繁忙期が始まりました (5163)
公開日:
:
エッセイ
本日も、お歳暮ギフトの御注文を沢山頂きまして、カミさんと用意しております。
その合間を縫ってブログを書こうと思っておりますが、昨日に続き何かこう特段伝えたいことも思い浮かばず、浮かんでいないのにキーボードを打ち始めた、そんな今回のブログの序破急の序であります。
コーヒー生豆の仕入価格が上がっているので、いつもならドカッと仕入をするのですが、今回は慎重に慎重に、必要な分だけを見定めて注文していますが、いざ繫忙期が始まると、やっぱり年末は沢山在庫を持っていた方がいいなぁ、なんて思ってます。
売切れになると年末は発注できないので、やっぱり在庫はしっかりしとこう!と考えております。
仕入も高騰していますが、包装資材も高騰してますので、ギフトなんかでもいろいろと工夫しながらですね、でも見栄えが大事ですのでそこをしっかりさせながら、節約もしてなんとかコストを維持しております。
包材でもかなり前に作ったものがまだ残ってたりしているので、その当時の価格で箱代なんかは計算できてますが新しく作るとなるとどうなるだろ、なんて考えながら、コストを抑えられるところを見つけてですね、維持できるところは維持し、できない時は素直に価格を考えさせてもおうと思ってますが、まだけっこう在庫があるのでそこはまだ先のお話になるかと考えてます。
ということでですね、このあとはギフトの熨斗の作成や送り状などの印刷がありますので、今回のブログはこれまでとさせてもらいます。
それでは。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。
島 規之
最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 大事な10年間 (5198) - 2025年1月19日
- 昼からも焙煎です (5197) - 2025年1月18日
- 3ヶ月に一度のメンテナンス (5196) - 2025年1月17日
関連記事
-
便利な時代になりました
本日も日曜日は、日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店へ来まして、先ほど焙煎が完了し定刻10
-
限りなく平和 (5029)
昨日は高槻店の焙煎機のメンテナンスの後、カインズに買い物へ。 あらかじめネット商品を見
-
歳を重ねて気づくこと (4798)
本日は月曜日ですので、岡町本店も高槻店も定休日。 朝は家族でご飯を食べて、それからもう1回布団に入っ
-
人の傷を笑うのは傷の痛みを感じたことのないやつだ
本日はお休みです。 この土日は一気に気温が下がったのもあって、沢山のお客さんが高槻店、岡町本店へ来ら
-
不安と気づきと開き直りと
いよいよお別れの時がやってきたようです。 僕が仕事用に2009年に購入した軽貨物自動車君、8年落ちの
-
49へ (5042)
今日は娘のピアノの発表会です。 ピアノの先生がその開催を月曜日にしてくれたので、僕も行
-
母の言葉 (4707)
月曜日は岡町本店・高槻店共に定休日で僕のお休みです。 今日はカミさんと一緒にがん検診に行ってきます。
- PREV
- 今回は日記です (5162)
- NEXT
- 店頭でコーヒーのこと遠慮なく聞いてください (5164)