*

わざわざ来てくくれている、ということを肝に銘じて

公開日: : エッセイ

次の月曜日に、愛車であるヤマハNMAX125のバイクを1週間、ヤマハのバイクショップYSP門真さんに預かってもらいます。
1年点検とパーツの取り付けをお願いしてまして、その間、代車をお借りして過ごします。

 

寂しいなぁ。笑
パーツの取り付け後に、どうしても丸1日置かないといけなくて、次の日には取りにいけないため、1週間後の月曜日に取りに行くことを前々から相談し次のお休みに愛車を持って行くこと予約しました。

 

やりたいことは、必ずYSP門真の犬村さんの意見やアドバイス聞いてから行うようにしています。
今回のパーツ取り付けも相談していろいろ説明をしてもらい、やっぱり相談できるお店がある、ということはありがたいし安心だなぁと思っておりました。

 

僕自身も相談される安心されるお店になるために努力を、と思ったのでした。
さて、本題へ。

 

 

お客さんと会話していて

 

昨日、高槻店でお客さんとお話していて、僕がお客さんに「わざわざお店に来てもらっていますので・・」と会話の中でお伝えして、その言葉に自分自身がハッとしたんです。

 

お店を選んでわざわざ足を運んでくださっているということ。
お客さんもプライドを持って、この島珈琲を選び足を運んでくださっているということ。

 

僕がずっと大事にしていることです。
頭の隅には必ずある言葉ですが、ふと自分で言って改めて思い出す、ということってあるじゃないですか。

 

昨日がそれだったんです。

 

忘れているわけじゃないのですが、ちょっと思い出していなかった言葉、それにすんごく自分が反応したのですね。

 

忘れてはならない言葉

 

そうです、選んでわざわざ来てくださっているのです。
コーヒー豆は今ではおうちの中でも買える世の中。

 

それでもわざわざ足を運んで来てくださっていること、お店をしている人間はそれを忘れてはならないのです。

 

そのことをまずは感謝して、接客をする。
星の数ほどあるお店の中から選び、そして時間をかけてお店に来てくれていること、それをしっかりと意識して改めてお店に立とうと思った次第です。

 

自分の言った言葉にいろんな気づきを改めて得た、そんなことを言葉にしました。
それでは、どうぞ良い週末を。

 

週末も気を引き締めて、お店に立ちますね。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

災害級の暑さ、ですね (4680)

本日は月曜日ですので、岡町本店・高槻店は定休日で僕のお休み。 娘とカミさんと友達とプールへ。 &nb

記事を読む

心の状態が捉え方を変える

今朝は5時半起床で、すぐにお店へ。 僕はですね、起きてから20分くらいで家を出るタイプで、着替えて食

記事を読む

コーヒー豆のお店を20年やってきて

2002年に岡町本店オープン、2009年にCafeBeでのお仕事を頂きお店を立ち上げまして、そして2

記事を読む

思い出す言葉

今日は月曜日ですので、岡町本店と高槻店は定休日でお休みです。 予定では丹波篠山へお墓参りに行く予定で

記事を読む

努力の天才を目指して

本日、4月11日月曜日は岡町本店・高槻店共に定休日で僕のお休みです。 お休みですが、午前中は焙煎機の

記事を読む

知ることで見方が変わること

お正月から特撮にハマっていてですね、今アマゾンプライムで「仮面ライダーアマゾンズ」をずっと見ているん

記事を読む

まーるく、丸く

本日はお休み。 高槻店は、日曜日と月曜日がお休みで、岡町本店は日曜日だけが営業日なので、他は全部お休

記事を読む

節約 (5126)

昨晩は家族でくるくるたこ焼きパーティでした。   以前はわりとしょっちゅうしていたのですが

記事を読む

良い流れは、自分から起こす

最近はいいニュースがほんとに少ないですよね。 目を覆いたくなるものばかり。   僕自身は最

記事を読む

気分よく帰ってもらえばいい

日曜日は、日曜日だけが営業日のお店、岡町本店に来て焙煎そして営業しております 今朝は5時半起床で、高

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
ブラジルはグリーンアップル23-24にチェンジします (5200)

娘はこの春から中学生に。   年末に中学校の制服も仕立てても

今年初の焙煎機のメンテナンスが終了しました (5199)

昨日のお休みに、高槻店の焙煎機のメンテナンスをしました。  

大事な10年間 (5198)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店で、本日も10時

昼からも焙煎です (5197)

スギの花粉にやられている島です。   皆さんは大丈夫でしょう

3ヶ月に一度のメンテナンス (5196)

高槻店の焙煎機の大掛かりなメンテナンスは3ヶ月に1回実施しています。

→もっと見る

PAGE TOP ↑