*

繁忙期が始まりました (5163)

公開日: : エッセイ

昨日あたりから年末らしい12月の繁忙期の流れになりました。

 

本日も、お歳暮ギフトの御注文を沢山頂きまして、カミさんと用意しております。

 

その合間を縫ってブログを書こうと思っておりますが、昨日に続き何かこう特段伝えたいことも思い浮かばず、浮かんでいないのにキーボードを打ち始めた、そんな今回のブログの序破急の序であります。

 

コーヒー生豆の仕入価格が上がっているので、いつもならドカッと仕入をするのですが、今回は慎重に慎重に、必要な分だけを見定めて注文していますが、いざ繫忙期が始まると、やっぱり年末は沢山在庫を持っていた方がいいなぁ、なんて思ってます。

 

売切れになると年末は発注できないので、やっぱり在庫はしっかりしとこう!と考えております。

 

 

仕入も高騰していますが、包装資材も高騰してますので、ギフトなんかでもいろいろと工夫しながらですね、でも見栄えが大事ですのでそこをしっかりさせながら、節約もしてなんとかコストを維持しております。

 

包材でもかなり前に作ったものがまだ残ってたりしているので、その当時の価格で箱代なんかは計算できてますが新しく作るとなるとどうなるだろ、なんて考えながら、コストを抑えられるところを見つけてですね、維持できるところは維持し、できない時は素直に価格を考えさせてもおうと思ってますが、まだけっこう在庫があるのでそこはまだ先のお話になるかと考えてます。

 

ということでですね、このあとはギフトの熨斗の作成や送り状などの印刷がありますので、今回のブログはこれまでとさせてもらいます。

 

それでは。

 

こころに響くコーヒーを

 

焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

便利な時代になりました

本日も日曜日は、日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店へ来まして、先ほど焙煎が完了し定刻10

記事を読む

限りなく平和 (5029)

昨日は高槻店の焙煎機のメンテナンスの後、カインズに買い物へ。   あらかじめネット商品を見

記事を読む

歳を重ねて気づくこと (4798)

本日は月曜日ですので、岡町本店も高槻店も定休日。 朝は家族でご飯を食べて、それからもう1回布団に入っ

記事を読む

人の傷を笑うのは傷の痛みを感じたことのないやつだ

本日はお休みです。 この土日は一気に気温が下がったのもあって、沢山のお客さんが高槻店、岡町本店へ来ら

記事を読む

おうちゃくはアカン

昨日、今日、明日と発送の量が多くなっています。 10時高槻店をオープンして、すぐに発送の袋詰め箱詰め

記事を読む

思い出す言葉

今日は月曜日ですので、岡町本店と高槻店は定休日でお休みです。 予定では丹波篠山へお墓参りに行く予定で

記事を読む

不安と気づきと開き直りと

いよいよお別れの時がやってきたようです。 僕が仕事用に2009年に購入した軽貨物自動車君、8年落ちの

記事を読む

49へ (5042)

今日は娘のピアノの発表会です。   ピアノの先生がその開催を月曜日にしてくれたので、僕も行

記事を読む

母の言葉 (4707)

月曜日は岡町本店・高槻店共に定休日で僕のお休みです。 今日はカミさんと一緒にがん検診に行ってきます。

記事を読む

影響 (4656)

若い日はみな 何かをめざせ 秘めた力 自分じゃわからないよ 夢は大きく持とう そうだとびきりでかく

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
大事な10年間 (5198)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店で、本日も10時

昼からも焙煎です (5197)

スギの花粉にやられている島です。   皆さんは大丈夫でしょう

3ヶ月に一度のメンテナンス (5196)

高槻店の焙煎機の大掛かりなメンテナンスは3ヶ月に1回実施しています。

思い出を買う (5195)

スマホのウェザーニューズからのメッセージで、すでに少量のスギ花粉が飛散

焙煎機の冷却のメンテナンス (5194)

今週は高槻店の焙煎機メンテナンスウィークです。   昨日は早

→もっと見る

PAGE TOP ↑