サービスの極意 という本
公開日:
:
エッセイ
本日は月曜日でお休みですが、岡町本店へ行き焙煎機のメンテナンスを行います。
岡町本店へはバイクで行き、ちょっとショートツーリング気分を味わって。
掃除道具は昨日のうちに運び入れているので、メンテナンスをして終わったらまたバイクで帰り、バイクの時間も楽しもうと思ってます。
昨日は1日雨の予報、予報通りの雨でした。
週1日、日曜日だけの営業日が雨なんてそんな~、なのですが天気はどうしようもありません。
流石にお客さんの流れも少ないかなぁと思い、全ての仕事を終わらせてウェイティング体制に入ってから、本棚から1冊の本を取りそれを読んでいました。
著者 ソムリエ・田崎真也さんの「サービスの極意」という本を手に取りました。

何度読み直しても勉強になる本です
今回で3度目か4度目くらいの読み直しになると記憶してます。
接客するものとして、これは読んでおきたい本です。
というかすべての仕事は何がし人と接するわけで、ワインを好きであろうがなかろうが、読んでおきたい本としてオススメしたいです。
ソムリエとして有名な田崎さん、田崎さんの考えは柔軟で見ているところは1つです。
そうお客さんなんですね。
若い頃にこの本を読んで、この本にある考え方を吸収してその考えは今も生きています。
こうあらねばいけない、という形骸化しているものに対して、でもお客さんがこうしたいというのだからそれに合わせて考えるのがプロではないか、ということが節々に書かれています。
もちろんできないことはできないですが、こっちの都合だけがメインとなって、本来それをやればお客さんが喜んでくれることを棚上げしてしまっていること、それでいいのかと訴えているように僕は捉えてまして、何度読んでも共感を覚える本です。
いろんな考え方を吸収して
結局、昨日は雨にも関わらず沢山のお客さんがお見えになられたのですが、来られる時は一時に集中することが飛び飛びで形成された1日で、空いた時間はこの本を読むことができまして、4分3の程読みました。
続きは今日、皮膚科に行くのでその待ち時間で読み終えてしまおうと考えてます。
20年ほど前の本になりますが、接客・サービスにおけるこの本に考え方は色あせてなく、今の僕においてもなるほどなぁと思うところは沢山あり、改めて読んで勉強になりました。
歳を重ねても1つの考えに縛られず、柔軟にありたい、そしてお客さんの喜びを優先したい、と思ったのでした。
まだまだいろんな考えを吸収していかないと、と改めて思う1冊でした。
ということで、本日も良い1日しますね。
皆さんもどうぞ良い1日を!
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。
YouTube 自家焙煎島珈琲ch 11月4日新しい動画アップしました!
今回は「コーヒー「豆」の保存方法」 です。
是非ご覧くださいね!

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- コーヒーシロップ無糖2023 明日2月10日より販売です - 2023年2月9日
- 当たり前が一番むずかしい - 2023年2月8日
- 安心も買っている - 2023年2月7日
関連記事
-
-
人は誰にも励ます力がある
昨日は日曜日は日曜日だけが営業日のお店、岡町本店の営業日でした。 岡町本店ではお客さんが来られる時間
-
-
力は弱さから生まれてくる
本日、12月20日月曜日は、今年最後の僕自身のお休みです。 明日から大みそかまでノンストップ。 &n
-
-
上へはゆっくり、下へは急降下
本日は月曜日で、僕のい休みですが岡町本店へ来て、コーヒーシロップ加糖の仕込み焙煎をしています。 昨日
-
-
誤解のないように思えば思うほど、遠回しな言い方に
本日は月曜日で高槻店、岡町本店ともにお休みです。 このブログが終わった後、今日はヤマハのバイクショッ
-
-
投手のクセを読むように
野球をやってはいなかったのですが見るのは好きで、昔はプロ野球のオープン戦が始まったら、いろんなニュー
- PREV
- 焦らない焦らない
- NEXT
- 昨日は岡町本店の焙煎機のメンテナンスでした