*

それは神の声 (5062)

公開日: : エッセイ

今朝、高槻の家を出る直前に、ゴォーと響くような強い雨が降り出す。

 

うぉー、昨日の天気予報ではこの時間、雨予報とちゃうかったでーと思いつつ、とりあえず車に乗り込み高槻店へ。

 

強い雨は緩まることなく降り続き、雨雲レーダーを見てこれは少しの間は降りっぱなしやなぁ、雨が止むことを諦めて積み込む荷物にビニール袋をかけて車へと荷物を積み始める。

 

荷物を濡らさないように、さぁ後はコーヒー生豆を積むだけや、と今回一番多く生豆の入った麻袋を車に積み、次の麻袋を積もうと背中を向けてバッシャーーンと。

 

えらい水しぶきあげて通る車があるんやなぁと思って振り向いたら、違う、その一番多く入った麻袋が雨で濡れた地面へドサッと。

 

中身のコーヒー生豆もわんさか地面に。

 

 

オーマイガッですよ

 

うわっーと胸の中で叫びながらその現場へ、すぐさま麻袋を持ち上げたものの、中身はたぶん15キロくらいはこぼれて。

 

しかも大量に降り注ぐ雨の中、生豆はどんどんと濡れてゆく。

 

これは使いもんになれへんわ・・・。

 

とにかく早く他の荷物を積み込んでから、そのまま出発するわけにもいかないので、それをスコップと塵取り箒で掃除。

 

40分ほどロスをしてから出発。

 

カッパを着ての作業でしたので、汗だくになっていたトホホの僕なのでした。

 

くやしいけど冷静に

 

もうミスを犯した自分にむちゃむちゃ腹立たしいですし、たぶん2万円くらいのロスを出してしまったので意気消沈しましたが、すぐに考え方を変えました。

 

これはきっと「今は行くな」との神の声で、おばあちゃんが止めてくれたんや、と。

 

もしそのまま豪雨のなかを走って行ってたら、たぶんもっと手痛いなんかがあったんや、そうやそうや。

 

おばあちゃんが神さんと取引してくれて、生豆をロスすることで成立して、その程度の痛手で済んだんや、と自分にとって都合よく解釈することにして冷静さを取り戻し、安全運転で岡町本店まで無事辿り着きました。

 

ということでロスは痛いですが、起こったことはしかたありません。

 

紳士に向き合い、紳士に取り戻すための努力をまたぼちぼちと重ねていきます。 (誰のせいでもありません、僕が悪いのです!笑)

 

ということで、本日も笑顔多めで岡町本店にて、19時まで通常営業しております!

 

高槻店は日曜日と月曜日が定休日です。

 

それでは、どうぞ良い日曜日を。

 

こころに響くコーヒーを

 

焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

良いこころの習慣を (4840)

今朝は7時に娘を起してから、朝ご飯を家族で。   僕のお休みくらいしか、家族一緒に朝ご飯を

記事を読む

今年も健康で (5187)

島珈琲は今日からいつも通りの1週間、通常運転となります。   お正月休みを頂き、2日働いて

記事を読む

行く勇気、止まる勇気

本日、13時前にコーヒーシロップ無糖1ケース12本入りが21ケース到着。 いつも配送業者さんが暑い中

記事を読む

一言の重み

本日は門真運転免許センターに愛車のバイクYAMAHA・NMAX125に乗って免許更新に行ってきます。

記事を読む

神様の配慮

昨日は、大阪枚方市にある遊園地「ひらかたパーク」へ。 雨曇りの予報だったにもかかわらず、当日は晴天に

記事を読む

楽させるために

楽すると書くと、なんだかナマケモノのような響きも含んでいるようにも思えますが、効率をよくするという捉

記事を読む

当たり前じゃない事に気づくと感謝が深くなる

今年の11月頃から、高槻店へ喫茶のご利用で2~3名のグループ方がよく訪ねて来られるようになりました。

記事を読む

しっかりと休養を (4827)

お正月休みも2日目に。   昨日は家族とゆっくり過ごしお正月を楽しみました。 夜は「鬼滅の

記事を読む

必要のないものは必要ないと言える人

最近、僕の楽しみの一つはバイクです。 通勤の家からお店までの10分くらいの僅かな距離ですが、今年の6

記事を読む

夏に近づくと思い出す あのフレーズ

本日は日曜日ですので、日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店へ来て、先ほど焙煎を終え10時よ

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
大事な10年間 (5198)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店で、本日も10時

昼からも焙煎です (5197)

スギの花粉にやられている島です。   皆さんは大丈夫でしょう

3ヶ月に一度のメンテナンス (5196)

高槻店の焙煎機の大掛かりなメンテナンスは3ヶ月に1回実施しています。

思い出を買う (5195)

スマホのウェザーニューズからのメッセージで、すでに少量のスギ花粉が飛散

焙煎機の冷却のメンテナンス (5194)

今週は高槻店の焙煎機メンテナンスウィークです。   昨日は早

→もっと見る

PAGE TOP ↑