*

メンテナンス

公開日: : coffee

昨日は夜な夜な 焙煎機の掃除 メンテナンスをしました
ダクトをはずし 分解して掃除できるところはほぼ全部やりました
空気の流れがよくなり バーナーの炎がバランスよく立ち上がっていました
嫁さんに 掃除前 掃除後 の焙煎したコーヒーを飲み比べてもらいましたが
その違いがはっきりわかるね と言っておりました
今 僕の使っている焙煎機はほんとに些細なことで
コーヒーの味が変化します  ですからごまかしがききません
もちろんごまかすつもりは最初からありませんが・・・
ということで 今回の経験則から 今までの間隔よりも
さらに掃除はまめにしようと思いました
これも美味しいコーヒーをつくるために 必要なことなのです
小さな努力からこつこつと
自分のメンテナンスも必要ですが
フライドチキンのカーネルサンダー氏はこういっていました
「人間は働きすぎてダメになるより 休みすぎてさび付き ダメになるほうがずっと多い」と
千里の道も一歩から こつこつこつこつ・・・
それでは明日は岡町本店でお会いしましょう!
スタッフ中村のコーヒー教室とっても入門編
次回は6月29日開催です 詳しくはこちら
http://shima-coffee.jugem.jp/?eid=1321
島珈琲 フェイスブックページはこちら
http://www.facebook.com/shimacoffee2002
人気ブログランキングへ にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ
にほんブログ村

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

何を信用していいのか、わからない

プロローグ コーヒー屋はお山の大将である。これが僕のひとつの持論なのですが、何でそんなことを唐突に

記事を読む

2023.5月の季節のブレンドは

5月3日水曜日、ゴールデンウイーク真っ只中ですね。 高槻店ならびに通販は、、ゴールデンウイーク期間中

記事を読む

みんなの知ってるブラジルコーヒー 味わいの特徴ってどんな感じ?

コーヒーと言えば、ブラジルが有名ですよね。 コーヒー大国ブラジル、コーヒーの生産地として世界で1番

記事を読む

自宅でもできる簡単なブレンドを作る

先日あった大阪北部地震で、島珈琲高槻店があるビルの2階の窓ガラスに、しかも強化ガラスですよ、それに大

記事を読む

なぜ島珈琲のコーヒー豆のラインナップは少ないのか

今朝、ポストに案内が入っていた。   高槻店からすぐの場所、駅前に広い空き地があるので

記事を読む

コーヒーミル、またの名をコーヒーグラインダー、掃除しました

昨晩、家に帰るとテーブルの上にガス料金の明細書が。 やや、と手に取り見てみると、びっくりしましたよ。

記事を読む

コーヒー豆を贈り物にするときに僕が気をつかっていること

どうでもいいことですが、今週から休肝デーを設けることにしました。 実は僕、大のお酒好き。 &

記事を読む

焙煎?ドリップ?コーヒーの味わいはどこで決まる?

プロローグ 昨日9月24日からマーケティングの勉強をするために、エクスマ塾に通いだしました。

記事を読む

エスプレッソブレンド、変えてみました

5月3日火曜日から5日木曜日までは祝日になっておりますが、高槻店は通常営業しております。 5月3日、

記事を読む

今更ですが、水だしコーヒーポットの美味しい作り方を調べます

昨日は休日でして、家族で市民プールに行ってきました。 9時半から12時半、奥さんが体調が芳しくなか

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
自分で自分の機嫌をとる (4610)

今日は月曜日ですので、僕のお休みです。 岡町本店・高槻店は定休日。 &

寝ても覚めても (4609)

焙煎の事を考え出すと、常にそのことが頭にあって、寝ても覚めても焙煎のこ

経営とは煩わしいことと向き合うこと (4608)

僕自身の口癖なんですが、「経営とはめんどくさいもんなんや、逃げられへん

1つだけ変化をさせて合わせていく (4607)

台風の進路の動向を逐一チェックしてます。 来週はどうやら雨が多い様子、

高槻城跡に行きました (4606)

城址と城跡、どっちが正解なんだろと調べたら、基本的にはどちらでも正解の

→もっと見る

PAGE TOP ↑