*

余力を残して (4645)

公開日: : エッセイ

本日は月曜日で、岡町本店・高槻店共に定休日ですが、早朝より岡町本店にてコーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎を行っています。

 

朝は5時に起床し、高槻の自宅から豊中の岡町本店へ。
眠たいですが、早朝の方が道も空いているし、涼しいし。

 

焙煎もちょっとでも涼しい時間帯に行って、身体を楽にさせたいですからね。
さて、前の僕の車には無かったのですが、今の車には航続可能距離が表示されてます。

 

最近はこれを見ながら、高槻店から岡町本店まであと何回往復できるかなぁ、なんて考えながらガソリンを入れるタイミングを見ています。

 

面白いもんで、この航続可能距離をどうしたら減らさずに済むのかを考えながら走っていて、やっぱりですね、停車からの発進の出だしをゆっくりすると良いみたいで、アクセルを深く踏まず、ゆっくりふわーっと踏む感じの発進に帰ると、航続可能距離の減りが遅いことに気づきました。

 

更に安全運転で、そして節約更にエコということで、努めていこうと思います。

 

 

余力を残して

 

先日、ある方と年齢について、話してたんです。
最近、この話題多いなぁ~笑

 

疲れやすくなったとか、朝、目が覚めるのがはやくなってきたとか、老眼が始まったとか、の話です。

 

ここのところ気を付けているのはですね、余力を残すこと、なんですね。
若い時は仕事も何もかも全力でガンガンいけましたが、歳を取ってくると疲れがなかなか回復しない。

 

ですので、少しセーブしながらですね、仕事も私生活もおくっているのが最近の僕です。
手抜きをしている、ということではないのです。

 

やっぱりね、クオリティの高い仕事をしたいじゃないですか。
疲れが残っていると、接客の時の笑顔もくすむし、ミスも多くなる。

 

充実した1日、そしていい仕事をした、という達成感を毎日味わいたいので、少しセーブしながら余力を残しながら、クオリティの高い仕事をできるようにしている、そんなことを話しておりました。

 

頑張るけど、頑張らない

 

二律背反にも聞こえる言葉ですが、頑張るけども頑張らない、肩の力を抜きながら休むところはしっかり休む、やるところは集中力を高めてやる。

 

メリハリをしっかりしてですね、うまく疲れないようにしながら、毎日クオリティの高い仕事をやっていけるよう心掛けたい、そう思っております。

 

今日は14時過ぎには全て仕事が片付く予定ですので、その後はビール飲んでゴロンゴロンします。笑
それでは、本日もどうぞ良い1日を!

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

短所を直すこと、長所が失われることでもある

今日は発送、ご来店が多くブログを書き始めるのが遅くなりました。 只今15時、パッパッと書きまして次に

記事を読む

言葉は、かけ算に似ている と

本日、12月21日月曜日は今年最後のお休み。 来週の月曜日は、岡町本店を臨時営業するので今年のお休み

記事を読む

自分が正しいと思う所から衝突は始まる

本日は月曜日ですので、僕のお休みです。   岡町本店は日曜日だけが営業日ですので、他の曜日

記事を読む

僕、二刀流やんか (4754)

高槻店をオープンして、来月で11年になります。 長いようで短いようで、短いようで長いようで。 &nb

記事を読む

何気ない日常にある幸福 (4625)

昨日のお休み、献血へ行ってきました 400ccの献血は、前回の献血からまだ期間が経っていなかったので

記事を読む

夏休み 感謝いたします (5058)

8月22日火曜日、夏休みとして1日お休みを頂きました。   月曜日の定休日を含めまして、2

記事を読む

今年も年末まで臨時休業はなしで走り切ります! (4760)

今朝は焙煎を早く終わらせて、バーナー部分のメンテナンスをしてました。 焙煎を早く終わらせて、そのまま

記事を読む

自信を持って胸をはる。それが安心に

本日、月曜日は僕自身のお休みです。 高槻店は日曜日・月曜日が定休日、岡町本店は営業日は日曜日だけなの

記事を読む

心なりけり

本日は日曜日ですので、日曜日だけが営業日のお店、大阪豊中にある岡町本店に来まして焙煎・そして営業して

記事を読む

人生で後悔しないように (5254)

今年で50を迎えようとしております。   26歳の時に島珈琲を立ち上げ、この春で23周年に

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
宅配便の値上げの通知がきた・・・ので (5284)

島珈琲は島珈琲株式会社で2018年の5月1日に法人となりました。 &n

コロンビア・マンデリンがチェンジしました (5283)

4月29日火曜日の祝日、高槻店はいつも通りの営業です。  

久しぶりの深い睡眠 (5282)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店に7時前に到着し

ブレンド風の微調整 (5281)

そうか、もう今日からゴールデンウィークなんですね。   もう

秘密兵器、購入する (5280)

秘密兵器とは、秘密にしているから秘密兵器なのであって、公開してたら秘密

→もっと見る

PAGE TOP ↑