*

巻きずしの世界も奥が深い (4860)

公開日: : エッセイ

本日は日曜日ですので、日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店へ朝の7時過ぎに到着しまして、準備をして焙煎を、そして10時より営業を開始しまして、19時まで僕 島規之が店頭に立ちコーヒー豆の販売いたします。

 

昨日は節分でしたね。

 

皆さんはおうちで巻きずしを食べられたでしょうか。

 

島家ではというと、島珈琲・高槻店の3軒隣にある「すし酒場 一楽」さんが、巻きずしを販売されていましたので、事前に予約して娘とカミさんと美味しく頂きました。

 

一楽さんは文字通り「すし酒場」でイートインのお店ではありますが、お持ち帰りもされているんです。

 

僕もお持ち帰りを前に利用させてもらいまして、ほんとにね、美味しいおすしなんです。

 

一楽さんのインスタのアドレスをこちらに貼り付けておりますので、オススメの一品や営業時間などご覧いただき、ぜひぜひ足をお運びくださいね。 https://www.instagram.com/sushi_ichiraku_takatsuki?igsh=NWZ0aWd0azdtdXFn

 

 

どんな世界も奥が深い

 

一楽さんの美味しい巻きずしを食べていて、ふとエビをかんだ時に思ったのです。

 

巻きずしを東北東に向かってガブリとすると、非常に良いタイミングでエビの食感が来たので、巻き方とか巻くネタの並べ方というのもきっと奥が深いんだろうなぁと思ったのですね。

 

今まで巻きずしを深く考えて食べてなかったので、良い機会でもありました。

 

手巻きずしなんかで、これとこれを合わせたら美味しいだろなぁくらいにしか考えず、自分が巻くときの考えなんてその程度でしたが、食感とか味わいのハーモニーとかいろんな意味があって、ネタのその並びになるんだろうなぁと、食べながら考えたのでした。

 

美味しいにはわけがある

 

料理人の料理は深いなぁなんて思いつつですね、一楽さんの巻きずしを食べていた次第です。

 

こうしてね、いろんな出会いに感謝して、そして自分の感性も深めていきたいそう思ってます。

 

自分の作るコーヒーへ、そうした感じたことや学びを生かしてですね、美味しいコーヒー豆を焙煎することに更なる磨きをかけて、お届けしたいと思っております。

 

巻きずしからのお話でした。

 

それでは。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

自信と不安と開き直りの中で生きている

昨晩は、娘が前にアマゾンプライムビデオで見た、天才バカヴォン~甦れフランダースの犬~を見たいと言うの

記事を読む

21

来月3月29日で、島珈琲は21周年を迎えます。   この岡町本店を2002年にオープンして

記事を読む

メンタルの強くするには (5084)

本日9月16日(月)は祝日ですが、月曜日は岡町本店も高槻店も定休日ですので僕自身のお休みです。 &n

記事を読む

意識して、心穏やかに

高槻店への通勤は、バイクか自転車で毎日行き来しています。 バイクの時は帰り、バイクをちょっとでも長く

記事を読む

嗅覚疲労 (4978)

昨晩は月イチのおうちの氏神さんのお詣りへ。   高槻の野見神社へ行ってきました。 &nbs

記事を読む

しっかりと休養を (4827)

お正月休みも2日目に。   昨日は家族とゆっくり過ごしお正月を楽しみました。 夜は「鬼滅の

記事を読む

自分で自分の機嫌をとる (4610)

今日は月曜日ですので、僕のお休みです。 岡町本店・高槻店は定休日。   予定では三好山にあ

記事を読む

こころの軽量化 (5105)

さて本日は僕のおやすみです。   まずは朝いちに、仕事で使う軽ワゴン、サンバーバン君を車検

記事を読む

時間をお金で買うことで

大阪でもまた緊急事態宣言が発令されるようです。 しかし島珈琲は食料品店になるので、いつも通りの営業に

記事を読む

独立 (4793)

先日、お店でお客さんとお話していたんです。   コーヒー豆を買いに来られ、お話をしていたら

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
大事な10年間 (5198)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店で、本日も10時

昼からも焙煎です (5197)

スギの花粉にやられている島です。   皆さんは大丈夫でしょう

3ヶ月に一度のメンテナンス (5196)

高槻店の焙煎機の大掛かりなメンテナンスは3ヶ月に1回実施しています。

思い出を買う (5195)

スマホのウェザーニューズからのメッセージで、すでに少量のスギ花粉が飛散

焙煎機の冷却のメンテナンス (5194)

今週は高槻店の焙煎機メンテナンスウィークです。   昨日は早

→もっと見る

PAGE TOP ↑