全ての人に理解されようとは思わない
公開日:
:
エッセイ
さて、月曜日は僕自身のお休みです。
お休みですが午前中は、障がい者支援施設とコラボしているCafe Beで月イチのミーティングに行ってきます。
今日もCafe Beが良くなるように、いろいろと知恵を絞ってきますね。
今回は、来月から行う月イチのコーヒー講座のことを。
少人数でテーマを決めて、1時間くらいの僕のコーヒー講座。
第一回目は、コーヒーのハンドドリップの実技を。
とにかく広く浅くではなく、そのテーマを深く説明するカタチでいつも違うテーマで開催しようと考えてます。
また、こちらでもお知らせしますね。
月曜日はエッセイを。
毎朝ツィートしている、よし、ゆこうシリーズから今回はこれを抜粋しテーマにしていきたいと思います。
今回はこちらです。
人々は理解できぬことを低く見積もるとはゲーテの言葉。
自分の事を分かってくれないのは人はあなたを理解してないから。全ての人に理解されるのは不可能なはず。だったら理解してくれる人に全力を注ぐべき。だって理解されてないことは低く見積もるんだから。力の注ぐ方向間違えずに。よし、ゆこう。— 島珈琲 島 規之 (@shimacoffee) March 13, 2021

全ての人に理解されようと思うとしんどくなる
例えば、この上の1枚の写真。
綺麗だなぁと思う人もいれば、ふーんで終わる人も、まったく反応しない人とほんとにそれぞれだと思います。
僕もお店をやっていて思うのですが、僕の焙煎するコーヒーを美味しい、と思ってくれる人もいれば何も思わない人、島珈琲なんてあかんわ、と思う人これもまたそれぞれだと思うのです。
若い頃は、誰にでも好かれようと努力をして、嫌われぬよう気を使っていましたが、年齢を重ねるごとに理解していくれている人に更に注力をし、理解されていない人に振り向いてもらおうと思う意識は、薄れていったように思います。
賛否両論、人それぞれ。
お店の評価もいろいろあると思いますが、島珈琲を応援してくださる方に注力をしようと思っています。
万人にうけようと全くをもって思ってません。
もちろん、自分からお店の評価を下げるようなことはしませんし、いつでも好意を持ってもらうように努力はしております。
ただ、そういうふうに心持をすると、心がすんごく楽になった、というのはありますね。
理解されていない人に振り回されなくなった、という感じですね。
嫌われることを恐れない
例えばこうしてブログなんかで持論を書いていると、芳しく思わない人だって中にはおられるわけです。
いちいち、こんなことを書けば嫌われるのではないかなんて意識するよりも、応援してくれる人に何ができるのか、何を提供できるのかを追究する、そっちに注力する方が時間を有効に使えると思うです。
万人に理解されるために時間を使うより、自分を理解してくれている人にまずは時間をつぎ込む方が、人生には有効だと僕は考えます。
万人に受けようと考えると、いろいろとしんどくなりますしね。
そんな思うことを短くして、ツィートしました。
ということでした。
それでは、準備してCafe Beへ行ってきます!
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 来週は焙煎機メンテナンス週間にはいります! - 2021年4月15日
- タンザニアとキリマンジャロ - 2021年4月14日
- 今週はコスタリカとエチオピアモカです - 2021年4月13日
関連記事
-
-
おおきにという使い勝手のいい関西弁
月曜日は高槻店は定休日、岡町本店は日曜日だけの週1回の営業なのでお休み。 ですが、今日は岡町本店に来
-
-
結果が出るまで時間がかかるもの
そういう気質なんだと思うんだけど、僕は時間をかけて物事をなんとか軌道に乗せていくタイプのようです。
-
-
大事なことは唐突に教えられる
高槻店くるとまず扉を開け、そして次に焙煎機のスイッチをオン。 そして、防犯センサーをオフにして、そし
-
-
言葉は、かけ算に似ている と
本日、12月21日月曜日は今年最後のお休み。 来週の月曜日は、岡町本店を臨時営業するので今年のお休み
-
-
目指すのは、安心して任せられるお店
ニュースはYahoo!ニュースをよく見ている僕です。 ニュースだけではなく、その記事においてのコメン
-
-
唯一変えることができるのは自分自身
本日は月曜日なので、僕自身のお休み。 高槻店は日曜日・月曜日が定休日。 岡町本店は日曜日だけが営業日
-
-
伝えないと何も伝わらない
高槻店の業務が終わると、その後いつも姉妹店のCafe Beに行きます。 事務作業やレジ締め、それから