古道具たち (4705)
公開日:
:
エッセイ
次の月曜日のお休みに、カミさんと一緒にがん検診を受けに行ってきます。
僕は大腸と肺を。
今回はカメラはありません。
カメラは50歳になってからみたいです。
市が無料で行ってくれてまして、非常にありがたいです。
いつもお世話になっている、高槻市松原町にある「藤田胃腸科病院」さんで検診を予約しました。
先日した成分献血での血液検査も特に問題ありませんでした。
皆さんにこれからも美味しいコーヒー豆をお届けするためにも、健康である努力が必要ですので、検診はマメに受け健康に気を使いたいと考えております。
さて本題にまいります。

高槻店には古道具や古材がいっぱい
島珈琲・高槻店は、西宮にある古材問屋さんから購入した、古道具や古材がお店の中で活躍しております。
写真にある水屋もそう。
そのお店の名前は聞いてませんが、歴史ある老舗料理店で使われていたものだと聞いています。
それを16年前くらいに古材問屋さんで購入して、最終的に高槻店がオープンする時にこちらへ引越してきたのです。
近くで見ると、年季が入っていてカッコいいですよ。
梁で使われていた古材なども所々にあり、いい雰囲気を醸し出してくれています。
ずっと居てもあきない
これは不思議ですよね、高槻店がオープンして11月で11年になりますが、朝は早い時は6時代から遅くなったら21時くらいまで、お店に来たらずっとお店に居ることになりますが、ほんとに飽きないです。
居心地が良いので、ほんとにね苦にならないですね。
古道具や古材、木材がそうしてくれているのだと思います。
もちろん、それはお客さんにとっても良い場所であって、そこにコーヒーの香りと水の流れる音のネイチャーサウンドをBGMにして更に居心地よい空間を演出しております。
気持ち良く仕事をするために、そしてお客さんにも気持ちよく買い物をしてもらうために、内外装にある古道具や古材たちが高槻店を盛り上げてくれています。
古道具や古材っていいですよね。
そして美味しいコーヒーと。
それでは、どうぞ良い週末を。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 島珈琲のコーヒーが飲めるお店、増えるかも?(4724) - 2023年9月21日
- 目指すのは雑味のないコーヒー (4723) - 2023年9月20日
- 心は成長し続ける (4722) - 2023年9月19日
関連記事
-
-
思い込みは人生をちょっと損させてしまう
本日は日曜日ですので、豊中市にある岡町本店に来まして、先ほど焙煎が終わり10時より営業を開始していま
-
-
サービスの極意 という本
本日は月曜日でお休みですが、岡町本店へ行き焙煎機のメンテナンスを行います。 岡町本店へはバイクで行き
-
-
笑い皺の多いおじいちゃんになるのが目標
本日は月曜日で岡町本店・高槻店共に定休日でお休みです。 お休みですが、今日は高槻店の焙
-
-
自分で自分の機嫌をとる (4610)
今日は月曜日ですので、僕のお休みです。 岡町本店・高槻店は定休日。 予定では三好山にあ
-
-
心の向上に必要なのは自身が無知であることを認めること
本日は月曜日でお休み。 ですが、このブログを書いたあと高槻店に行き少しお店のことを。
- PREV
- 年内は臨時休業はなく突っ走ります! (4704)
- NEXT
- 豆面(まめづら) (4706)