*

大事にするところに戻ってくる

公開日: : エッセイ

本当は昨日、このことを書こうと思ったのですが、順番から言うとコーヒーシロップ無糖が入荷したことをお知らせする方が先だと思い、今回となりました。

 

ブログは下書きでストックすることなどはほとんどせず、今日その時その都度思ったことを綴るようにしています。
今のその気持ちを大事にするというか、基本的に書置きはせず、書けない時は書かないことを基本としております。

 

ですので、明日はこのことを書こうかななんて思っていても気持ちが変わったり、忘れてしまえば、その時に思うことを書いています。

 

今回は昨日、明日書こうと思っていたことを覚えていたので、熱もそのままに書いていきますね。

 

1日置いてちょっと熱が冷めた時に、冷静に言い文章が書けたりすることもありますよね。
今回はどうでしょうか。笑

 

 

お金を数えていたんです

 

お札をね、一枚二枚と数えていたんです。
ATMで引き出したお金を勘定していた時に、お札の向きがバラバラで、というかそれは当たり前なんですが、それを直していたんですね。

 

お札にある人物の顔が全部正面になるように。

 

なんでそれをするのか、几帳面な性格だからか、どっちか言うとそうしたところもありますが、以前に本で読んだのだったか、何だったかは忘れたのですが、お金は大事にしてくるところに戻ってくる、だからお札を揃えて持ちなさいって書いてあったのです。

 

それ以来、戻ってきてもらいたいのでお札をきちんと揃えて持つように、またはレジにしまうようにしています。

 

誰かに渡す時ももちろん揃えて。

 

迷信かもしれないけども、でも大事にする姿勢は大切なので、それ以来お札は揃えて置くようにしてます。

 

お札だけじゃない、なんだってそう

 

お金やお札だけではないですよね、大事にしているからこそ人も物も集まってくるんだと思います。

 

そりゃそうですよね、自分のこと大事にしてくれる人とそうでない人、どっちに足を向けて寄って行くかと言うと大事にしてくれる方へ近づきますよね。

 

大事にするからこそ、集まってくるのです。
そう理解するきっかけにもなった「お金は大事にしているところに戻ってくる」の言葉との出会い。

 

人もモノも機会も、どんなことも大事にして集まってきてもらうように心がけたいものですね。

 

更に大きく言えば、人生も大事に、ですね。

 

そんなお話でした。
それでは。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

ショッキングなことがありました

まぁ生きているとですね、ショッキングなことなんていろいろ起こるわけなのです。 私事ではなく、お店のこ

記事を読む

2023年、島珈琲始動です

おかげ様で、お正月休みの三が日はゆっくりと過ごすことができました。 家族の時間をゆっくりと楽しみまし

記事を読む

コミュニケーションの成功の鍵

本日、9月26日月曜日は、岡町本店・高槻店共に定休日で僕自身のお休みです。 ですが、この後高槻店へ行

記事を読む

まずは一点突破から

最近、家族でアニメを見るのが島家の日課です。 アマゾンプライムで北斗の拳を見ていて、昨日、ケンシロウ

記事を読む

努力の天才を目指して

本日、4月11日月曜日は岡町本店・高槻店共に定休日で僕のお休みです。 お休みですが、午前中は焙煎機の

記事を読む

心の豊かさを考える

本日は月曜日なので、高槻店・岡町本店共に定休日ですが、今日は午前中焙煎をしに高槻店へ行ってきます。

記事を読む

笑い皺の多いおじいちゃんになるのが目標

本日は月曜日で岡町本店・高槻店共に定休日でお休みです。   お休みですが、今日は高槻店の焙

記事を読む

どんな記念日なんかより

お正月休みの最終日を迎えました。 休みはあっというまですね。   昨日は娘がカラオケに行き

記事を読む

努力は報われるのか

本日は月曜日ですので、岡町本店・高槻店共に定休日で、僕自身のお休みです。 今日は仕事の車のオイル交換

記事を読む

様々な勝った負けた

土日は忙しかったー。 岡町本店でお客さんに話をするのが、もうしんどくてできないくらい、この2日間は沢

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
工夫そして工夫 (4619) 

さて今月は税理士さんに、決算書を作成してもらわないといけません。 税理

接客は休日に学ぶ (4618)

昨晩は家族で摂津峡へ。 摂津峡の下の口に、ホタルが観賞できる期間のみ、

誰だって間違いはあるもの (4617)

本日、6月5日月曜日は岡町本店・高槻店共に定休日でお休みです。 昨日の

月イチのお詣りへ (4616)

昨日の土曜日、夕方はカミさんが上がってからは、僕のワンオペに。 マシン

お店でのマスクはどうなる? (4615)

昨日は商社さんへ、注文があったので電話を。 メールでもいいのですが、情

→もっと見る

PAGE TOP ↑