転がれば角が取れて丸くなり、転がりやすくなる
公開日:
:
エッセイ
本日は祝日ですが、月曜日は高槻店は定休日。
岡町本店は日曜日だけが営業日のお店なので、月曜日はお休みです。
本日は僕のお休み、ゆっくりと過ごして羽を伸ばしますね。
午前中は娘とデート。
愛車のバイクで2人乗りして買い物とちょっとカフェを。
カミさんが昨日2回目のワクチン接種をしたのですが、特にきつい副反応が出ておらず、寝込むんじゃないだろうかと思ったうえでの娘と2人のお出かけ計画でしたが、家族でいけたかな?まぁいいか。
昼からは僕が2回目のワクチン接種です。
ちょっとドキドキ。笑
さて月曜日はエッセイを。
毎朝のツィート「よし、いこう」シリーズから今回はこちらをテーマにします。
人間いろいろと角を持っているもの。
その角も人生を歩くほどに削られて丸くなる人もあれば、更に尖っていく人も。それぞれ。失敗はその角を丸くして穏やかにしてくれた。まだまだ転がって角のない丸い人になりたいなと思ったり。人生は転がってなんぼやね。もっと丸く、角を落として。よし、ゆこう。— 島珈琲 島 規之 (@shimacoffee) September 14, 2021

角を落として
若い頃は血気盛んで、怒りがパワーになっていた時もあったと思います。
僕自身もなにくそ思うてやってた時もありました。
でも歳を重ねると、怒るパワーがあるならそれをどっか違う所に持って行こ、と思うようになりできるなら怒るという無駄なパワーを他所に使えるようにと考えてます。
怒ることの全てが無駄だとは言いませんが、なるべくならば怒の感情は捨てて暮らしができる方がいいですよね。
いろんな経験を積み、体験をしていくとまぁ失敗もあったりして、人生はままならないことを知っているけども重ねることで、そこからはどうやっても逃げられないと確信すれば、受け止めようと思うわけです。
まぁしゃあないか、なんてね。
そうして、いちいちうまくいかないことで自分に腹を立てていたのも、自分でその感情を収めてまあるく進むようになってきました。
角を落とすということは、まあるくなり優しくなることかなと思ったりしてます。
失敗を重ねれば優しくなれる?
全ての人がそうとは思わないですが、いろんな経験とそして失敗から学びがあって、その学びがあると人の痛みをしり、そうして優しくなれるのではと僕は考えます。
人の気持ちを理解できないとしても、痛みをわかることはできないとしても、理解しようと、痛みをわかろうと努めることはできるはず。
同じような経験や失敗をしていれば、あのしょっぱい思い出を思いだして、自分もそんな気持ちになったよななんて、自分の過去や経験に照らし合わせて考えることできるわけです。
歳とともに経験も増え失敗の数も増え、すると優しくなっていけるのではと僕は思ってます。
失敗を恐れず心は若く持ちながら、老獪な経験による角のとれた優しい人に。
人生と言う道を転がりやすく渡っていけるように、まだまだ角を落としていきたいなぁと思うのでした。
もっと心を丸くするために日々、角を落として。
でも個性と言う角は残してね、そんなことを思うのでした。
それでは、休日を楽しみます。
皆さんもどうぞ良い1日を。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- コーヒーメーカーではペーパーフィルターを使い分けてます - 2022年7月1日
- 為替の行方 - 2022年6月30日
- 小学生からの友 - 2022年6月29日
関連記事
-
-
ブログを書いていたからこそあった、いいこと
昨日は娘が学校から帰るまでに焙煎機メンテナンスを終わらせて、帰宅。 娘が学校から帰ってきてから、家族
-
-
この先の流通に考えること
僕の仕事用の車は、軽自動車の貨物で三菱のミニキャブという車種です。 中古で13年くらい前に購入したも
-
-
努力の天才を目指して
本日、4月11日月曜日は岡町本店・高槻店共に定休日で僕のお休みです。 お休みですが、午前中は焙煎機の
-
-
抱いた感情は忘れない
本日は月曜日ですので、岡町本店・高槻店は定休日で僕自身のお休みです。 今日は1日カミさんと行動で、ま
-
-
自分が大事にされていると感じる時
先日、YouTubeを見ていると上岡龍太郎さんがダウンタウンに弟子を取った方が良い、というようなお話
-
-
力は弱さから生まれてくる
本日、12月20日月曜日は、今年最後の僕自身のお休みです。 明日から大みそかまでノンストップ。 &n
-
-
深刻なることは必ずしも、真実に近づくことではない
月曜日は高槻店は定休日、岡町本店は日曜日だけが営業日なので、それ以外はお休み。 よって僕のお休みであ
-
-
基礎があって応用がある
あの!やみつきおやつが入荷しました。 今回もいつも通り、50個限定販売です。 宮崎県は
- PREV
- このブログを読んでくださる皆さんへ
- NEXT
- 言葉は相手に伝えるためにある