経験がなければ、この2つの件に関してもたぶん焦りまくっていたとは思いますが、落ち着いて冷静に考えて大丈夫だろうという結果に辿り着き、何事も経験だなぁなんて思った次第です。

 

時間は時間

 

焦る時間も落ち着いている時間も、時間は同じ時間。
ならば落ち着いている時間が長い方が、心には良いですよね。

 

難題にぶつかった時は焦ったり、落ち着きを失くしたり、ということも未だありますが、歳を重ねて経験を重ねて随分と少なくはなってきました。

 

トラブルは起こりうるものですが、その時にどうストレスを軽減していくか。
やっぱりそれは経験じゃないかなぁと思ったり。

 

新しいことを恐れずにトライする気持ちはいつまでも持っていたいもの、こうして何かの時にその経験が自分を一回りも二回りも大きくさせてくれて、落ち着きをもてる人へと成長させてくれるですからね。

 

ということで、無理はしませんが、いろんな経験をまだまだ積んでいって、更にトラブルで落ち着きある人になるように努力したいと心得ます。

 

それでは、どうぞ良い週末を!

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

不安があるからこそ

娘は現在、小学四年生。 晩御飯の時など会話していると、だんだんと話す内容も変わってきたり、って当然で

記事を読む

なるようにしかならん。

本日は月曜日で、岡町本店・高槻店共に定休日で僕のお休みです。 午前中は銀行に行った後、カミさんとバイ

記事を読む

誰かの手本になる人に

月曜日は岡町本店・高槻店共に定休日です。 今年の僕の目標と言うかなんだろ、こうしていこうと思うことに

記事を読む

為替の行方

お店の掃除を終え、レジ締めなど一通りの閉店作業が済んだら、バイクで帰路へ。 いつも少し遠回りして、芥

記事を読む

コーヒー豆のお店を20年やってきて

2002年に岡町本店オープン、2009年にCafeBeでのお仕事を頂きお店を立ち上げまして、そして2

記事を読む

父から受けた影響

高槻店は1月4日から通常営業になります。 今日は1月2日、お休みを堪能させてもらってます。 &nbs

記事を読む

自分にこだわりすぎない

今、島家の日課は晩御飯を食べ終わり僕がお風呂から上がったあと、アマゾンプライムビデオにある「スペース

記事を読む

人生で後悔しないように (5254)

今年で50を迎えようとしております。   26歳の時に島珈琲を立ち上げ、この春で23周年に

記事を読む

テーマは笑顔

月曜日は岡町本店も高槻店も定休日ですので、僕のお休みです。 今日は結婚11周年をお祝いして、カミさん

記事を読む

I have a dream  夢を持とう! (5102)

少年よ大志を抱け、みたいな何かこう希望に満ちたようなことを書くような今回のブログのタイトルですが、実

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
宅配便の値上げの通知がきた・・・ので (5284)

島珈琲は島珈琲株式会社で2018年の5月1日に法人となりました。 &n

コロンビア・マンデリンがチェンジしました (5283)

4月29日火曜日の祝日、高槻店はいつも通りの営業です。  

久しぶりの深い睡眠 (5282)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店に7時前に到着し

ブレンド風の微調整 (5281)

そうか、もう今日からゴールデンウィークなんですね。   もう

秘密兵器、購入する (5280)

秘密兵器とは、秘密にしているから秘密兵器なのであって、公開してたら秘密

→もっと見る

PAGE TOP ↑