*

次期グァテマラのサンプルが到着しました

公開日: : coffee

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中は岡町本店に来まして10時までに焙煎を終わらせまして、本日も10時より通常営業で営業を開始しております。

 

焙煎が暑くなってきました。
岡町本店は店内の広さは4坪、畳で言う8畳分くらいで、焙煎をすると熱がこもってかなり暑くなります。

 

クーラーも家庭用で、しかも20年前に設置したそのままのものなので、かなり冷却馬力が弱いです。笑
夏の焙煎では、クーラーはほんとに気休め程度のものですが、焙煎をしてない時はじゅうぶんな力を発揮してくれるので、壊れるまで使おうかなぁと思ってます。

 

岡町本店のモノは全部、ほぼ週一回の稼働ですので、物持ちが良いんですね。
本日も笑顔多めで営業してまいります。

 

さて、次期使用するグァテマラのサンプルが、商社さんより届きました。

 

 

僕の好みを知ってはる

 

昨日、商社さんより来期に使うグァテマラのサンプルが郵送で届きました。
昨日はバタバタしていたので、今日早速少し落ち着いた時を見計らって、サンプルをペーパードリップしました。

 

僕はサンプルを見る時は、いつも同じ様にコーノ式円すいドリッパーを使用し、ハンドドリップで淹れて味見しています。

 

お客さんが飲む時のイメージを大事にして、味見をして、どの豆を購入するかを決めています。
今日4種類全部味見して、火曜日にカミさんにも味見してもらって決定する予定です。

 

いつも使っているグァテマラジャスミンのサンプルの他に、僕の好みを全てわかっているのかの様な商社さんのチョイスした3種類、全部で4種類の中から来期の分を選びます。

 

直感を頼りに

 

迷うとね、めちゃめちゃ迷います。
1年通じて使う銘柄を決めるので、ああでもないこうでもないと考えすぎると迷路のドツボが待っています。
決められなくなるのですね。

 

ですので、経験を頼りに商社さんで焙煎してくれたサンプルのコーヒー豆を淹れてみて、暑い時ぬるい時冷めた時のインパクトを見て、僕自身が焙煎したらどんな味わいができるか、を直感でイメージ出来て、更にそのイメージから味わいがあえば、よっしゃ!となり、まず第一段階は決定となります。

 

最後、年間使う量をまず確保できるか、味わいと価格がバランスが取れているか、を最終的に上乗せして、それもクリヤー出来れば確保となります。

 

今回はもしかしたら、グァテマラの銘柄、いつもはジャスミンですが変更になるかもしれません。
また決まりましたら、このブログでご報告しますね。

 

それでは、引き続き良い日曜日をお過ごしくださいね!

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

一杯の美味しいコーヒーで焙煎の重要度はどれくらいなの?

何度か書いてきましたが、僕はコーヒーマニア上がりなんです。   焙煎が楽しくて

記事を読む

島珈琲のブラジルはクラッシックタイプの味わい

本日は祝日ですがお休みです。   今日は家族でおばあちゃんの家に出向き、おばあちゃんと合流

記事を読む

金属フィルターは粗挽きがオススメ?

今朝、短パンフェスで販売するTANPANCOFFEEの焙煎をしたのです。 それが、まぁなんと美味しい

記事を読む

ハワイ島のコーヒー農園で仕事をして学んだこと

プロローグ 昨夜、出版する本の原稿を書いていて、ハワイ島へコーヒー栽培ボランティアに行っていたとき

記事を読む

マンデリンが2銘柄混合となりました (4605)

今朝、娘がいつもの時間よりも早めに起きてきまして、ちょうどご飯を食べていた僕から、顔を洗う娘が見えた

記事を読む

コーヒー豆は見た目で銘柄がわかるのか

人間50年 下天のうちをくらぶれば 夢幻の如くなり 一度生を得て滅せぬ者のあるべきか 信長が桶狭間の

記事を読む

産地情報はどこで仕入れている?

一昨日から、高槻店で高槻市プレミアム付き商品券が使えるようになり、早速、皆さんがご利用されています。

記事を読む

味覚は皆一緒? 実は性別年齢別に味の好みは違うんです

大阪は心地良い天気で行楽日和 自転車で来る道は風が気持ち良く 今朝の焙煎も気持ち良くはかどりました 

記事を読む

まぁるくなったなぁ

 一昨年に島珈琲に入団した デッティングコーヒーグラインダー内野手 切れ味抜群のカッティン

記事を読む

コーヒーグラインダーの挽目調整

5月4日の祝日の本日も高槻店は通常営業です。 いつもと同じ様に、早朝から焙煎。   焙煎の

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
島珈琲のコーヒーが飲めるお店、増えるかも?(4724)

本日9月21日(木)はカミさん体調不良でお休み、僕のワンオペでの高槻店

目指すのは雑味のないコーヒー (4723)

島珈琲高槻店の1日は、というと早朝より焙煎からスタート。 早い時は6時

心は成長し続ける (4722)

昨日は月曜日でお休みでしたが、娘の体調がよろしくなく1日のほほーんと過

良い流れを自分からつくる (4721)

本日9月18日は祝日の月曜日ですが、岡町本店も高槻店も定休日でお休みで

岡町本店は小さなお店です(4720)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店にて本日は営業に

→もっと見る

PAGE TOP ↑