*

今回は日記です (5162)

公開日: : 日記

50肩になった50肩になった、と言いまくっていますが、実は50肩よりももっとなんというかスポーツ選手がなるような、もう少しひどいモノではないか、とカミさんと話してました。

 

みんなの話と聞いているのとちょっと違うんですね。

 

昨日は注射を打ってきたのですが、これが随分と楽になるものでして、かなり可動域が広がってきました。

 

来月には今まで通りの肩の動きになるのでは、と希望を思ってます。

 

来週にもリハビリに行くので、ちゃんと病名を聞いて来ようかと思ってます。

 

昨日のお休みは、カミさんとフォルクスで13周年の結婚記念日をランチデートで祝おう、の予定でしたが、午前の予定が押してしまいそれを来月に変更して、塩元帥さんで塩ラーメンを。

 

美味しかったです。

 

フォルクスに行くには車で1時間くらいかかるので、別の日に。

 

カミさん、フォルクスのスープバーが大好きなんです、ということで久々にカミさんとのツーショットを。

 

 

写真を撮っていたら店員さんが「撮りましょうか?」と優しく言ってくださったので、撮ってもらいました。

 

今日は朝から発送や業務用卸の注文が多く、年末らしい動きとなってきまして、ブログ作成に着手できたのが16時となって、もう今回は日記にしちゃおうということでこんな感じになっています。

 

休みの日に考えていたのは、コーヒーがこのまま2050年問題が表面化した状態になって、減産の一途をたどるとしたら、代わりになるものが現れるのだろうかと。

 

調べてみると培養肉のような培養コーヒーの研究がフィンランドの進んでおり、そうしたコーヒーも視野に入れてコーヒー豆のお商売というものを考えないといけない日がそう遠くはないのではないか、などと考えておりまして、今度商社の社長さんにでもそのことについてどう思われているのか、意見交換をしたいなと思っていた、そんな休日の夕方でした。

 

2年ほど前の記事になりますが、この記事を読みました。

 

https://ideasforgood.jp/2022/01/28/lab-grown-coffee/

 

夜は家族で焼きそばパーティを。

 

ホットプレートで焼きそばを5玉それを2セットが、島家のいつもの量です。

 

娘もモリモリ食べて、僕もモリモリ食べて元気ハツラツです。

 

今週は焼きそばパワーで頑張ります!

 

以上、今回の日記ブログでした。

 

それでは。

 

こころに響くコーヒーを

 

焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

ずっと職人でありたいのですね

昨晩は島珈琲のウェブを担当して頂いている、makoro-planの牧田さんが高槻店に御来店。 実は

記事を読む

嫁のひとこと

朝が寒い 手荒れがひどくなるので 朝 顔を洗うとき お風呂に入るとき以外はお湯を使わない 外の

記事を読む

過度に落ち込まないために

プロローグ 先日、フェイスブックだけにですがテレビに出るかもしれません!決まったら報告します!と意

記事を読む

乾杯から愛を語る

かたい絆に 思いをよせて 語り尽くせぬ 青春の日々 時には傷つき 時には喜び 肩をたたきあった

記事を読む

突如 スランプに見舞われたらどう対応するのか

僕の場合はブログを毎日更新しているわけではなく、月曜日、自身のお休みの日と共に、ブログもお休みの日と

記事を読む

島珈琲の先を見る

今年の高槻は6月に地震があってから、大雨、猛暑、台風と自然災害の多い年になりました。 現在も屋根の

記事を読む

だいじょうぶだぁ

日曜日は、日曜日だけが営業のお店、豊中岡町本店で焙煎そして営業です。 先日から、ちょっとずつ店内をい

記事を読む

悩みの負担を軽減する考え方

先日 お客様に褒められました というのも 僕がコーヒーの味の調整で迷って そして悩んでいること

記事を読む

僕のコーヒーの始まりは珈琲館でのアルバイトからでした

昨日、ブログをフェイスブックにリンクすると、高校の時から友達がコメントをいれてくれました。 目を通

記事を読む

小さいお商売を営むものその姿勢

去年の秋ごろから糸井重里さんが毎日書くコラム「今日のダーリン」を読み、それを毎日音読しています。

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
大事な10年間 (5198)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店で、本日も10時

昼からも焙煎です (5197)

スギの花粉にやられている島です。   皆さんは大丈夫でしょう

3ヶ月に一度のメンテナンス (5196)

高槻店の焙煎機の大掛かりなメンテナンスは3ヶ月に1回実施しています。

思い出を買う (5195)

スマホのウェザーニューズからのメッセージで、すでに少量のスギ花粉が飛散

焙煎機の冷却のメンテナンス (5194)

今週は高槻店の焙煎機メンテナンスウィークです。   昨日は早

→もっと見る

PAGE TOP ↑