大事にするところに戻ってくる
公開日:
:
エッセイ
本当は昨日、このことを書こうと思ったのですが、順番から言うとコーヒーシロップ無糖が入荷したことをお知らせする方が先だと思い、今回となりました。
ブログは下書きでストックすることなどはほとんどせず、今日その時その都度思ったことを綴るようにしています。
今のその気持ちを大事にするというか、基本的に書置きはせず、書けない時は書かないことを基本としております。
ですので、明日はこのことを書こうかななんて思っていても気持ちが変わったり、忘れてしまえば、その時に思うことを書いています。
今回は昨日、明日書こうと思っていたことを覚えていたので、熱もそのままに書いていきますね。
1日置いてちょっと熱が冷めた時に、冷静に言い文章が書けたりすることもありますよね。
今回はどうでしょうか。笑

お金を数えていたんです
お札をね、一枚二枚と数えていたんです。
ATMで引き出したお金を勘定していた時に、お札の向きがバラバラで、というかそれは当たり前なんですが、それを直していたんですね。
お札にある人物の顔が全部正面になるように。
なんでそれをするのか、几帳面な性格だからか、どっちか言うとそうしたところもありますが、以前に本で読んだのだったか、何だったかは忘れたのですが、お金は大事にしてくるところに戻ってくる、だからお札を揃えて持ちなさいって書いてあったのです。
それ以来、戻ってきてもらいたいのでお札をきちんと揃えて持つように、またはレジにしまうようにしています。
誰かに渡す時ももちろん揃えて。
迷信かもしれないけども、でも大事にする姿勢は大切なので、それ以来お札は揃えて置くようにしてます。
お札だけじゃない、なんだってそう
お金やお札だけではないですよね、大事にしているからこそ人も物も集まってくるんだと思います。
そりゃそうですよね、自分のこと大事にしてくれる人とそうでない人、どっちに足を向けて寄って行くかと言うと大事にしてくれる方へ近づきますよね。
大事にするからこそ、集まってくるのです。
そう理解するきっかけにもなった「お金は大事にしているところに戻ってくる」の言葉との出会い。
人もモノも機会も、どんなことも大事にして集まってきてもらうように心がけたいものですね。
更に大きく言えば、人生も大事に、ですね。
そんなお話でした。
それでは。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 工夫そして工夫 (4619) - 2023年6月7日
- 接客は休日に学ぶ (4618) - 2023年6月6日
- 誰だって間違いはあるもの (4617) - 2023年6月5日
関連記事
-
-
ショッキングなことがありました
まぁ生きているとですね、ショッキングなことなんていろいろ起こるわけなのです。 私事ではなく、お店のこ
-
-
2023年、島珈琲始動です
おかげ様で、お正月休みの三が日はゆっくりと過ごすことができました。 家族の時間をゆっくりと楽しみまし
-
-
コミュニケーションの成功の鍵
本日、9月26日月曜日は、岡町本店・高槻店共に定休日で僕自身のお休みです。 ですが、この後高槻店へ行
-
-
努力の天才を目指して
本日、4月11日月曜日は岡町本店・高槻店共に定休日で僕のお休みです。 お休みですが、午前中は焙煎機の
-
-
笑い皺の多いおじいちゃんになるのが目標
本日は月曜日で岡町本店・高槻店共に定休日でお休みです。 お休みですが、今日は高槻店の焙
-
-
どんな記念日なんかより
お正月休みの最終日を迎えました。 休みはあっというまですね。 昨日は娘がカラオケに行き