夢をかちとろう
公開日:
:
エッセイ
日曜日は日曜日だけのお店、岡町本店へ行きます。
高槻店で荷物を積み、自動車で岡町本店へ。
荷物を岡町本店で降ろしてから、一度実家に行き車を置いて、少し母と会話してからお店へ。
実家は岡町本店の近くなんです。
それで今日は、母とコロナウィルスのワクチン接種の話をしてました。
ワクチンどうする~と母が聞くので、注射してくれるんやったらすぐにでもしてもらいたいなぁと僕。
順番から言うと母の方が先に来ると思うのですが、どうしようか迷いますよね。
僕は「副作用」と「感染する」というその2つのリスクを天秤にかけた時、感染した時のリスクの方が大きいと感じているので、出来るなら早く接種したいなぁと思ってます。
皆さんはいかがですか?
さて。
最近ね、アマゾンプライムビデオでたまに「プロゴルファー猿」を見てるんですよ。

主題歌が水木一郎だったことご存知でしたか?
つじ風舞うティーグラウンドで~、というあの歌。
僕はなんでか、あの歌を覚えていて、ずっと頭の隅に残っているのです。
もし機会があれば、改めて聞いてみてください。
めっちゃ背中おされますよ。
水木一郎さんのあの力強い歌い方。
なんかね、勇気が出てくるというか、前に進まんとって思わせてくれるんです。
別段プロゴルファーになりたいとか、ゴルフには興味を持っていないのですが、だからプロゴルファー猿の漫画も見ていてもそんなには熱が入っていなかったけど、この主題歌だけは頭に、頭にこびりついているのです。
なんでか?はわからないけど、水木一郎さんの歌う歌をよく覚えていて、例えばバビル二世とか、その力強い歌声にしらずしらず励まされてきたんだ、というところに昨晩、その答えに辿り着きました。
とべ!はやく、つよく、たかく
その主題歌の一番の盛り上がるところ、なんていうのか知らないけど、そこね、とべ!はやく、つよく、たかく!って水木一郎さんの力強い声を聞いたら、なんかね、心がホットになって「行くんだオレ!」って気持ちになるんですよ。笑
そしてその主題歌は、夢を夢をかちとろう~って締めくくられるのですが、夢とか忘れてたよなって改めて気づかされるのです。
目的と目標とかじゃなくて、もっとでっかいの。
非現実的なやつっていうのかな。
何をくだらないことを、と思うかもしれませんが、たまには童心に帰って昔見た漫画、アニメを見るのもいいものですよ。
最近、プロゴルファー猿の主題歌から元気もらっている僕からでした。
それでは、また次号で会おうゼッーーート!
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 中煎りのコーヒー豆での、アイスコーヒーも美味しいで - 2021年3月6日
- ブラジルはナチュラルです - 2021年3月5日
- 金属系フィルターは粗挽きの方が良いの? - 2021年3月4日
関連記事
-
-
時間だけでしか解決しない物事もある
本日は祝日ですが、月曜日は祝日でも定休日。 実は以前に祝日の月曜日を営業してみたのですが、休みと思っ
-
-
健全な精神は健康な体に宿る
健全な精神は健全な身体に宿る、これがほんとうですね。 本題に入る前に、実はですね、昨日
-
-
自分にこだわりすぎない
今、島家の日課は晩御飯を食べ終わり僕がお風呂から上がったあと、アマゾンプライムビデオにある「スペース
-
-
温顔無敵という言葉から
月曜日はお休みなので、ブログはコーヒーのこととか、お店のことではなく、今自分の思うことなどをつらつら
-
-
同じ失敗を繰り返さないために
不意に誰かの名言で心打たれた時、スマホのメモ帳にそれを残すことにしているのです。 まぁ
-
-
娘がコーヒー屋やるいうてききません
昨日はお休みでしたが15時くらいまでは高槻店で仕事をして、その後、コラボしているCafe Beへ行き
-
-
結果が出るまで時間がかかるもの
そういう気質なんだと思うんだけど、僕は時間をかけて物事をなんとか軌道に乗せていくタイプのようです。
-
-
自信と不安と開き直りの中で生きている
昨晩は、娘が前にアマゾンプライムビデオで見た、天才バカヴォン~甦れフランダースの犬~を見たいと言うの