不得手をカバーする
公開日:
:
エッセイ
本日は月曜日ですので、岡町本店・高槻店はお休みです。
今日はカミさんの運転免許証の更新で、門真にある運転免許センターへ。
バイクで二人乗りして行くつもりなのですが、雨の様子がわからないので出発直前まで天気の行方を見ます。
免許証の更新のあとは、カミさんが誕生日でしたのでそのお祝いをランチで。
カミさん、フォルクスが好きなんです。
とりわけサラダバーとスープバーが好きなので、門真の帰りに寄れるお店を探しまして、免許証の更新の帰りに行く予定となってます。
安全運転で、そして楽しんできますね。
さて、今回のブログは毎朝ツィートしている「よし、ゆこう」シリーズから、こちらをテーマに。
更に深掘りして考えました。
人間関係が上手く行くのは話し上手だからか。
それもあるけども聞く方にもポイントはあると思うのです。人の話を真剣に聞くその態度から信用や信頼が生まれてくるものかと。話すのが下手だと思うなら聞く方に力を入れてみる。僕は人間関係を良方に向けるためにそれを意識しています。よし、ゆこう。— 島珈琲 島 規之 (@shimacoffee) March 11, 2023

書くことは得意ですが、話すことはあまり得意とは思ってません
人それぞれ得手不得手があって、僕はどっちかというと話す方は得意ではありません。
じっくり考えて言葉を紡ぎあげることは得意ですが、即座にポンポーンと言葉を紡いでいくことはどちらかというと不得手の方です。
でもお酒が入るとわりに饒舌になったりするのは、なんでだろう?笑
自分の中で「苦手」意識が勝手に増長させてしまい、苦手意識を持っていると意識するから苦手になっているのかもしれません。
そんな自分ではありますが、話すのが苦手だからと言って人とコミュニケーションを取らずに生きて行く、お商売をやっているならなおさらそれは不可能で、自分なりにこの苦手と上手く付き合っていき生き易くするには傾聴がキーやな、とある時から思うようになりました。
傾聴
例えばお話をしていた時、相手の方と言葉が重なった時、自分の発言を止めて相手の方の発言に耳を傾けるように僕は意識してます。
特に接客での会話では、それを強く意識してきています。
出来れば聞く方に集中して、相手の方の言いたいことを聞く姿勢を持つようにしています。
人は聞いてもらいたいし、聞いてもらうことでその人への印象が良くなるというか、自分の事を認めてもらったと心の奥の方で思うかと考えます。
僕もやっぱり話していて聞いてもらい頷いてもらうと、相手の方にいい印象を持ちますので、聞くことって話すことと同じくらい大事だと考えてます。
そいうことからですね、話下手は話下手なりにそれを認めて生きていくには、傾聴が大事になる、そしてそれを実行していく、となっています。
得手不得手があるのなら不得手を認めて他の手段でカバーする、そうして自分の人生を少しでも生き易くすることが大事、ということを傾聴ということを持ってお伝えしました。
ということで、今日も1日楽しんでまいります!
それでは、皆さんもどうぞ良い1日を。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 焙煎、かかる時間 - 2023年3月25日
- 歳をとって叶う夢もある - 2023年3月24日
- 5回目の決算 - 2023年3月23日
関連記事
-
-
言葉は、かけ算に似ている と
本日、12月21日月曜日は今年最後のお休み。 来週の月曜日は、岡町本店を臨時営業するので今年のお休み
-
-
自分の痛い体験から考える
先日ですね、プライベートで2000円損しちゃったんです。 急いでたのもあったのですが、
-
-
好きな漢字は?と娘に聞かれて
明日2月11日は建国記念日で祝日。 金曜日ですので、もちろん高槻店は通常営業です。 毎
-
-
対面お商売を更に磨く
ちょっと急展開して、高槻店が入る屋上に倉庫があったその倉庫の中の荷物を移動させないといけないことに。
-
-
誰かの手本になる人に
月曜日は岡町本店・高槻店共に定休日です。 今年の僕の目標と言うかなんだろ、こうしていこうと思うことに
-
-
忘れてしまいたいことや
忘れてしまいたいことや、どうしようもない悲しさに、包まれた時に男は酒を飲むのでしょう。 とは河島英五
-
-
自分の生きる人生を愛せ
本日、月曜日は僕のお休みです。 岡町本店・高槻店共に月曜日は定休日。 今日はお昼にカミ
- PREV
- ミルが変わると、コーヒーの味わいも変わるなぁ
- NEXT
- 花粉にやられております