*

人は迷惑をかけて生きている

公開日: : エッセイ

本日10月11日は岡町本店・高槻店共に定休日です。
今日は朝ご飯を家族で食べてからすぐバイク乗って高槻店に来て、まず事務仕事を。

 

そしてこのブログを今書いているのですがこの後、焙煎機のメンテナンスの総仕上げです。
煙の通り道であるダクトを外して内部の汚れを取り、モーターを外して内部の送風ファンを汚れも落とします。

 

流石に営業時間内、お店の終わった後にはできない大掛かりのメンテナンス作業なので、こればっかりは休みの日に行っています。
かかる時間は、だいたい3~4時間くらいでしょうか。

 

お昼過ぎくらいまで頑張ります。
汚れがたまると美味しいに影響が出てきますのでね、しっかりメンテナンスをしますね。

 

さて昨日、お客さんとお話していた時に「誰にでも誰かに迷惑をかけて生きているもんですよ」なんて言いまして、その言葉に自分自身がそうやなぁと考えさせられたことを、今回のブログのテーマに。

 

 

振り返れば

 

時々思い出したりしませんか?
なんであの時あんなことをしたんだろう?と。

 

僕、最近ほんと多くなりました。
ふと掃除とか何気ない作業をした時にいろいろと過去のことを思い出すんです。

 

恥ずかしくなりますよね。
なんであんなことしたんだろ、ごめんなぁと声は届かないけどもその時のその人に、今更ながら心で謝ったり。

 

人は何がし迷惑をかけて生きているもんだと思うのです。
その迷惑をかけたなぁと気が付く時、気が付いていない時。

 

あからさまに迷惑かけていることを分かっていても、今はどうしようもない時。
取り返すしかないないですよね。

 

もちろん、もう謝れない距離が出来てしまっていたりもあると思います。
だからせめて自分のなりの償いというか反省と言うか、そうしたごめんなさいという思いと行動があることが、現在と未来にあればいいじゃないのだろうかと思ってます。

 

僕は献血で返そうと思ってます

 

前回、2か月前ですね、久しぶりに献血したのです。
献血すると身体がしんどくなると思い込んでいたのですが、久しぶりにしてみると案外そうでもなく、若い頃にちょこちょこ行っていた献血を再開させることにしました。

 

些細なことですが、迷惑をかけてなぁと思う懺悔として、無理のない程度に献血を続けて行こうと思ってます。
今日も焙煎機のメンテナンスが終わったら、行って来ようと予定してます。

 

わざと迷惑をかけるのは論外ですが、人は大なり小なり迷惑をかけて生きているもの。
大事なのはその後なんじゃないか、と思うのです。

 

お客さんと話が終わったあと、そんなことを考えておりました。
それでは、メンテナンス頑張ります!

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

思考力を深める方法

本日は、月曜日で本来ならお休みですが、岡町本店に来ましてコーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎、計48キロ

記事を読む

誰も何かを持っている (5161)

ネットのニュースで中山美穂さんの訃報を目にしてから、頭の中では「世界中の誰よりきっと」の曲が流れてい

記事を読む

お店でのマスクはどうなる? (4615)

昨日は商社さんへ、注文があったので電話を。 メールでもいいのですが、情報をもらっておこうと思う時は電

記事を読む

サービスの極意 という本

本日は月曜日でお休みですが、岡町本店へ行き焙煎機のメンテナンスを行います。 岡町本店へはバイクで行き

記事を読む

続・情報収集

コーヒー生豆は麻袋に入って、海を渡ってきます。 最近では、全てではないのですが麻袋の中にもう一枚プラ

記事を読む

一言の重み

本日は門真運転免許センターに愛車のバイクYAMAHA・NMAX125に乗って免許更新に行ってきます。

記事を読む

幸福を分けられる人でありたい

今日は岡町本店・高槻店は定休日でお休みですので家族で、中山寺へ行く予定です。 中山寺は宝塚市にある聖

記事を読む

いろいろな奇跡

お店でお客さんからブログを読んでますよーと言われると、内心照れている僕です。 嬉しい表現をどうしたら

記事を読む

意識して、心穏やかに

高槻店への通勤は、バイクか自転車で毎日行き来しています。 バイクの時は帰り、バイクをちょっとでも長く

記事を読む

時間だけでしか解決しない物事もある

本日は祝日ですが、月曜日は祝日でも定休日。 実は以前に祝日の月曜日を営業してみたのですが、休みと思っ

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
こつこつと買い揃えたマシンたち (5248)

島珈琲はこの3月29日で23周年に。   岡町本店をオープン

霧は少しずつ晴れていく (5247)

昨日はお休みではありましたが、光回線の工事で午後から工事の方に来て頂く

自分のコーヒーの好きなところ (5246)

本日3月16日(日)は、いつも通りに日曜日だけが営業日のお店、豊中市に

業務用卸(BtoB)のご相談も喜んで (5245)

次の月曜日のお休みは、たぶんですね最後です。   何が最後か

変化に対応して (5244)

昨日から新しいパソコンへのデータ移行をしております。   思

→もっと見る

PAGE TOP ↑