5回目の決算
公開日:
:
感謝!!
昨日、この3月に提出してくれた確定申告の用紙が、税理士さんから送られ手元に来ました。
島珈琲は個人事業の島珈琲と島珈琲株式会社と、今まで2つ存在していたんです。
お客さんには全然関係のないことですけどね。
で、去年の9月に個人事業の方が役目を終えましたので、廃業の手続きをしてもらいまして、個人事業の確定申告は一応これが最後の申告となりました。
なんかね、ちょっと寂しい気持ちにはなったんですが、別に島珈琲株式会社に一本化しただけなので、なんにもかわらないけども、個人事業が終わったというところにですね、一抹の寂しさを感じてたというわけです。
ありがとうございます、島珈琲株式会社は来月で5回目の決算を迎え、5月に6年目に入ることになりました。
おかげ様です、感謝いたします。

2018年に島珈琲株式会社になりました
2018年の5月1日に島珈琲株式会社となりました。
2002年3月29日島珈琲を個人事業として開業し、16年の歳月を経て株式会社に。
といっても、僕自身は株式会社になろうと思って目指してきたわけでもなく、自然の流れでこうなったので、正直「法人」がなんたるものなのかをまだあまり理解できていません。
僕は社長になることを目指したのではなく、職人を目指したので、もちろん今も更なる職人になるために磨いておりますが、会社経営というのはそれほど興味がないというか、お店の運営が会社の経営に繋がっている、というような感覚で歩いています。
ですので、多店舗展開に興味がないと何度も書いてきましたが、同じ様に会社を大きくするというところにも正直興味は持っていません。
美味しいコーヒーを作り、焙煎し続けたい、そしてお客さんに喜んでもらいたい、それはこの先にずっと変わらないと思ってます。
でも少しずつ分かってきましたよ
少しずつですが、会社とか法人とかそういうことか、というのがわかってきました。
こういうメリット・デメリットがあるねんね、と少しずつ知ってきました。
せっかくね、株式会社になったので、このまま島珈琲株式会社は続けていきたいです。
なので必要な法人の知識を身に付けて行きながら、また1年また1年と積み重ねて、まずは10回目の決算を目指してこれからも歩いていこうと思ってます。
もうすぐ決算だなぁと思って考えていたこと、今回は書きました。
それでは、引き続きどうぞ良い1日を。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 工夫そして工夫 (4619) - 2023年6月7日
- 接客は休日に学ぶ (4618) - 2023年6月6日
- 誰だって間違いはあるもの (4617) - 2023年6月5日
関連記事
-
-
高槻店は11年目に入りました
本日、11月23日は祝日ですね、水曜日ですので高槻店は通常営業しております。 高槻は朝から雨。 &n
-
-
今まで一番臭かったものは何?
今までで、あなたの中で「一番臭い!」と思った経験はどんなものでしたか。 僕はですね、18歳の時に経
-
-
エクスマセミナーは「好きなことをとことんやってみる」というお話でした
昨日はマーケティングの師匠 藤村正宏先生が主催するエクスマセミナーに行ってきました。
-
-
インフラ インフラ インフラ
インフラ すなわち 内なるフラストレーション インフラ ぼうふらの友達 さぁ 答えはどっち!? イン
- PREV
- 自分のカンに素直になること
- NEXT
- 歳をとって叶う夢もある