どんな記念日なんかより
公開日:
:
エッセイ
お正月休みの最終日を迎えました。
休みはあっというまですね。
昨日は娘がカラオケに行きたいというので、家族で初カラオケに行ってきました。
娘は楽しそうに歌い、yoasobiというアーティストさんの歌を気持ち良く歌っていました。
カラオケの良い所は、知らない歌やあまり関心のなかった歌でも歌詞をじっくり見てみることで、実はいろいろと意味が隠されていて、ははーんそんな意味があったのねと深堀出来るところではないか、と昨日改めて思いました。
そしてカラオケが終わって家族でイオンで買い物。
イオンで紹興酒を買って、家族に島規之特製チャーハンを作りまして、家族みんな大満足の1日を過ごしました。

ブルーハーツのTRAIN-TRAINを歌いました
僕ら世代には、懐かしい歌ですよね。
若い頃はなんか勢いで歌う曲的な感じで、みんなでわいわい歌ってことを思い出します。
でもね、いくつになってもすごく歌詞が響くんですよ。
特にここの部分。
世界中にさだめられた どんな記念日なんかより
あなたが生きている今日は どんなにすばらしいだろう
世界中に建てられている どんな記念碑なんかより
あなたが生きている今日は どんなに意味があるだろう
若い頃、生きていることに虚無感を持ったり、人生ってなんだ、と思うこともしばしば。
歳を重ねて、同時にいろんな経験を重ねてきて、生きていることが素晴らしいと感じること出会うシーンが多くなり、この歌詞の部分が深く感じるわけなのです。
楽しいことばかりではないし、苦しいことも沢山あると思うのです。
でも誰かがブルーハーツのこの歌の歌詞にあるように、思ってくれている人はどこかにいるはずなのです。
若い頃は生きるとか人生についてよく考えていた
なので、哲学書を読むことが多かったです。
人生とはなんぞや、生きるとはなんぞや、尾崎豊の歌にも夢中になりました。
いろいろあるけど、そんな単純ではないけども、いかに楽しく過ごすか、その工夫をするか。
楽しく過ごすために、心を軽くするために、心の勉強をするか。
自分の生きたいようにするにはどうしたらいいか、思うようにならないことをどう受け止めるか。
受け止める時にどんな心持であるよう意識していくか。
心の在り方が大事なんじゃないかなぁと思っております。
毎朝ツィートの「よし、ゆこう」シリーズも、言葉を知り心を磨く一環でもあります。
僕自身もまだまだ心をもっともっと磨いて、これは一生ですね、磨いて脳も心もいっぱい成長させて、心と脳だけは若くいようという人生の目標をもっています。
ということで、このあと僕の最後のお正月休みの1日を娘のお友達を招待して、家族と娘のお友達とで公園行ったり、たこ焼きパーティをして過ごします。
どうぞ良い1日を!
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。
島珈琲・岡町本店、高槻店の年末年始の営業日のお知らせはこちらです。
https://www.shima-coffee.com/information/

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 島珈琲のコーヒーが飲めるお店、増えるかも?(4724) - 2023年9月21日
- 目指すのは雑味のないコーヒー (4723) - 2023年9月20日
- 心は成長し続ける (4722) - 2023年9月19日
関連記事
-
-
時には色眼鏡もつけて (4695)
本日、8月23日水曜日も高槻店と通販は夏休みを頂いており、お休みです。 明日より通常営業となります。
-
-
心の状態が捉え方を変える
今朝は5時半起床で、すぐにお店へ。 僕はですね、起きてから20分くらいで家を出るタイプで、着替えて食
-
-
思い通りにいかない、だから・・・
本日は月曜日、岡町本店・高槻店共に定休日です。 昨日は雨の日曜日、お昼過ぎには止むのかと思ってました
-
-
歳をとって叶う夢もある
島接骨院をご存知でしょうか。 カミさんの為だけにある、島家の接骨院です。笑 院長は僕で
-
-
何気ない日常にある幸福 (4625)
昨日のお休み、献血へ行ってきました 400ccの献血は、前回の献血からまだ期間が経っていなかったので
-
-
日々やっていくうえで、この場所が好きってのは大事かな
大阪に梅雨入り宣言。 5月だと言うのに。 普通なら暑くてもカラッとしているので、疲れな
- PREV
- 父から受けた影響
- NEXT
- 2022年、島珈琲は1月4日からスタートを切りました!