心を軽くするための思考
公開日:
:
エッセイ
思えばコーヒーも心を軽くする飲み物、ですね。
行き詰った時、ちょっと気分転換したい時、考え事がある時、一服にコーヒーを楽しんで香りでリラックスタイム。
美味しいコーヒーを作る、焙煎するって美味しいだけをお届けするのではなく、そうした良い心の作用を得られることも含んでコーヒー豆をお届けしているんだと思ってます。
そんなコーヒー豆をお届けするのと一緒に、少しでも皆さんの心が軽くなれば、新しい毎日を踏み出す一歩になればと思い毎朝、ツィートしてます。
先日はこんなツィートでした。
許すことを始めてみる。
許せない事もあるけども小さなことで許せることは許していく。許して忘れる。身の回りに起こるイラっとしたことや怒りたいことも許せるものは許していく。するとストレスはだいぶ減るかと。わかっちゃいるけどね。でもがんばって意識して心を軽くしていこう。よし、ゆこう。— 島珈琲 島 規之 (@shimacoffee) February 26, 2021
今回は心を軽くする、ということをテーマにブログを。

許すことで変わっていった
人もそうだけど、まずは自分を許していくこと。
僕は若い頃、こうあらねば、こうしないとと自分自身を束縛していました。
自分へのノルマもどんどんと増え、耐えられなくとパチンと急に糸が切れたように、やる気をなくしてしまいそのことを辞めてしまうのです。
もっと強くなりたいと思い、どんどんと負荷をかけ、そしてしまいにはそれに耐えきれなくて辞めてしまうんです。
ストイックなのは良いのですが、ストイック過ぎてだめになる、これを良く繰り返していました。
思いは強いのですが、その思いが仇になってしまい、自分を打ち負かせてしまうのです。
今ではこうしていろんなことを継続して出来るようになりましたが、それまではほんとうに何事も続かない人間でよく自己嫌悪に陥っていました。
でも、自分を許すことを意識するようになって、随分と変わっていくようになりました。
出来なくてもいいやんか
大なり小なり日々生きていれば、失敗もあるしミスもある。
それにイラっとしたり怒ることもある。
自分の思い通りに行かず、そうした気分になることもある。
だけど許せるものはどんどん許して忘れていく、それがストレスを軽減し、心を軽する。
継続においても許すことで、忘れて次に行こうという気持ちに切り替えることができるはず。
今は出来なくてもいいやんか、次にはまた出来るようになるから、許せるものは許して次に行くことが大事。
僕には継続するコツは、そこにあったのですね。
継続のことのみならず、日々心を軽くすることを意識して、良い1日を過ごすよう努めてみる。
つまらいこと、どーでもいいことは、許し忘れていく。
それが大事かな、と思ってます。
そして、疲れた時の一杯の美味しいコーヒーと。
それでは、今週も心を軽くして良い1週間をお過ごしくださいね。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 心の豊かさを考える - 2021年4月19日
- いいタンザニアのサンプルをもらいました - 2021年4月18日
- 高槻店・岡町本店はゴールデンウイーク期間中も通常営業です! - 2021年4月17日
関連記事
-
-
目指すのは、安心して任せられるお店
ニュースはYahoo!ニュースをよく見ている僕です。 ニュースだけではなく、その記事においてのコメン
-
-
売る前のお世辞より売った後の奉仕
本日は定休日。 高槻店、岡町本店共にお休みで、僕自身のお休みが月曜日です。 娘が春休み
-
-
唯一変えることができるのは自分自身
本日は月曜日なので、僕自身のお休み。 高槻店は日曜日・月曜日が定休日。 岡町本店は日曜日だけが営業日
-
-
自信と不安と開き直りの中で生きている
昨晩は、娘が前にアマゾンプライムビデオで見た、天才バカヴォン~甦れフランダースの犬~を見たいと言うの
-
-
福を呼び寄せるにも努力が必要だと
本日はお休み。 高槻店は1月2日、1月3日と短縮時間で営業しました。 が、平日のような