*

節約 (5126)

公開日: : エッセイ

昨晩は家族でくるくるたこ焼きパーティでした。

 

以前はわりとしょっちゅうしていたのですが、タコがね、けっこうなお値段になりますので、久方ぶりの島家でのたこ焼きでした。

 

焼いて食べる、焼いて食べる、家族でわいわいしながら楽しい時間を過ごしました。

 

話は飛んで僕は昔から、おうちでお酒を飲む人でだいたい1か月分のビール、第3のビールとか焼酎とかをやまやに買いにいくのですが、店内を見て回るとやっぱりこの10月から値がかわっているものが多いですね。

 

カミさんに粉チーズがあったら買って来て欲しい、と頼まれ見てたのですが、以前は380円くらいだったのが500円に。

 

高槻店でお客さんといろいろモノの値段が高くなった、とお話しますが改めてそれを感じておりました。

 

 

10月は

 

島珈琲の10月は、まだわかりませんが閑散期の9月よりも結果がよくないかもしれない、という数字になってます。

 

まぁいろいろ経験しましたが、なかなかに厳しい10月で、大丈夫か?島珈琲と考え込んでしまいそうです。

 

これだけ物価高になるとやっぱり買い控えしてしまいますよね、僕も家で飲むお酒をちょっと減らすか、第3のビールの飲む量を減らして焼酎だけにして節約しようか、と考えてます。

 

発泡酒や第3のビールもどんどん値上げしてますからね。

 

ちなみに僕はサッポロのゴールドスターがお気に入りで、焼酎は5リットルのペットボトルを購入(ビッグサイズはお得になるんですね)しております。

 

でもほんとに、これだけいろんなものが値上げになると、僕もしかりですし、節約、更に節約になりますよね。

 

しっかりお客さんの方を見て

 

おうちで飲むコーヒーもその節約の部分に入ってしまうかと思います。

 

おうちでコーヒーを飲まれる人にとっては、コーヒー豆は消耗品ではなく必需品となります。

 

しかしながら僕のお酒と同じ様に、節約の対象になり得る商品です。

 

そんな状況の中で島珈琲を選んでもらう、というのは僕の企業努力であるところです。

 

価格や品質、美味しいの継続はもちろんのこと、お客さんの方を見て接客営業が出来ているかというのを都度見直しながらですね、直すところは直して伸ばすところはさらに伸ばし、プラス1をお届け出来るように邁進していきたい、と胸に思いを持っております。

 

ということで買い物に行って思ったことでした。

 

それでは。

 

こころに響くコーヒーを

 

焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

心なりけり

本日は日曜日ですので、日曜日だけが営業日のお店、大阪豊中にある岡町本店に来まして焙煎・そして営業して

記事を読む

作る人に熱い思いがある

昨晩、岡町本店の業務終了後、ニューマシンを設置してきました。 とにかくですね、重いのです。 &nbs

記事を読む

神様の配慮

昨日は、大阪枚方市にある遊園地「ひらかたパーク」へ。 雨曇りの予報だったにもかかわらず、当日は晴天に

記事を読む

伝えないと何も伝わらない

高槻店の業務が終わると、その後いつも姉妹店のCafe Beに行きます。 事務作業やレジ締め、それから

記事を読む

弱い犬ほどよく吠えるって言うけど

本日は高槻店・岡町本店ともに定休日。 僕自身のお休みです。   今日はカミさんとバイクで二

記事を読む

忘れてしまいたいことや

忘れてしまいたいことや、どうしようもない悲しさに、包まれた時に男は酒を飲むのでしょう。 とは河島英五

記事を読む

ガムシャラに働きたい けど・・ (4866)

花粉症がひどくなってきました。   今年は早く反応していまして、1月の後半あたりからなんと

記事を読む

のほほーんと心穏やかに (5184)

島珈琲のお正月は1月3日まで。   1月4日土曜日10時より高槻店はスタートします。 &n

記事を読む

失敗と経験と

経験は時に手枷足枷にもなる、記憶が確かだとしたら山際淳司さんの本に書いてあって、根本陸男監督にインタ

記事を読む

今年チャレンジしようかと考えていること (5204)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店にてこのブログを書いています。  

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
こつこつと買い揃えたマシンたち (5248)

島珈琲はこの3月29日で23周年に。   岡町本店をオープン

霧は少しずつ晴れていく (5247)

昨日はお休みではありましたが、光回線の工事で午後から工事の方に来て頂く

自分のコーヒーの好きなところ (5246)

本日3月16日(日)は、いつも通りに日曜日だけが営業日のお店、豊中市に

業務用卸(BtoB)のご相談も喜んで (5245)

次の月曜日のお休みは、たぶんですね最後です。   何が最後か

変化に対応して (5244)

昨日から新しいパソコンへのデータ移行をしております。   思

→もっと見る

PAGE TOP ↑