次期グァテマラのサンプルが到着しました
日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中は岡町本店に来まして10時までに焙煎を終わらせまして、本日も10時より通常営業で営業を開始しております。
焙煎が暑くなってきました。
岡町本店は店内の広さは4坪、畳で言う8畳分くらいで、焙煎をすると熱がこもってかなり暑くなります。
クーラーも家庭用で、しかも20年前に設置したそのままのものなので、かなり冷却馬力が弱いです。笑
夏の焙煎では、クーラーはほんとに気休め程度のものですが、焙煎をしてない時はじゅうぶんな力を発揮してくれるので、壊れるまで使おうかなぁと思ってます。
岡町本店のモノは全部、ほぼ週一回の稼働ですので、物持ちが良いんですね。
本日も笑顔多めで営業してまいります。
さて、次期使用するグァテマラのサンプルが、商社さんより届きました。

僕の好みを知ってはる
昨日、商社さんより来期に使うグァテマラのサンプルが郵送で届きました。
昨日はバタバタしていたので、今日早速少し落ち着いた時を見計らって、サンプルをペーパードリップしました。
僕はサンプルを見る時は、いつも同じ様にコーノ式円すいドリッパーを使用し、ハンドドリップで淹れて味見しています。
お客さんが飲む時のイメージを大事にして、味見をして、どの豆を購入するかを決めています。
今日4種類全部味見して、火曜日にカミさんにも味見してもらって決定する予定です。
いつも使っているグァテマラジャスミンのサンプルの他に、僕の好みを全てわかっているのかの様な商社さんのチョイスした3種類、全部で4種類の中から来期の分を選びます。
直感を頼りに
迷うとね、めちゃめちゃ迷います。
1年通じて使う銘柄を決めるので、ああでもないこうでもないと考えすぎると迷路のドツボが待っています。
決められなくなるのですね。
ですので、経験を頼りに商社さんで焙煎してくれたサンプルのコーヒー豆を淹れてみて、暑い時ぬるい時冷めた時のインパクトを見て、僕自身が焙煎したらどんな味わいができるか、を直感でイメージ出来て、更にそのイメージから味わいがあえば、よっしゃ!となり、まず第一段階は決定となります。
最後、年間使う量をまず確保できるか、味わいと価格がバランスが取れているか、を最終的に上乗せして、それもクリヤー出来れば確保となります。
今回はもしかしたら、グァテマラの銘柄、いつもはジャスミンですが変更になるかもしれません。
また決まりましたら、このブログでご報告しますね。
それでは、引き続き良い日曜日をお過ごしくださいね!
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- コーヒーメーカーではペーパーフィルターを使い分けてます - 2022年7月1日
- 為替の行方 - 2022年6月30日
- 小学生からの友 - 2022年6月29日
関連記事
-
-
ギフト ギフト ギフト
今年はありがたいことにギフトのご注文をたくさん頂いております 小学生のころ 折り紙は大嫌
-
-
島珈琲のブレンド味わいの説明一覧です
今の若い人はいいなぁ、と思ったのです。 というのも最近、スマホで動画を見るのですが、何を観てるって、
-
-
初めてのコーヒー豆屋で困らないようにくふうしていまーす
プロローグ コーヒー豆屋というのは「何となく敷居が高い」ように思っちゃいますよね。 島珈琲を開業
-
-
ハワイ島で過ごしたコーヒー農園を思ふ
時に香りと一緒に記憶を呼び起こすことってありますよね。 あ、この香り あの時の香りだ、記憶の一部分
-
-
短パンフェス 野外フェスでカップコーヒー販売して気づいたこと
まずご連絡を。 実は短パンフェスがスタートする直前、コーヒーのテストをしておこうと思い自分の飲むコー
-
-
コーヒー豆(粉)を保存するときに気をつけたいこと
プロローグ コーヒー豆の保存のことはコーヒーの質問において、僕の経験上で最も多い質問です。
-
-
自家焙煎コーヒー店とスーパーで買うコーヒー豆は何が違うのか?
プロローグ 年末に向けてお客様のご来店も多くなり、コーヒー豆の焙煎量も普段よりも多くなってきました
-
-
背面カウンターにした結果は
背面カウンターとは。 カウンターは普通に考えると、オープンキッチンになっているそのキッチンに向かっ
- PREV
- 何事も経験
- NEXT
- 言い訳はすればその失敗はどんどんと目立ってしまう