*

日曜日だけ、の理由 (4902)

公開日: : エッセイ

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店へ高槻から車で移動してきました。

 

荷物を積んで来ておりまして、軽ワゴンの愛車スバル・サンバーバン君で岡町本店へ。

 

いつも航続可能距離を見ながら走っております。

 

今日のスタートは282キロで、岡町本店へ着いた時は263キロ。

 

片道20キロ弱でしたが、もう少し寒い時は25キロ超に。

 

航続可能距離を意識しだしてから、寒い時と暖かい時と燃費がだいぶ違うよなぁと痛感。

 

タイヤの空気圧も燃費に関係あるのでこまめにチェックして、いかにちょっとでも燃費よく走行できるかを考えてます。笑

 

ガソリン高いですもんね。

 

ということで、本題へ。

 

 

なぜ日曜日だけなのか

 

岡町本店は2002年3月29日にオープンですので、もうすぐ22周年を迎えることになります。

 

当時26歳の僕、3年経って軌道にのらないようなら辞めようと思って、月曜日を定休日にして火曜日から日曜日の週6日の営業で始めました。

 

そして迎えた3年後、これでご飯を食べていくのは難しいと、精一杯頑張ったのですが結果は伴わず、お店を辞めようと思ったのです。

 

しかし、その時に業務用卸の継続的な御注文をポンポーンと頂きまして、日曜日だけ営業してなんとか継続して、再起しようとなって、日曜日だけのお店となって19年が経った、簡単に説明するとこうなんですね。

 

これからも

 

2002年の開業から10年後に高槻店をオープン。

 

なんで高槻店なのかとなると、これも長い話になるので割愛しますが、高槻店のオープンする時かなり悩みました。

 

というのも高槻店はJR高槻駅からすぐの立地、日曜日をお休みにするのはどうなのか、でも僕には日曜日だけのお店の岡町本店がある。

 

でもね、岡町本店のお客さんが支えてくれたからこそ、高槻に出店できたのです。

 

岡町本店をまた別の日に営業日を変えるというのは、岡町本店のお客さんに無礼となると考え、高槻店は日曜日と月曜日を定休日にして、日曜日は岡町本店に来ましてお店をオープンしているのです。

 

ということで、岡町本店はこのお店を貸してもらえる限り、僕の体力が続く限り、ながく続けていきたいと持っております。

 

今日も感謝をこめて、岡町本店でこのあと19時まで営業いたします!

 

それでは、どうぞ良い日曜日を。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

末賞 (4981)

先日購入した大阪王将のMEGA中華ガチャ、餃子やチャーハンの入る福袋なんですが、昨晩島家に届きまして

記事を読む

唯一変えることができるのは自分自身

本日は月曜日なので、僕自身のお休み。 高槻店は日曜日・月曜日が定休日。 岡町本店は日曜日だけが営業日

記事を読む

ワンオペの日 (5032)

今日はカミさんはお休みで、終日僕一人での所謂ワンオペとなります。   娘は小学六年生なので

記事を読む

心を軽くするための思考

思えばコーヒーも心を軽くする飲み物、ですね。 行き詰った時、ちょっと気分転換したい時、考え事がある時

記事を読む

笑い皺の多いおじいちゃんになるのが目標

本日は月曜日で岡町本店・高槻店共に定休日でお休みです。   お休みですが、今日は高槻店の焙

記事を読む

時間だけでしか解決しない物事もある

本日は祝日ですが、月曜日は祝日でも定休日。 実は以前に祝日の月曜日を営業してみたのですが、休みと思っ

記事を読む

娘に読んでほしい本 (5004)

ヤフーニュースを見ていると、何とかハラがどうだとかほんとによく目にするようになりました。  

記事を読む

心の豊かさを考える

本日は月曜日なので、高槻店・岡町本店共に定休日ですが、今日は午前中焙煎をしに高槻店へ行ってきます。

記事を読む

いくつまで輝ける?

昨晩、ご飯を食べてお風呂から上がると、カミさんが年末に録画した小田和正さんのライブを見ていたのです。

記事を読む

この先の流通に考えること

僕の仕事用の車は、軽自動車の貨物で三菱のミニキャブという車種です。 中古で13年くらい前に購入したも

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
こつこつと買い揃えたマシンたち (5248)

島珈琲はこの3月29日で23周年に。   岡町本店をオープン

霧は少しずつ晴れていく (5247)

昨日はお休みではありましたが、光回線の工事で午後から工事の方に来て頂く

自分のコーヒーの好きなところ (5246)

本日3月16日(日)は、いつも通りに日曜日だけが営業日のお店、豊中市に

業務用卸(BtoB)のご相談も喜んで (5245)

次の月曜日のお休みは、たぶんですね最後です。   何が最後か

変化に対応して (5244)

昨日から新しいパソコンへのデータ移行をしております。   思

→もっと見る

PAGE TOP ↑