今年のコーヒーシロップ無糖の販売は終了しました
今回はお知らせが2つ。
まずは消費税増税について。
以前にもお知らせしましたが、10月1日から実施される消費税増税で、島珈琲ではコーヒー豆は8%のままですが、送料、その他手数料などが10%に引き上げします。
10月1日以降の発送に関しては、送料が8%から10%へ変更となり、9月27日19時以降のホームページからのご注文は定休日を挟むため、10月1日火曜日の発送となります。
ですので、27日19時以降からのご注文の送料にかかる消費税は、8%から10%に変更されます。
ご理解の程、どうぞよろしくお願いいたします。

二つの目のお知らせ
コーヒーシロップ無糖、カフェラテ小町無糖、この2つの在庫が僅少となり、インターネットでの販売はストップさせて頂きます。
店頭での販売も無くなり次第、終了とさせて頂きます。
ギフトでのコーヒーシロップ無糖の組み合わせも、販売は休止となります。
次回コーヒーシロップ無糖の製造は、2020年1月に製造を予定しております。
それまで、お待たせしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
このコーヒーシロップ無糖は、春夏によく売れる商品で、秋冬はそれほど動きがなく、1回の製造するロット(本数)が多いので、この時季に在庫がなくなると毎年ストップしております。
尚、コーヒーシロップ加糖、カフェラテ小町加糖の在庫は十分にございます。
引き続きよろしくお願いいたします。
コーヒー豆のシーズンへ
高槻は朝晩が涼しくなり、だいぶ過ごしやすくなりました。
夜は半そでですと、少し肌寒いくらい。
そうなると、おうちでホットコーヒーを飲まれる方も、じょじょに。
コーヒー豆も夏の動きとは違う動きが、少しずつ。
やっぱり夏よりも秋からの方が、ホットコーヒーは本格的に美味しくなるシーズンだと思います。
そんなシーズンに沢山のしあわせ、そして笑顔になるコーヒーをお届けできるように、心身ともにいい状態にして、良いコーヒー豆を焙煎したいと準備に怠りのない僕です。
朝晩が涼しくなり、焙煎もやっと身体は楽になってきました。
今回は、お知らせブログでした。
それでは。
いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島 規之

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- パンチング - 2022年5月20日
- 岡町本店がなぜ日曜日だけの営業なのか - 2022年5月19日
- 一時的に高槻店に設置しました - 2022年5月18日
関連記事
-
-
中煎りとか深煎り、煎りの違いって何の違い?
コーヒー豆の焙煎度合いを表す言葉が、浅煎り=浅焙煎 中煎り=中焙煎 深煎り=深焙煎 となります。
-
-
コーヒー計量スプーンの代わりに使うのこれ
プロローグ 一般的によく目にするのは、写真の様な三角のタイプと台形のタイプ。 各コーヒー器具メー
-
-
島珈琲のブレンドは音楽でいうと生演奏
プロローグ ヒントとというのは案外、誰かとしゃべっている時に発見するものなんだなぁとつくづく思う。
-
-
ギフト包装をキレイに魅せるコツ
昨晩、ギフトのオーダーがたくさんあったので、閉店後その事務的な仕事をし終えてから帰宅。
-
-
コーヒーの種類、どれを選べばいいの?世界旅行を楽しむ気分で選ぶのはどうでしょうか
プロローグ コーヒーの生産国、いろんな産地のコーヒーがありますが、あなたはどの国のコーヒーがお好き
-
-
インスタントコーヒーと自家焙煎コーヒーの違いは何?
プロローグ インスタントコーヒーと自家焙煎コーヒーの違いとは。 そもそも状態が違うので、「違い」
-
-
あなたのお好みは深焙煎?中焙煎?
昨晩は高槻店が終わったあと、カフェBeへ。 レジ締めが終わったあと、スタッフの6月のシフトを作成し
-
-
お待たせしました!島珈琲のホームページがスマホ対応に!
お待たせいたしました! 本日、島珈琲のホームページがリニューアルしました。
-
-
焙煎じゃないよ冷却だよ!
冷却機でぐるぐるしているところを よく焙煎していると思われている方が多