*

ミルが変わると、コーヒーの味わいも変わるなぁ

公開日: : coffee

日曜日は、日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店へ。
高槻店は日曜日と月曜日が定休日です。

 

高槻店で岡町本店に必要な荷物を積んで、道中40分の道のりのドライブを楽しみながら、本日もやって参りました岡町に。

 

岡町本店で積んできた荷物を降ろして、営業出来るようにセットアップしてから、そして実家に車を置かしてもらいます。
今日は父から頼まれモノがあったので、それを渡して。

 

母と少し世間話をして、岡町本店に来て焙煎スタートしました。
本日3月12日(日)も10時より通常営業、19時までとなっております。

 

さて、今回はミルに思うこと。

 

 

使うミルで味わいは変わる

 

このブログでも何回かこのテーマについては触れてきましたが、今朝もやっぱり違うよなぁと、岡町本店でハンドドリップして飲んだコーヒーで思ったので、改めて書ことに。

 

岡町本店でも高槻店でも、業務用のコーヒーミル、またの名をコーヒーグラインダーを使用しています。
どちらのお店でもドイツのマールクニック社製のモノを使用していますが、機種は少し違います。

 

高槻店のものは電気は動力で、かなり力がありカットするスピードは速いです。
岡町本店のモノも速いのは速いですが、高槻店のスピード程ではありません。

 

刃の形状も似て非なるもので、同じメーカーのミルですが、同じ様にハンドドリップして同じ銘柄を同じ条件で淹れても、味わいは僅かに違っているのですね。

 

コーヒーはデリケート

 

先日のブログに水について書きましたが、水もそうだしミルもそう、変われば味わいは変わります。
微妙な味わいの変化であったり、こんなに変わるのかと思うほど変わることもあります。

 

コーヒーが一筋縄ではいかないのは、こういうところなんですね。
だから奥が深いというか。

 

コーヒーの味わいで迷わないようにするには、とにかく同じ条件に出来ることは、同じ条件にする、というところだと思ってます。

 

岡町本店のミルも高槻店のミルも、僕の表現したい味わいに挽いてくれるのでどちらのマシンも重宝しております。
ながく使えるよう、大事に使いますね。

 

今回はミルでも変わるコーヒーの味わいについて、さわりのところだけ書きました。
それでは、引き続きどうぞ良い日曜日を。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

ハート

 昔から 人より不器用で まず頭で理解しないと体に入っていかなく とにかく出来るようになる

記事を読む

次のお休みには今年最後になるであろう、コーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎です

さて今日は金曜日。 金曜日は僕が楽しみにしているYouTubeの配信があります。   そう

記事を読む

最も良い コーヒーの淹れる器具はどれだろ

あの芸能人のオリジナルコーヒーを手がけることになり、先日やっとやっとストライクに入りました。 ホッ

記事を読む

コーヒーの味わいにおける「フルーティ」とは、なんぞや

昨晩は業務終了後、高槻センター街にあるフレンチレストラン、四季菜フレンチ・ソレイユさんへ用事がありお

記事を読む

コーヒー豆を粉にする時、コーヒーメーカー用の挽き方があるの?

プロローグ たぶん秋頃になると思います。 出版する、僕のコーヒー本がの原稿が佳境に入りました。

記事を読む

エスプレッソの水割りというアイスコーヒー

もう夏に突入か、と思うような暑さになってきた大阪高槻です。 ただ朝晩はまだ涼しいので、身体は楽ですね

記事を読む

数値通りではない

本日は月曜日で僕のお休みですが、早朝より岡町本店にてコーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎をしております。

記事を読む

岡町本店のメインのミル、交替するか考え中

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市に構える岡町本店にて、10時より19時まで本日も絶賛営業中で

記事を読む

容量の分からないカップに、適量のコーヒーの粉を知る方法

昨日は高槻店終了後、10月1日に高槻芥川町にオープンする、セレクトショップ&カフェ テマヒマ

記事を読む

ブレンドの変化 (4668)

今週は焙煎機のメンテナンスウィークです。 本来なら7月の初め頃にやり終える計画でしたが、お中元のご注

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
島珈琲のコーヒーが飲めるお店、増えるかも?(4724)

本日9月21日(木)はカミさん体調不良でお休み、僕のワンオペでの高槻店

目指すのは雑味のないコーヒー (4723)

島珈琲高槻店の1日は、というと早朝より焙煎からスタート。 早い時は6時

心は成長し続ける (4722)

昨日は月曜日でお休みでしたが、娘の体調がよろしくなく1日のほほーんと過

良い流れを自分からつくる (4721)

本日9月18日は祝日の月曜日ですが、岡町本店も高槻店も定休日でお休みで

岡町本店は小さなお店です(4720)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店にて本日は営業に

→もっと見る

PAGE TOP ↑