*

若気の勢い (4747)

公開日: : エッセイ

掃除をして、今朝何気なしに目に付いたのが焙煎アーティストレターでした。
これまで121号のレターを発刊しておりますが、店頭ではこれまでのレターを全部見れるようにしているのです。

 

それをまとめているカバーを毎朝拭いているのですが、ふと第1号の内容が目に入ったのです。

 

懐かしいなぁ、ハワイ島のコーヒー農園で働いている時の事、書いたよなぁ。
あの時、ハワイ島にはほんとに勢いで行ったようなものだったと、当時をちょっと回想したんです。

 

インターネットは、電話回線を使ってつなぐ時代、ピーヒョロヒョローって電話回線でつなぐので、ネットを繋いでいる間は電話代がかかるんですよ、今では信じられないでしょ。

 

コーヒーの専門誌にあったホームページアドレスを打ち込み、ハワイ島にあるコーヒー農園のホームページを閲覧。
そこで、なんと農園体験者を募集していたのです。

 

 

心踊る気持ちと不安が交錯して

 

コーヒー農園のオーナーさん(日本人の方です)と連絡を取って、そしてハワイ島へ。
まずは約3ヶ月のスケジュールで。

 

英語もほぼできない、ハワイ島のこともあまり知らない、お金もない、不安もいっぱい、でしたがコーヒー農園で仕事ができる!ということの思いの方が強く、その不安たちを心踊る気持ちの方が支配していたことを覚えています。

 

いやぁでもこれほんとに若い時で、当時25歳くらいの時ですね、勢いだけで行ったも同然でした。
今、おんなじ状況でおんなじことがこの歳でできるかというと、たぶんやれないですね。

 

コーヒー農園で働きたいという強い思いの元、勢いで行こうと決めた無茶と言うか無謀にも思える判断をしたことに、若い時の自分に拍手を送りたいです。

 

若さはパワー

 

そして2度目のハワイ島でのコーヒー農園でお仕事をさせてもらい、帰国した後、現在の島珈琲岡町本店で島珈琲を開業したのです。
これもほんとに勢いでした。

 

今思えば、よく開業したなと思うくらい、知らないことがいっぱいで、特に経営のことなんてほんとにわかっておりませんでした。

 

若さゆえのパワーで、もしあかんようになっても、30歳でまた出直したらいいなんて思いながら、自営業に挑んでそして今があるわけです。

 

ここまで道のりは決して平坦な道ではありませんでしたが、でもあの時の勢いがなければ、今のここいる自分はなかったわけで、その勢いだけで開業した当時の自分にも拍手を贈りたい気分です。

 

2つの勢いでやったことが、今の自分の人生を決定していて、若い時の勢いのパワーというのは凄いよなぁと改めて思っていたのですね。

 

現在、歳を重ねて勢いだけでは進めませんが、その分、熟練したテクニックと言うか世の中をちょっとわかってきたというか、攻めと防御を駆使できるようになってきたというか、つまるところ積み重ねた経験ですよね、若い時の勢いの代わりにそうしたもので世を渡り歩いているなぁ、ということをですね、振り返りながら考えていたそのことをブログに書きました。

 

若い時のパワー、若い時の勢い、を振り返ったブログでありました。

 

それでは、どうぞ良い週末を。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

運がよかったと考えてみる

本日はお休みですが、早朝に家を出発し岡町本店に来てコーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎を行っています。

記事を読む

わざわざ来てくくれている、ということを肝に銘じて

次の月曜日に、愛車であるヤマハNMAX125のバイクを1週間、ヤマハのバイクショップYSP門真さんに

記事を読む

全員に好かれようと思わない

本日は月曜日ですので、岡町本店・高槻店は定休日でお休みです。 このゴールデンウイークもおかげ様で、沢

記事を読む

緊張を吹っ切るには (5043)

今夏はオリジナルドリップバッグや水出しコーヒー(個包装)などの、1回10キロ超の焙煎豆を必要とするオ

記事を読む

時々思い出すあの言葉 (4874)

本日、2月18日日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店へ来まして焙煎を終え10時より

記事を読む

知ることで見方が変わること

お正月から特撮にハマっていてですね、今アマゾンプライムで「仮面ライダーアマゾンズ」をずっと見ているん

記事を読む

霧は少しずつ晴れていく (5247)

昨日はお休みではありましたが、光回線の工事で午後から工事の方に来て頂くことになっていまして、無事に工

記事を読む

楽しいはつよい (5176)

昨晩は高槻店終了後にバイクに乗って岡町本店へ。   愛車のヤマハNMAX125君に乗って、

記事を読む

当たり前のことを、当たり前にする (4611)

昨日はお休みでしたので、夕方家族でお買い物に。 高槻イオンとジョーシンに行きました。  

記事を読む

大事にするところに戻ってくる

本当は昨日、このことを書こうと思ったのですが、順番から言うとコーヒーシロップ無糖が入荷したことをお知

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
こつこつと買い揃えたマシンたち (5248)

島珈琲はこの3月29日で23周年に。   岡町本店をオープン

霧は少しずつ晴れていく (5247)

昨日はお休みではありましたが、光回線の工事で午後から工事の方に来て頂く

自分のコーヒーの好きなところ (5246)

本日3月16日(日)は、いつも通りに日曜日だけが営業日のお店、豊中市に

業務用卸(BtoB)のご相談も喜んで (5245)

次の月曜日のお休みは、たぶんですね最後です。   何が最後か

変化に対応して (5244)

昨日から新しいパソコンへのデータ移行をしております。   思

→もっと見る

PAGE TOP ↑