*

コーヒーにガン予防の効果はある!?1日3杯飲まないと効果はないのか?

公開日: : 最終更新日:2017/07/02 coffee , , ,

昨日、このコーヒーにおけるガン予防の効果の話でお客さんと盛り上がりました。
ご存じかもしれませんが、ガンなどを含めコーヒーには死亡リスクを低下することを、先日日本人9万人を対象に研究された報告で確認されました。

 

がんや心疾患、脳血管疾患、呼吸器疾患、外傷、その他、5大死因それぞれを表にしているのですが、ほとんど飲まないを1にして、1日当たり1杯未満、1~2杯、3~4杯、5杯以上で数値にするとだいたいが1日当たり3~4杯のところの死亡リスクの数値が低くなっています。

 

これに従えば、コーヒーは1日3~4杯飲めば、がんなどを含めコーヒーを摂取することで死亡リスクが低下する、ということになります。

 

では、必ず飲まなければならないのか、ここをちょっと考えたいと思います。

こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。

 

img_4962

 

 

飲む人、飲める人、飲まない人、飲めない人

飲めるけど飲まない、飲めない、それぞれおられるわけですね。

 

ここからは僕の個人的に思っていることなので、科学的に何の証拠もないことということで読んでください。

 

例えば、飲まなければならないと思って飲んだコーヒー。
死亡リスクが低下するのは、3~4杯だから必ず飲まなきゃ、とノルマ的に飲んだ場合。

 

そうなると無理して飲む時もあるかと思います、それってストレスになりませんか?

そのストレスになってまで飲む事が、果たして健康にいいことなのか、と僕は思うのです。

 

確かに数値的には3~4杯が良い結果としてでていますが、あくまでも一般論であって無理してまで飲む事で飲む「楽しさ」がかけてしまったら、それってホントに身体に良いことなのだろうか、と僕は疑問に思うワケです。

 

楽しめる杯数で良いと思うのが、僕の想い

ですので、そのために無理をする、つまりストレスがかかると、そのストレスの方が心身によくないのではないか、そう考えています。

 

1日1杯が一番良い杯数なのであれば、それで良しです。
楽しく飲むことが結果身体によいのだと思います。

 

自然に3~4杯飲む方の結果がたまたま良かったわけで、1日1杯だからといって効果がないわけでもありません。
(数値は違っていますが、飲まないよりかは低くなります)
それに人によって効果は違うのですからね。

 

まとめますと、今回ここで言いたかったのは、ガン予防の効果や死亡リスクの効果を得るために無理して飲むのはどうかと思います。

 

それがストレスになればかえって心身によくないと思います、こういうことでした。

楽しみながら飲んでくださいね!
以上、僕の想いでした。

いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

急な気候変化は味覚を変える?

本日は高槻店の業務終了後に、新しい倉庫に荷物を運びます。 屋上にあった倉庫が老朽化したために撤去、そ

記事を読む

2022年8月季節のブレンド「蝉しぐれ」

昨晩は高槻店業務終了後、帰宅する前におうちの氏神さんである、高槻・野見神社へ月イチのお詣りへ行ってき

記事を読む

島珈琲を開業して15年、コーヒーの状況はどう変わったか?

島珈琲を開業したのは、僕が26歳の時。 2002年3月29日でした。   開

記事を読む

なぜお店ではミルクは生クリームを使うのか

関西ではコーヒーにつけるミルクをフレッシュ、と呼んでいます。 もしかしたら若い人に通じなくなっている

記事を読む

グァテマラを0.5グラム増やしたらより美味しくなった

13時くらいに手すきになり、さぁブログを書くぞーとパソコンと向き合ったのですが、そこからまたお客さん

記事を読む

コーヒーの種からカップまで、人の成長でわかりやすく表現してみた

プロローグ 僕たちがコーヒーを飲もうとしカップを手にした時、ここまでどれだけの事があったんだろう。

記事を読む

高槻店のエスプレッソメニュー (4710)

お商売をしていて良かったなぁと思うこと。 お客さんから情報をもらえることも1つです。  

記事を読む

来期のコーヒー市場を見据えながら

今日の高槻は1日、雨の予報。 いつもはバイク通勤ですが、今日は雨なので自転車通勤、雨の日は自転車の方

記事を読む

香るアイスコーヒーを作りたい!この方法がオススメです

プロローグ そろそろアイスコーヒーの季節が近づいて来ましたね。 4月に入り、少しずつ暖かくなって

記事を読む

中煎りのコーヒー豆での、アイスコーヒーも美味しいで

今日の高槻は3月にしてはかなり暖かい気候となっています。 今朝は6時半から焙煎をスタートしましたが、

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
そぎ落として (5327)

ありがたいことでお中元ギフトの御注文を沢山いただいております。 &nb

コーヒーシロップ無糖NEWロットは明日入荷です (5326)

ネットでニュースを見ていて目についたのは、今日が大阪北部地震から7年と

父の日ギフトの次は (5325)

昨日はお休みでして、吹田市は五月丘にあるクリーニングISEYAさんへ行

岡町本店での焙煎 (5324)

昨日は雨にもかかわらず、土曜日の高槻店は沢山のお客さんで賑わいました。

一本箱ギフト、考え中 (5323)

本日は父の日ギフトの発送が沢山でした。   ギフトは綺麗に作

→もっと見る

PAGE TOP ↑