反省反省、また反省 (5264)
公開日:
:
エッセイ
特に14時-15時の間に多くご来店くださり、カミさんとほんとに猫の手も借りたいくらいの状態で、自分たちが思うじゅうぶんな接客が出来なくて夜は反省しておりました。
その時、グァテマラの在庫がほとんど底をつきそうでしたので、焙煎をやりながらとなったのが、バタバタを助長させてしまい朝のうちにじゅうぶんな焙煎をしていたら緩和できたと思ってます。
しかし、昨今のお客さんの流れが読みにくく、過大な仕込みをしてしまうと余らせてしまうし、仕入れ高になってますのでこまめこまめにしていると、それが今回のように仇となってしまったり。
むずかしいところですが、そうしたことも含めて面白いのが店舗経営でもあります。
逆に読みがばっちり当たることもありますからね、しかし今回は反省しかありません。

反省があるからこそ伸びしろがある
反省があるからこそ伸びるんです。
まぁいいっかで、済ませてしまえばそれまでです。
心の成長はいつまでもしていくもの、それを可能にするか不可能にするかは自分次第。
物理的に2人で対応していることが、自分たちが思うじゅうぶんな接客ができなかったということもありますが、反省してそれを次回にどう生かすかを昨晩は考えていました。
完璧は無理だけど
完璧を目指すと逆にしんどくなるので、そこはほどほどに。
完璧を目指しすぎて、自分の首を絞め過ぎてしまってはかえって良くならないこともあありますよね。
上を上をと目指すことは大事ですが、身の丈にあったことをやる、自分の器にあった容量にする、とうことは大事です。
そこのところのバランスを取りながらですね、上手に自分をコントロールしていけたらと考えてます。
ということで、昨日の反省を生かし、今日も笑顔多めで岡町本店の店頭に立ちます。
それでは、どうぞ良い日曜日を。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 宅配便の値上げの通知がきた・・・ので (5284) - 2025年4月30日
- コロンビア・マンデリンがチェンジしました (5283) - 2025年4月29日
- 久しぶりの深い睡眠 (5282) - 2025年4月27日
関連記事
-
-
気持ち良く仕事をする環境をつくることでお客さんも気分が良くなる (4904)
今日は業務用卸の御注文を相次いで頂きました。 島珈琲のコーヒーを飲めるお店です、まずは
-
-
効果があらわれるまで (4694)
本日8月21日月曜日は定休日でお休み。 島珈琲は夏休みを頂いておりまして、明日8月22日火曜日と23
-
-
不安と気づきと開き直りと
いよいよお別れの時がやってきたようです。 僕が仕事用に2009年に購入した軽貨物自動車君、8年落ちの
-
-
わざわざ来てくくれている、ということを肝に銘じて
次の月曜日に、愛車であるヤマハNMAX125のバイクを1週間、ヤマハのバイクショップYSP門真さんに
-
-
才能とはその情熱をずっと傾けられること
10月最後の土曜日。 おかげさまで高槻店は賑わっております。 感謝感謝です。 ホットコ
- PREV
- 野見神社へお詣りに (5263)
- NEXT
- 心と身体にも充電を (5265)