*

意識して、心穏やかに

公開日: : エッセイ

高槻店への通勤は、バイクか自転車で毎日行き来しています。
バイクの時は帰り、バイクをちょっとでも長く運転したいので、少し遠回りをして家へ。

 

芥川という川が高槻には流れているのですが、その河川敷を走り、花火している様子を見て楽しんだり、芥川の上を電車が通過し、その様子が川に映し出されている光景を見て、綺麗だなぁと思いながら走ったり。

 

風景を楽しみながら運転しています。
もちろん安全運転ですからね。

 

昨晩の帰り道で、とある場所で保育園のバスが通る車線を塞ぐカタチで、側面の駐車場にバックして停めようとしていたんですね。
そこへ、僕と同じ方向から自転車がものすごいスピードで突っ込んでいくんです。

 

危ない!と僕は思わず口にしたくらい。
自転車はブレーキをかけてスピードを落とし、そのバスの運転席の前を通過していったのですが、通過する時にえらい形相でバスの運転手に何かを言っていたのです。

 

 

いやいやいや、それは待ってあげてもいいんとちゃうの、というシーンで、僕自身はスピードを落としてバスがバッグで駐車場に入るのを待つ体制に入ったのですが、自転車はそのままむしろスピードを上げて突進していったのです。

 

暑いというだけで、イライラしてしまうのはわかります。
でもほんのちょっと待ったらいいだけのことで、大きいバスの運転は何かと大変なんやから、譲ってあげたらいいのに、と僕はそう思いながらその様子を見てました。

 

暑いだけでイライラしたり、攻撃的な姿勢や口調となってしまいそうになりますよね。
だからといって、それを出してしまっては争いごとのきっかけとなってしまいます。

 

ですので、暑い時はイライラしやすいというのを意識してですね、意識すれば心のブレーキもかかりやすいと思うのです。
車の運転でもイライラするのを、それを意識して持っていれば、もっと心穏やかに気持ちよく運転できるかもしれません。

 

なので、自分の心をコントロールしやすくするために、そうしたことを意識する深く覚えておくというのは大事だよなぁと思っていたのです。

 

ということでお盆期間中、車の渋滞などでイライラすることもあるかもしれませんが、暑さが自分を狂わせているから元通りにしなきゃと、良心の部分をコントロールして余計な諍いがないように、トラブルの元とならないようにご注意くださいね。

 

僕も気を付けます。
美味しいコーヒーで、心を落ち着かせるのもまたひとつですね。
それでは、どうぞ良いお盆期間をお過ごしくださいね。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

年内は臨時休業はなく突っ走ります! (4704)

今日から9月。 1年の3分2が過ぎた、とSNSで見かけて、そうだそうだもう残すところ4ヶ月なんだ、と

記事を読む

メンタルの強くするには (5084)

本日9月16日(月)は祝日ですが、月曜日は岡町本店も高槻店も定休日ですので僕自身のお休みです。 &n

記事を読む

だらりとしたお正月

本日、1月2日もお正月を頂きまして、のほほーんと過ごす予定となっています。 だらりとしたお正月、さら

記事を読む

負けたらあかんでパワー発動 (5125)

肩にヒヤなんとかサンを注射するようになって、明日の注射で4回目となります。   なんとなく

記事を読む

スタッフ同士のありがとうのやりとりは、お客さんの心を温める

昨日は2回目のワクチン接種からの1日目で、接種した側の左腕が痛かったのですが更に一晩明けると、その痛

記事を読む

感謝銀行 (5000)

さてさてこのブログは今回で5000号に到達しました。   これもまた通過点で、こつこつ積み

記事を読む

不得手をカバーする

本日は月曜日ですので、岡町本店・高槻店はお休みです。 今日はカミさんの運転免許証の更新で、門真にある

記事を読む

I have a dream  夢を持とう! (5102)

少年よ大志を抱け、みたいな何かこう希望に満ちたようなことを書くような今回のブログのタイトルですが、実

記事を読む

しっかりと休養を (4827)

お正月休みも2日目に。   昨日は家族とゆっくり過ごしお正月を楽しみました。 夜は「鬼滅の

記事を読む

忘れてしまいたいことや

忘れてしまいたいことや、どうしようもない悲しさに、包まれた時に男は酒を飲むのでしょう。 とは河島英五

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
こつこつと買い揃えたマシンたち (5248)

島珈琲はこの3月29日で23周年に。   岡町本店をオープン

霧は少しずつ晴れていく (5247)

昨日はお休みではありましたが、光回線の工事で午後から工事の方に来て頂く

自分のコーヒーの好きなところ (5246)

本日3月16日(日)は、いつも通りに日曜日だけが営業日のお店、豊中市に

業務用卸(BtoB)のご相談も喜んで (5245)

次の月曜日のお休みは、たぶんですね最後です。   何が最後か

変化に対応して (5244)

昨日から新しいパソコンへのデータ移行をしております。   思

→もっと見る

PAGE TOP ↑