*

結果を焦らず、ゆっくりと構えることもまた大事

公開日: : エッセイ

 

 

本日はお休み。
朝早くに起きて、7時に家を出発し丹波篠山へバイクでツーリングがてら、お墓参りに行ってきました。

 

高槻からバイクで、しかも高速を使わずに行くのは初めてで、途中、行きも帰りも道を間違えてしまい往生しました。
しかしバイクは小回りが利くので、ラクチンですね。

 

まぁ間違えても乗る時間を増やすことができ、ツーリングを更に長く楽しむことができたので結果オーライ。
丹波篠山はそろそろお米の収穫期の様で、途中コンバインが稼働している様子を何回か見ました。

 

田園風景が金色でとっても綺麗で、それを眺めながらのツーリングは最高に楽しいものでした。
丹波篠山は自然の風景が綺麗です。

 

いつもは休みの日のブログは朝一に書いてしまうのですが、朝の混まなくて涼しい時間にツーリングをスタートさせたかったので今日は家に帰ったお昼にブログを書いています。

 

月曜日はエッセイを。
今回はこちらのツィートを題材にしていきます。

 

 

 

 

何かを手に入れるのは時間がかかるもの

 

インターネットをしているとなかなか繋がらなくて、イライラしてしまうことありますよね。
だからと言ってむちゃむちゃ遅いわけでもない。

 

早く繋がることに慣れ過ぎて、ちょっとの時間も待てなくなる。
お腹がすいたら、喉が渇いたら、ちょっと探せばコンビニがあったり。
しかも24時間。

 

欲しいものもネットで注文すれば、早ければ翌日には自宅に届いてしまう。
牛丼もハンバーガーも注文したら、あっというまに目の前に出来上がってくる。

 

すぐに手に入ることが、なんか当たり前のようになってますよね。
スピード化社会というのは速くていいのだけどもその結果、僕自身も含め待てない人を量産しているのではないかと考えています。

 

お米は?

 

刈り入れするまでにどんな工程があって、どんな作業、そしてどれだけの気候と向き合う時間があるのでしょうか。
目の前のおにぎりも、多くの時間と自然の恵みがあって、そして調理する過程があり、多くの時間と人の手を借りてそこにそれがあるのです。

 

時間は無限にあるものではないけども、何でもそんな簡単に結果はでない。
植物に触れることが少ない人でも、小学生の時には種まいて朝顔なりひまわりなりなり育てたことあるかと思います。

 

物事もそう、ショートカットはできないもの。
時間と向き合うべきものはしっかりと向き合い、じっくり腰を据える。

 

結果を焦らず、ゆっくりと構えることもまた大事だと思うのです。

 

そしてその過程を楽しめたらベストではないか、と考えています。

 

バイクのアクセルを握り、流れる風景の中で丹波篠山のお米の収穫を見ながら思っていたことはそんなことでした。
それでは。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

刷り込み (4972)

来週の月曜日は、コーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎です。   大阪はこのところ日中暑いと感じ

記事を読む

心ある言葉の方へ向かって

昨晩は家に帰る道中、ちょっと寄り道をして高槻・野見神社へ。 月イチのお詣りに。   野見神

記事を読む

勉強が足らん (5112)

本日は10月14日月曜日、スポーツの日で祝日です。   ご存知の通り、岡町本店と高槻店は月

記事を読む

夏に近づくと思い出す あのフレーズ

本日は日曜日ですので、日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店へ来て、先ほど焙煎を終え10時よ

記事を読む

一言があるかないかで

本日2月14日は月曜日で岡町本店・高槻店共に定休日ですが、コーヒーシロップ加糖の仕込み焙煎があり岡町

記事を読む

思い出す言葉

今日は月曜日ですので、岡町本店と高槻店は定休日でお休みです。 予定では丹波篠山へお墓参りに行く予定で

記事を読む

日曜日は岡町本店で (5270)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店に来て10時前に焙煎を終え、10時よりオープン

記事を読む

あと2回 (4998)

今回は特に書くことが思い浮かばず、あぁもう少しで5000号に到達するなぁと(4998)とタイトルに打

記事を読む

今年 2023年を振り返ってみて (4812)

本日12月18日月曜日は岡町本店・高槻店共に定休日です。 昨日の岡町本店は沢山のお客さんで賑わいまし

記事を読む

日曜日だけのお店はどう成りたったのか (4845)

土曜日の次は日曜日、って当たり前ですね。   土曜日の高槻店の業務が終了すれば、岡町本店に

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
そぎ落として (5327)

ありがたいことでお中元ギフトの御注文を沢山いただいております。 &nb

コーヒーシロップ無糖NEWロットは明日入荷です (5326)

ネットでニュースを見ていて目についたのは、今日が大阪北部地震から7年と

父の日ギフトの次は (5325)

昨日はお休みでして、吹田市は五月丘にあるクリーニングISEYAさんへ行

岡町本店での焙煎 (5324)

昨日は雨にもかかわらず、土曜日の高槻店は沢山のお客さんで賑わいました。

一本箱ギフト、考え中 (5323)

本日は父の日ギフトの発送が沢山でした。   ギフトは綺麗に作

→もっと見る

PAGE TOP ↑