ゆるりと流れる時間の中
公開日:
:
エッセイ
昨日、車に乗っていて左折しようと待っていたのです。
交差点、前の車も左折で横断歩道を渡る方を待っていて、その後ろに僕の車がつけていました。
前の車が歩行者が渡りきるのを確認して動き出し、さぁ僕も動こうかと思った瞬間、左横を直進の自転車がすーーっと。
びっくりするやんか。
冷っとまではしなかったんですけど、危ない危ないです。
昔からバイクで右左折や進路変更の時は目視して確認してから動き出すクセがついていて、車の時も必ず目視ししているんです。
さぁ目視しようかと思った矢先だったので、良かったですが、目視なしで左折の行動を起こしていたら、どうなっていたのやら。
とにかく安全確認して運転を心がけないと、ですね、皆さんもどうぞお気をつけくださいね。
さて、今日は特に書くことが浮かびません。

繁忙期も落ち着いて
最近では、過去のデータが当てはまらないことが多くなってはいるのですが、基本的に5月は12月に次ぐ2番目の繁忙期なのです。
その2番目の繫忙期の中心である、ゴールデンウイークも過ぎて少し落ち着いている島珈琲です。
特に大きな仕込みがあるわけでもなく、イベントがあるわけでもなく、あるのは決算についてのあれこれだけど、基本税理士さんにお任せしているので言うほどすることないし。
とまぁ、これといって大きな仕事がないので、いつもどおりに仕事を進めて、片付けばウェイティング体制となります。
5月のゴールデンウイーク後は、いつもゆるりとした時間が流れており、今年もまた同じ様になっています。
追われている時の方がブログは書ける?
この後に何かやるべき仕事が山積みだ、という状況の方が実はブログはすらすらと書けますね。
この後、特にないわけでもないけども、急いでしなければならない、という仕事がない時ほど、ブログを書く手は進みません。笑
ネタ探しに時間がかかり、書き出しまで時間がかかり、もたもたもたもたしてしまいます。
適度に緊張があった方が良い、というところですね。
今日はこの後、お客さんのご来店を待ちながら、来月のニュースレターの原稿や黒板の内容を下書きしておこうかなと、それくらいなんです。
明日発送する通販のオーダーの準備も終わりましたので。
今日はゆるりとした時間の中でのブログ、こんな感じとなりました。
それでは、引き続きどうぞ良い時間をお過ごしくださいね。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 工夫そして工夫 (4619) - 2023年6月7日
- 接客は休日に学ぶ (4618) - 2023年6月6日
- 誰だって間違いはあるもの (4617) - 2023年6月5日
関連記事
-
-
崩れ去るのはほんの束の間で
日曜日は日曜日だけが営業日のお店、岡町本店にて先ほど焙煎が終了しました。 店内の熱もだいぶとれました
-
-
心を軽くするための思考
思えばコーヒーも心を軽くする飲み物、ですね。 行き詰った時、ちょっと気分転換したい時、考え事がある時
-
-
深刻なることは必ずしも、真実に近づくことではない
月曜日は高槻店は定休日、岡町本店は日曜日だけが営業日なので、それ以外はお休み。 よって僕のお休みであ
-
-
抱いた感情は忘れない
本日は月曜日ですので、岡町本店・高槻店は定休日で僕自身のお休みです。 今日は1日カミさんと行動で、ま
-
-
娘がコーヒー屋やるいうてききません
昨日はお休みでしたが15時くらいまでは高槻店で仕事をして、その後、コラボしているCafe Beへ行き
-
-
スタッフ同士のありがとうのやりとりは、お客さんの心を温める
昨日は2回目のワクチン接種からの1日目で、接種した側の左腕が痛かったのですが更に一晩明けると、その痛
- PREV
- 排気温度200℃超
- NEXT
- 6月上旬くらいからSmart Codeが店頭で使えるようになります