*

歳をとって叶う夢もある

公開日: : エッセイ

島接骨院をご存知でしょうか。
カミさんの為だけにある、島家の接骨院です。笑

 

院長は僕です、といっても特に秀でた技術があるわけでもないのですが、カミさんが肩こりを治療するだけの接骨院です。

 

カミさんの肩はコリコリでしたので、昨日はよく揉んでさしあげました。
今晩もしようと思ってます。

 

僕はというと、僕が通う高槻店のご近所の「新岡鍼灸治療処」さんで教えてもらった、肩こりになりにくい体操を教えてもらいそれを毎晩しているので、肩こりからは開放されています。

 

身体がコリコリでもうあかん、という時は新岡先生に治療してもらってます。

 

さてさて、本題に入りますね。
今日は僕の趣味でもあるバイクのお話を。

 

 

大型バイクに乗るのが夢だった

 

中型自動二輪の免許を取ってからしばらく経って、19歳くらいの時だったかな、限定解除に挑戦しました。
当時は大型自動二輪免許は教習所では取れなくて、門真運転試験場で実施試験のみでした。

 

自動二輪は400ccまで、と言う限定を解除する試験、限定解除、2度トライして2度落ちました。
そして、大型自動二輪の免許を教習所で取れるようになって、教習所に行き晴れて大型自動二輪免許の保有者となりました。

 

YAMAHAのね、ビラーゴ1100というバイクに乗りたかったのです。
門真運転試験場に近くにあったヤマハのバイクショップYSPさんで、カタログをもらって大事にしてました。

 

そしてYSPさんで、ちょっとカスタムしてもらうという夢も持っていたのです。(当時からYAMAHA党だったんです)

 

その大型バイクを手に入れたのかというと、結局、乗る時間が少ないと思って当時は断念、そして今も乗る時間もほとんどないだろうし、置き場所もないし、経済的にもどうかなぁというところで、その夢はかなっていないですし、これからも叶うことないかなぁと思ってます。

 

しかしです。

 

YSPさんでカスタムしてもらう、と言う夢は叶いました!

 

SNSを通じて、ヤマハのバイクショップYSP門真の犬村店長と知りあいになり、ツィッターの投稿で中古車のかなり状態の良い125ccのシグナスありますという犬村さんツィートに釘付けとなって、そのバイクを購入しました。

 

それまで随分とバイクから遠ざかっていたのですが、配達用のバイクも兼ねてバイク乗りに復活したのです。
そして、そのバイクを数年乗って新しいバイクをYSP門真さんで買い替えまして、その時にカスタムをしてもらいました。

 

今乗っているヤマハのバイク、NMAX125です。
若い頃からバイクは大好きで、月刊オートバイ買って読んで、カスタムバイクを見てはYSPさんでカスタムしたバイクを乗りたいと思っていたのですが、それが叶ったよなぁなんて、昨晩バイクのパーツをウェブ見ながら思っていたんです。

 

若い頃に出来なかったことも、歳を取ってから出来ること、歳を取ったからこそ出来たこと、あると思うのです。
若い時には諦めたことも、歳を重ねてから大なり小なり叶えることもできるのです。

 

人生ってわかんないものだなぁ、なんて思っておりました。

 

配達用のバイクのYAMAHA NMAX125 ですが、またYSP門真さんでちょっとしたカスタムをしてもらおうと思ってます。

 

そのお世話になっているヤマハのバイクショップ、YSP門真さんのホームページはこちらです。

https://osakakadoma.ysp-shop.com/

 

家のと店の行き帰りのバイクの乗車時間と、配達する時のバイクの乗車時間をこれからも楽しませてもらいます!

 

それでは、皆さんも僕も週末も安全運転で。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

伝えるから伝わる

本日は月曜日ですので、岡町本店・高槻店共に定休日でお休みです。 ですが、午後からは21キロのオリジナ

記事を読む

だらりとしたお正月

本日、1月2日もお正月を頂きまして、のほほーんと過ごす予定となっています。 だらりとしたお正月、さら

記事を読む

優先とは

本日、月曜日は岡町本店・高槻店は定休日となっておりますので、僕の休養日となっております。 朝はウクラ

記事を読む

言葉は、かけ算に似ている と

本日、12月21日月曜日は今年最後のお休み。 来週の月曜日は、岡町本店を臨時営業するので今年のお休み

記事を読む

自分が正しいと思う所から衝突は始まる

本日は月曜日ですので、僕のお休みです。   岡町本店は日曜日だけが営業日ですので、他の曜日

記事を読む

対面お商売を更に磨く

ちょっと急展開して、高槻店が入る屋上に倉庫があったその倉庫の中の荷物を移動させないといけないことに。

記事を読む

言葉は変化する

このブログは毎日更新してます。 ブログのネタは書く前に考えるか、前日のお風呂の中で閃くか、お店の掃除

記事を読む

良い流れを自分からつくる (4721)

本日9月18日は祝日の月曜日ですが、岡町本店も高槻店も定休日でお休みです。 今日は家族でお出かけの予

記事を読む

コーヒー豆のお店を20年やってきて

2002年に岡町本店オープン、2009年にCafeBeでのお仕事を頂きお店を立ち上げまして、そして2

記事を読む

外食をして

ゴールデンウイークに娘に何もしてあげられなかったのもあって、昨晩は家族でスシローへ。  

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
毎日飲みたい、あきない味つくりを目指して (4804)

今朝は5時50分に目覚ましを合わせてました。 4時くらいからすでに起き

タンザニア いいですよ! (4803)

明日、12月10日日曜日は岡町本店の営業日。   明日は販売

時代の変化 (4802)

前号のブログは昨日の記事になるのですが、そこにスターバックスの1号店の

カップコーヒーの価格はしばらくはこのままです (4801)

商社さんから請求書が届くとき、その封筒にニュースレターが入っているので

新カフェインゼロコーヒー、めっちゃ美味しいです (4800)

カフェインゼロコーヒーの銘柄が変わります、とこちらのブログでアナウンス

→もっと見る

PAGE TOP ↑