経験には無駄はない
公開日:
:
エッセイ
本日は月曜日ですので、岡町本店・高槻店共に定休日で僕のお休みです。
岡町本店に行った日は、夜遅くに高槻に戻ってくるのですね。
晩御飯を食べてお風呂に入って、寝静まった夜リビングの長椅子で足を延ばして壁にもたれかかりながら、ボケっとしてたらついついウトウトして。
ここでウトウトしてたらしんどくなるから、はよ布団で寝な、と思うのですがそのウトウトが気持ちよくてついつい、気が付けばあっこんな時間や!までしてしまいます。
ありませんか?笑
昨日もそんな感じでした。
今日はこの後、午後からは高槻店に行き焙煎機のメンテンナスを行ってきます。
美味しいコーヒー豆を持続的にお届け出来るように、しっかりと掃除をして美味しいをキープしますね。
さて、月曜日は毎朝のツィート「よし、ゆこう」シリーズからテーマを。
今回はこちらです。
人の痛みを理解できるのは自分も悲しい思いをしてきたから。わかるわかると聞くことができるのもそう。悲しい思いをした時はなんで私がと思うけど、その悲しさが誰かの支えになることもある。経験に無駄はないよね。過去の悲しい思いも誰かの為になっていると思えばまた頑張れますよね。よし、ゆこう。
— 島珈琲 島 規之 (@shimacoffee) January 12, 2022

何事も続かない人でした
高校を卒業して、中国料理店に就職しました。
ちょうど阪神淡路大震災があった前年の四月からでした。
仕事もだいたい1年くらいしたらやめて、また別の仕事をして、アルバイトもしていたり、人材派遣に登録して工場に行っていたこともありました。
夜勤のガソリンスタンドのアルバイトもしたり、多種多様な仕事をその時その時にやっていたのですね。
その技術が今のコーヒー屋さんに役立っているのか、というとわかりません。
ただいろんな仕事をしてきて役に立ったなぁと思うことは、お客さんとお話をしていてよくあります。
お客さんのお仕事の話になって、いろんな経験してきたからその方の状況やしんどいことがなんとなく理解できて、うんうんと心から共感することができるのです。
人って理解してもらえると嬉しいものですよね、お客さんがちょっとでも心がすっとしてもらい、僕が役にたったなら、これらの経験は決して無駄ではなかった、と思っています。
悲しい経験も一緒
できれば悲しい経験はしたくないけども、生きていたらあるものです。
でもそれが、ここに書いた経験となって誰かのためになるのなら、決して無駄ではないはず。
悲しい思いをしただけ優しくなれるものだと僕は思うのです。
ですので、また心の肥やしになる日が来ると思い、悲しみとかと向き合えたらなぁと僕は考えてます。
経験とは優しくなるための登り道、なのかもしれません。
僕自身もまだまだです、だからよし、ゆこうなのです。
優しくなるための道のりは、たぶん人生が終わるまで続いていくでしょうね。
心を磨いていきましょう。
ということで、今日はお休みですがいろいろと用事をこなしていきますね。
どうぞご機嫌な1日を!
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- パンチング - 2022年5月20日
- 岡町本店がなぜ日曜日だけの営業なのか - 2022年5月19日
- 一時的に高槻店に設置しました - 2022年5月18日
関連記事
-
-
やけくそになったらあかん 丁寧に生きよ
今朝は焙煎を早い目に終わらせて、月イチのお詣りに行ってきました。 高槻店は上宮天満宮、高槻天神さんの
-
-
12月30日31日、高槻店は焙煎しながら営業してます
昨日もなんですが、ご来店されるお客さんがどれほどなのか、ちょっと想像がつかないので足りなくなりそうに
-
-
伝えないと何も伝わらない
高槻店の業務が終わると、その後いつも姉妹店のCafe Beに行きます。 事務作業やレジ締め、それから
-
-
短所を直すこと、長所が失われることでもある
今日は発送、ご来店が多くブログを書き始めるのが遅くなりました。 只今15時、パッパッと書きまして次に
-
-
大事なことは唐突に教えられる
高槻店くるとまず扉を開け、そして次に焙煎機のスイッチをオン。 そして、防犯センサーをオフにして、そし
-
-
誤解のないように思えば思うほど、遠回しな言い方に
本日は月曜日で高槻店、岡町本店ともにお休みです。 このブログが終わった後、今日はヤマハのバイクショッ
-
-
書くことが思いつかないとき
3,4日前からなんか頭がぼっーとしていて、疲れが溜まっているんかなぁと思ってました。 しかしです、さ
-
-
人は矛盾を抱えて生きてるもの
こんなん書いたらウソやーんと言われそうですが、僕はどちらかと言えば目立ちたくない方です。 できれば人
- PREV
- コーヒーの楽しみの一つに
- NEXT
- 焙煎機のメンテンナスを怠るとどうなる?