自営業って儲かるの?
公開日:
:
エッセイ
いや、あのね。
昨日、カミさんと仕事は何を?と聞かれた時「自営」ですって言うと、それだけで儲かっていると思われること自営業あるあるよなぁなんて話をしてたんです。
自営業って儲かるの?と問われると、正直僕はわかりません。
昨日、カミさんとその話をしていてから、いろいろ考えたんですよ。
自営業、僕たちの場合、島珈琲は島珈琲株式会社で法人で、社員は2人で僕が立場上社長でカミさんがパートさんです。
ボーナスは設定してないし、有給休暇なんて存在してないし、就業時間も休憩時間も決まってないし、年間休日もわからないし。
自慢したいのではないのですね。(自慢にならないけど 笑)
休みは週に1日だけど、だいたい半日は仕事のことをしてるのが多いので、月休は実質2日か3日くらいで、でも自営業の人って大抵こんな方ばかりだと思うんです、少なくても僕の周りには。
儲かるとか儲からない以前に、自分の仕事が好きな人が。

もちろん儲からないといけません
儲からないとお商売を継続できないし、生活をしていけなくなりますからね。
ですが人々からかけ離れた生活をしたい、とは僕は思わないです。
それにゴージャスな生活を望むなら、そもそも今の島珈琲のやり方じゃ到底無理な話。
働いている割には儲かってないなぁ、なんて考えていましたが、好きでやっているからいいんです、そう好きでやっているからいいのです。
誰かに指示されるわけではなく、自分で決めたことをやりとげ、自分で失敗した責任を取り、やりたいことをやり続けるためにはどうしたらいいかをひたすら考え、そして好きなコーヒー焙煎に没頭する。
僕自身、自営業を選んだ理由の一つには集団生活が苦手、というのもありました。
仕事は一匹狼タイプで、一人で淡々とやっているのが好きなタイプ。
グループで行動するのが好きでないのです。
たぶん気を使いすぎてしんどくなってしまうタイプなので。
でも接客は別なんです。
接客業で好きで、職人業と接客業、自分の好きな仕事を掛け合わせたのが今の仕事。
好きは大きい
コーヒーの事が好きで始めたこの仕事。
好きがなかったら、もしかしたらここまで続いていなかったかも。
いや、確実に続いてなかった。
好きの力は大きいです。
もし儲かるか儲からないかで選んでコーヒー焙煎業を選んでいたら、ここまで続かなかったと思うのです。
好きなことだから、続けるためにどうしたらいいかを必死で考えてきたからこそ道は開け、お客さんが支えてくれたんだと考えます。
自営業は儲かるの?と言われると、うーんと悩んでしまいますが、人や考え方そして何をやるかにより様々ですが、僕はそんな思うほど儲からないんじゃないかなぁと思ってます。
でも、好きなことをして今とってもしあわせです。
お客さんや島珈琲ファンのおかげで、毎日がとっても楽しいです。
カミさんと自営業あるあるを話していて、思っていたことはこんなことでした。
それでは、土日もガンバリます!
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- こつこつと買い揃えたマシンたち (5248) - 2025年3月19日
- 霧は少しずつ晴れていく (5247) - 2025年3月18日
- 自分のコーヒーの好きなところ (5246) - 2025年3月16日
関連記事
-
-
やけくそになったらあかん 丁寧に生きよ
今朝は焙煎を早い目に終わらせて、月イチのお詣りに行ってきました。 高槻店は上宮天満宮、高槻天神さんの
-
-
心の向上に必要なのは自身が無知であることを認めること
本日は月曜日でお休み。 ですが、このブログを書いたあと高槻店に行き少しお店のことを。
-
-
しっかりと休養を (4827)
お正月休みも2日目に。 昨日は家族とゆっくり過ごしお正月を楽しみました。 夜は「鬼滅の
-
-
目指すのは、安心して任せられるお店
ニュースはYahoo!ニュースをよく見ている僕です。 ニュースだけではなく、その記事においてのコメン
-
-
3月と11月が誕生日月 (5131)
日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店に来て本日も10時より営業を開始しております。
-
-
あと2回 (4998)
今回は特に書くことが思い浮かばず、あぁもう少しで5000号に到達するなぁと(4998)とタイトルに打
- PREV
- 年々、好みが薄味に
- NEXT
- 麻袋に書かれている文字