*

ゆるりと流れる時間の中

公開日: : エッセイ

昨日、車に乗っていて左折しようと待っていたのです。
交差点、前の車も左折で横断歩道を渡る方を待っていて、その後ろに僕の車がつけていました。

 

前の車が歩行者が渡りきるのを確認して動き出し、さぁ僕も動こうかと思った瞬間、左横を直進の自転車がすーーっと。
びっくりするやんか。

 

冷っとまではしなかったんですけど、危ない危ないです。
昔からバイクで右左折や進路変更の時は目視して確認してから動き出すクセがついていて、車の時も必ず目視ししているんです。

 

さぁ目視しようかと思った矢先だったので、良かったですが、目視なしで左折の行動を起こしていたら、どうなっていたのやら。
とにかく安全確認して運転を心がけないと、ですね、皆さんもどうぞお気をつけくださいね。

 

さて、今日は特に書くことが浮かびません。

 

 

繁忙期も落ち着いて

 

最近では、過去のデータが当てはまらないことが多くなってはいるのですが、基本的に5月は12月に次ぐ2番目の繁忙期なのです。

 

その2番目の繫忙期の中心である、ゴールデンウイークも過ぎて少し落ち着いている島珈琲です。
特に大きな仕込みがあるわけでもなく、イベントがあるわけでもなく、あるのは決算についてのあれこれだけど、基本税理士さんにお任せしているので言うほどすることないし。

 

とまぁ、これといって大きな仕事がないので、いつもどおりに仕事を進めて、片付けばウェイティング体制となります。

 

5月のゴールデンウイーク後は、いつもゆるりとした時間が流れており、今年もまた同じ様になっています。

 

追われている時の方がブログは書ける?

 

この後に何かやるべき仕事が山積みだ、という状況の方が実はブログはすらすらと書けますね。

 

この後、特にないわけでもないけども、急いでしなければならない、という仕事がない時ほど、ブログを書く手は進みません。笑

 

ネタ探しに時間がかかり、書き出しまで時間がかかり、もたもたもたもたしてしまいます。
適度に緊張があった方が良い、というところですね。

 

今日はこの後、お客さんのご来店を待ちながら、来月のニュースレターの原稿や黒板の内容を下書きしておこうかなと、それくらいなんです。

 

明日発送する通販のオーダーの準備も終わりましたので。
今日はゆるりとした時間の中でのブログ、こんな感じとなりました。

 

それでは、引き続きどうぞ良い時間をお過ごしくださいね。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

必要なこだわり 必要でないこだわり (5190)

昨晩はフラットホワイトやアイスカフェラテに使う牛乳を、高槻阪急スクエアの地下にある関西スーパーマーケ

記事を読む

トラブルを対して強くなるには (4761)

今日は土曜日、お店をオープンする前の午前に、いつも焙煎を終わらせてそして営業となるのですが、土曜日は

記事を読む

変化をこわがらない

昨日は冷蔵庫の入れ替えでした。 19時から業者さんが来てくれて、今まで使っていた台下冷凍冷蔵庫をいと

記事を読む

才能とはその情熱をずっと傾けられること

10月最後の土曜日。 おかげさまで高槻店は賑わっております。   感謝感謝です。 ホットコ

記事を読む

中之島美術館へ (4952)

ゴールデンウィークはらしいことを娘にしてあげれなかったので、5/6月曜日のお休みには娘が行きたがって

記事を読む

七難八苦 (4989)

ブログの号数が4989だったので、あら四苦八苦やなぁと思ったんです。   確か、我に艱難辛

記事を読む

攻める時 守る時 (5117)

次の21日の月曜日は、3ヶ月に一度の高槻店の焙煎機のメンテンナスを行います。   朝一から

記事を読む

情報を取り過ぎると (4867)

今日のブログ何を書こうかな、と思いつつ顔を上げ岡町本店の書庫を眺める。   本日、日曜日は

記事を読む

日曜日は出張気分で (4944)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店に来まして10時より本日4月28日の営業をスタ

記事を読む

安心も買っている

昨日はお休みで、バイクで所用巡りでした。   用事の最後に、高槻天神さん、上宮天満宮に寄り

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
大事な10年間 (5198)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店で、本日も10時

昼からも焙煎です (5197)

スギの花粉にやられている島です。   皆さんは大丈夫でしょう

3ヶ月に一度のメンテナンス (5196)

高槻店の焙煎機の大掛かりなメンテナンスは3ヶ月に1回実施しています。

思い出を買う (5195)

スマホのウェザーニューズからのメッセージで、すでに少量のスギ花粉が飛散

焙煎機の冷却のメンテナンス (5194)

今週は高槻店の焙煎機メンテナンスウィークです。   昨日は早

→もっと見る

PAGE TOP ↑