島珈琲のブレンド味わいの説明一覧です
今の若い人はいいなぁ、と思ったのです。
というのも最近、スマホで動画を見るのですが、何を観てるって、YouTubeでボクシングを観てるんですよ、昔の。
ヒットマンことトーマスハーンズ、シュガーレイレナード、マービンハグラー、ロベルトデュラン、確かスーパーウエルター級だったかな、この人達の熱い闘いを。
昔、僕が若い頃、このスーパーファイトを観たくてもビデオを買うか、ボクシングマガジンで読むか、それしかなかったのに、いろんな試合が今は簡単に観れるじゃないですか。
ボクシングをやっている若い人、プロを目指している人、めっちゃ手軽に勉強できるじゃないですか、ね。
なんとすごい時代だ。
そんなことを思いながら、ノックアウトシーンに一人ウォーと声を上げ、リビングで観ている僕です。笑
って、こんな話、どうでもいいですよね。笑
さて、今回は島珈琲コーヒー豆の販売で、ブレンドが数種類あるのですが、それの簡単な味わいの説明をこのブログでしようかと。

島珈琲の代表はブレンド花とブレンド風
島珈琲のブレンドは、花・鳥・風・月・特選ブレンド四季・隠しブレンド鱗雲(うろこぐも)・アイスコーヒーのブレンド、そして季節のブレンドの8種類になります。
ブレンド花=あっさりしてマイルドテイスト。少し酸味を感じるが爽やかで優しい酸味。飲みやすくて人気です。
ブレンド鳥=こちらもあっさり中煎りのブレンド。モカが配合されており酸味がシャープに。マイルドタイプですが個性ある味わいです。
ブレンド風=どっしりとコクのある味わい。ミルクを合わせるのにもばっちりです。深煎りのブレンドでは風が人気NO1です。
ブレンド月=深煎りのブラジルがベース。苦みはあるけども優しく、なめらかで飲みやすいタイプです。
特選ブレンド四季=あえて言うなら特徴がないのが特徴。優しい苦みはあるけども、個性的な味わいの表現をおさえ、飲みやすいブレンドに仕上げています。
隠しブレンド鱗雲=深煎りのモカを配合。後味にフルーティな甘い感じを口に残します。隠れて人気が高いブレンドです。
アイスコーヒーのブレンド=アイスコーヒー用の超深煎りのブレンド。苦みがガツンとあります。アイスコーヒー用にと、わかりやすくネーミングしてますが、ホット用としてもお使いできます。ホット用で飲まれている方も多いです。
季節のブレンド=月替わりのブレンドで、旬なコーヒーを使って毎月ブレンドを作っています。
花と風は島珈琲の歴史
この2つのブレンド、ブレンド花とブレンド風は名前は変わってきたものの、ブレンド内容はあまり変わらず、その時々に美味しさの改良を加えながら、現在の味わいに辿り着きました。
もちろん、今でも味わいのチェックをしながら、微調整を繰り返し、時々大ナタをいれることもありますが、基本的にはいつもの味わいになるよう変わらないよう、調整しております。
これからも、やっぱり島さんのコーヒーは、美味しいわぁって喜んでもらえるよう、常に磨きをかけてまいりますね。
以上、島珈琲のブレンド説明書でした。
それでは。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- コーヒー器具は銅製が良いの? - 2021年2月26日
- あの「そばかりんとう」入荷しました。再販してます! - 2021年2月25日
- 性別における味覚の違い - 2021年2月24日
関連記事
-
-
なぜ500グラムだとリーズナブル?
昨晩はカフェBeのスタッフとミーティングどうしたらお店がよくなって みんなハッピーになる
-
-
香りの大切に 島珈琲は禁煙です
実はですね、僕は昔スモーカーでした。 岡町本店を開業した当時、たばこを吸っていましたが、開業したその
-
-
ドリップするとき、お湯をポタポタ点滴のように落とすとどうなるか?
プロローグ 前回の続きのような記事になりますね。 コーヒーをドリップするときにお湯を細めの線のよ
-
-
後口が紅茶のようなコーヒー
昨晩はおうちで家族揃って、夕食を。 五歳の娘が「お母さん、何かお手伝いしま
-
-
ドリップするコーヒーポットを選ぶとき、あったら便利なもの
家に帰ると「とうちゃん、おかえりー!」と4歳の娘がだっこをせがみます。 な
-
-
コーヒーの香りってガスなんですか?
年末年始超繁忙期がスタートしました。 こんにちは 僕、焙煎アーティスト 島規之です。 &nb
-
-
ブレンドはオーダー毎にその都度合わせてます!
今週は高槻店の焙煎機のメンテンナスウィーク。 ということで、昨晩から取り組んでいます。
-
-
ホテルでの朝食バイキングのコーヒーが美味しくなっている
楽しみにしていた家族旅行も最終日になりました。 朝食を終え、部屋に戻り、今このブログを書いています。
-
-
切っても切れない、コーヒーと水の関係
ブログをほぼ毎日書いております、ってどうしたの急に。 書き方としては、序破
-
-
コーヒーは酸性か?アルカリ性か?どっち
プロローグ コーヒーは身体に良い飲みもの、と最近あちこちで言われ、また聞くようになり我々コーヒーを
- PREV
- 実習生の受け入れを検討中
- NEXT
- 高槻店の喫茶コーナー当面の間、休止します